御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

かしまだいじんぐう

鹿島大神宮のお参りの記録(7回目)
福島県三春駅

投稿日:2022年01月17日(月)
参拝:2022年1月吉日
■御朱印について■
御朱印の主なものは「鹿嶋大神宮」、境内社の「多賀神社」と「天満宮」です。
社務所が開いている時には、御朱印帳に押印することができます。
不在の時は、社務所入り口に用意したものをお持ちください。

■由来について■
鹿嶋大神宮は福島県郡山市西田町にある神社です。
天応元年(781年)9月15日に、茨城県鹿嶋市の鹿島神宮より勧請しました。
天然記念物の『ペグマタイト岩脈』で知られています。

■高柴デコ屋敷■
鹿嶋大神宮から車で10分弱の所に、三春駒、三春張子人形を作り続けている「高柴デコ屋敷」があります。
デコ屋敷の「デコとは」方言で三春駒、張子人形のことを言います。
今年の干支は寅で「腰高とら」が非常に人気を集めています。

郡山市西田町にある「鹿嶋大神宮」と「高柴デコ屋敷」を組み合わせた観光をお勧めします。
鹿島大神宮の御朱印
鹿島大神宮の御朱印
鹿島大神宮の御朱印
鹿島大神宮(福島県)
鹿島大神宮の手水
鹿島大神宮の建物その他
鹿島大神宮(福島県)
鹿島大神宮(福島県)
鹿島大神宮の鳥居

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
鹿島大神宮の投稿をもっと見る277件
コメント
お問い合わせ