あさかくにつこじんじゃ
安積國造神社のお参りの記録一覧
📷2024/11/17☀️安積国造神社⛩️🙏
郡山総鎮守として古来より崇敬される神社。
旧国道4号とさくら通りが交差する付近に鎮座しております。
境内の木々は紅葉🍁が見頃でした😃
【主祭神】
和久産巣日神
天湯津彦命
比止禰命
誉田別命
倉稲魂命
【社格等】
旧県社
【創建】
(伝)成務天皇5年
安積國造神社 郡山総鎮守
安積國造神社 郡山総鎮守
安積國造神社 郡山総鎮守
安積國造神社 郡山総鎮守
安積國造神社 郡山総鎮守
安積國造神社 郡山総鎮守
9/27から9/29まで秋の例大祭の為、仕事帰りに寄りました。お詣りした際、丁度町内会の一つが御祈祷している最中でした。許可を頂いて山車を撮影したのですが、その際に色々と説明して下さいました。普段聞く機会がないので、とても勉強になりました!
今日は初日の為穏やかな感じでしたが、28日と29日は山車や町神輿が出て、とても賑やかになります。
お祭り中の為、参道の両脇に提灯がかかっていました。
三柱の神様がそれぞれに宿られていると教えて頂きました。
真ん中と両脇では向いている方向が違うそうです。
八幡大神
安積大神
稲荷大神
祈祷中の方々のお神輿でしょうか。
神楽殿。お祭りの最中だからか、雅楽が流れてました。
郡山神社巡り③郡山の総鎮守。徒歩で参拝すれば一の鳥居から表参道を楽しめるようだが、車なので北鳥居から駐車場へ。国道に面した二の鳥居まで改めて行き、じっくりと参拝。(一の鳥居はもちろんのこと、二の鳥居まで撮影できませんでした)江戸の儒学者、安積艮斎はこちらの社家の出身(吉田松陰の師)松陰は私でも知っていましたが、不勉強で艮斎先生は記憶にありません。今回参拝して改めて勉強しました。
立派な社号標
灯籠
参道 二の鳥居から参道をを通り、句碑の横に2~3台分の駐車場がありました
朝ドラ「まんぷく」ゆかりの地、「あまちゃん」以来朝ドラを観ていないのであまり思い入れはありません
灯篭
芭蕉句碑「安積山かたびらほして通りけり」
艮斎「忠信」碑「忠信不欺是修身之要」
安積艮斎銅像
阿弥陀三尊石塔婆 嘉元3年(1305)銘。、市内薬師寺跡の農地から出土
狛犬
鳥居
手水舎
手水鉢
灯籠
神楽殿
境内社鳥居
眷属の狐
境内社 白玉稲荷神社
明和七年(1770)、高遠の商家が奉納した高遠透かし灯籠
明治三十一年(1898)奉納の灯篭
由緒書
灯籠
文化七年(1810)再建の拝殿
扁額
本殿
灯籠
境内社 安積天満宮由緒書
境内社鳥居
境内社 安積天満宮 ご祭神:菅原道真・安積艮斎
安政三年(1856)奉納の灯籠
明治廿年(1887)奉納の灯籠
石祠群
境内社鳥居(伊勢神宮から拝領)
灯籠
境内社 皇大神宮
石祠群
境内社 郡山市招魂社
文政六年(1823)奉納の灯籠
御神庫
福島県のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0