いつもご参拝、ご訪問ありがとうございます。
今年の残り日数を数えて青くなっている管理人です(;^_^A
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
年末年始は平年並みの冬らしい寒さになるらしく
日本海側は大雪の影響もありそうです。
どうぞ防寒対策をしっかりとしてご参拝くださいませm(__)m
さて令和7年最初の花御朱印は、「松竹梅」です。
中国では、雪の中でも緑を保ち花を咲かせるこれらを「寒い季節にも耐える三つの友」
歳寒三友(さいかんのさいゆう)と称して画題にしました。
歳寒は乱世や逆境にも例えられ、その中にあっても色褪せず花香る姿が
不屈の精神の象徴、清廉潔白として好まれたのです。
元となる歳寒三友にはめでたい物という意味はありませんでしたが
日本では次第に「縁起の良い植物の集まり」
おめでたい物の象徴とされるようになりました。
年の初めの花御朱印として『松竹梅』歳寒三友を
是非お手に取ってご覧いただければと思います。
皆様のご参拝お待ちしております。
※1月15日まで社頭での直書きはお休み致します。
※ハンコの位置や色など変更する場合があります。
・頒布 1/1〜1/31 (郵送対応は1/1~1/15)
・初穂料 見開き 1000円
片面 500円
・日付は奉拝日をお書入れします。
◇◆◇ 郵送のお申込み ◇◆◇
1月1日より受付開始、15日締切となります。
御朱印郵送申込み専用フォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdV0zgBh-97eYqdwcAqAZtUMltKy4yM6dEWbN1sukCdTvXPTw/viewform?usp=sf_link
郵送の遥拝日は申込日を書き入れておりますのでご了承ください。
※1月は社務多忙の為、メール返信・御朱印発送に時間を頂戴します。
(令和6年正月は発送まで1ヶ月~2ケ月)
恐れ入りますがご了承の上お申し込みくださいませ。
◇◆◇御朱印直書きお休みの日が有ります◇◆◇
直書きご希望の方はHPやインスタ等で御朱印カレンダーを確認のうえご参拝ください。
参拝希望の日が直書きお休みの場合、
『御朱印帳お預かり』をして後日お渡し(郵送も有り)が出来ますのでご利用ください。
※ご要望・ご質問などありましたらお電話ください。
直書きお休みの日は授与所カウンターに書置きをご用意しております。
どうぞ宜しくお願い致します。
皆様、よいお年をお迎えください。
![阿邪訶根神社(福島県)]()
逆境にあっても己のまま変わらずに与えられた場所で精いっぱいに生きていく・・・
そんな感じかな?
![阿邪訶根神社(福島県)]()
松竹梅です。
![阿邪訶根神社(福島県)]()
管理人が久しぶりに「おぉ~💛」となった片面。
![阿邪訶根神社(福島県)]()
赤と金で雪輪の松竹梅を。めでたさが倍増してます。