ひよしじんじゃ
日吉神社のお参りの記録一覧
今年2月に初めてお参りをして御朱印帳に直書きして頂いてとても嬉しかったことがつい最近の様に思いますが、季節も変わりまして…本日は夏詣をしました。提灯や風鈴🎐の音色がとても涼しく感じます。茅の輪を和歌を唱えながら潜りました😉👌
お参りをして、社務所で書き置きの御朱印を2体拝受しました。夏詣の団扇も頂きましたよ。
半年を過ごせたことに感謝して、また、宜しくお願いします。と手を合わせました。夏季例祭は7/24日・25日とのことです✨
追伸 皆様の夏詣等を拝見してとっても嬉しくて、私もお参りしています。ありがとうございます✨
伊豆・箱根神社さん
山王天満天神宮さん
日吉稲荷神社さん
📷2024/7/20⛅️郡山市富久山町⛩️日吉神社さま夏詣で🙏
昨年は夏詣期間が1週間だったので伺えずでしたが、今年は『ふくしま夏詣』をチェックしていたので無事参拝出来ました。
夏詣限定御朱印は2種類、期間中は書置きのみですが、直筆で書かれております😃
(夏詣期間7/14~7/28)
【鎮座地】郡山市富久山町久保田字山王舘19番地
【御祭神】大山咋命(オオヤマクイノミコト)
大己貴命(オオナムチノミコト)
少彦名命(スクナヒコナノミコト)
延歴年間、時の征夷大将軍坂上田村麻呂が奥州討伐の途、近江国(現在の滋賀県)日吉大社より当山王舘に分祀して祈祷した事が始まりです。
◆鎮座地:郡山市富久山町久保田字山王舘19番地
夏詣・御朱印巡り
日吉神社
郡山市内で夏詣に参画されている神社が十四社
こちらで十四番目、すべてお参りしました
去年から参画されている日吉神社
昨年は夏祭りを挟んだ一週間ほどが夏詣期間で
ギリギリ、夏詣御朱印をいただきましたが
今年は夏詣の幟がたったので
お参りしてみました
今年も夏祭りが24、25日とおこなわれます
それに合わせての夏詣は変わらないようです
境内には祭りの幟がたち、夏詣の幟もあって
夏詣の雰囲気に
茅の輪もできていて、夏祭りにあわせて
夏越の大給も行われます
お参りを済ませて社務所へ
暑い日でしたが、涼しい社務所内へ
案内いただいてお茶をごちそうになりました
夏詣御朱印、二種類
書置きのみでの対応です
通常御朱印は直書きしていただけます
今年もお祭りのうちわをいただきました
北側の参道入り口
こちら側に駐車場があります
表参道、二の鳥居
まさるさま
三の鳥居は朱塗りです
拝殿前に茅の輪ができていました
郡山駅から車で数分のところにある日吉様。
創建は教科書で教わる初代征夷大将軍の坂上田村麻呂が日吉大社から勧請したとのことで、東国平定に向かわれたとのことです。
16時少し前に到着し、社務所で御朱印をお願いすると宮司様のお母様がご対応くださり、宮司様がおでかけとのことで書き置きなら頂くことができるとのことでお願いすると社務所でお茶やお菓子を頂いてしまい、神社の御由緒を教えていただいていると宮司さまが戻られたとのことで直書きして頂きました。
歴史がある神社だけで無く、霊験あらたかな神社でもあり、その逸話を伺うこともできました。
その逸話から地元では、ご年配の方からは「目の神様」とも呼ばれているそうです。
郡山神社巡り⑥ 郡山にいくつかある日吉神社の一社です。よく間違えられる方も多いようで、こちらは戦国時代伊達政宗が佐竹・蘆名連合と戦った窪田合戦の際、本陣とした山王館跡に鎮座しています。この合戦の際正宗の身代わりとなって戦死した伊藤肥前守重信を称えるために四代伊達綱村公が肥前の曽孫に立てさせた碑があります。伊達藩が参勤交代の際には必ず立ち寄ったと伝えられています。神社裏には土塁の形跡があります。御祭神は大山咋命・大巳貴命・少彦名命の三柱です。ナビに従っていくと神社裏手のある空き地(駐車場?)に到着。改めて石段を下りてから参拝しました。いくつかの鳥居がありますが、山王鳥居はありません。又神猿(まさる)の表情の豊かさにはびっくりします。頭巾やら赤い衣装を着せられていて、遠目からはミイラのようにも見えました。境内社も数社ありますが、戴いた案内図にも記載がなく、更に調べても不詳の社もあります。
社号標
一の鳥居
参道
二の鳥居
北鳥居
社号標
参道
神猿
境内社 伊豆・箱根神社
神猿
手水舎
手水鉢
境内社鳥居
鳥居扁額
境内社
境内社鳥居
境内社 若宮八幡宮
拝殿
本殿
境内社
境内社 山王天満天神宮社号標
境内社
石祠群
境内社 蚕養神社
鳥居
境内社 日吉稲荷神社
伊東肥前の碑
伊東肥前の碑説明書
神楽殿
灯籠
手水舎
三の鳥居
石段上から
注連柱
文化年間奉納の灯籠
石造塔婆 説明書
石造塔婆
神猿
阿邪訶根神社様の兼務社のほうではありません…💦
阿邪訶根神社様で御朱印を頂き翌日参拝…のはずでした。
どちら様にも大変失礼致しました🙇🙇🙇
同じ名前の神社ですがリサーチ不足。
前置きはさておき
細…い道をナビられて何とか🅿️🚗でもひろくてお参りしてる間に別の鳥居を見つけ入った方とは別の鳥居から出ました。
うっかりで目的地とは違いましたが素敵なご縁です。早朝でしたので静かで涼しくて広くて気持ちよかったです。次に福島を訪れたときにはまたお参り致します
今度は目的地として🙏
こちらから出ました
前の道路が狭く、朝のラッシュで交通量が多く道路に出てないのに写真を撮るの怖かった😰
入ったほうの鳥居
📷2022/7/9⛩️日吉神社さま参拝🙏
⛩️『神猿🐒まさる』さまが
参道入口で迎えてくれます😃
日吉神社は狛犬さんではなく、
猿が魔除けの象徴とされています。
「まさる」は「魔が去る」「勝る」に通じ、
大変縁起のよいお猿さんです。
参拝は何度も訪れていますが、
一年ぶりに二度目の御朱印拝受。
この度も社務所に上げていただき、
冷たいお茶をいただきました😃
ご親切な対応にはいつも感謝いたします🍀
今回もいろんなお話をしていただきました😃
コロナ禍前は神楽殿を開け放ち、
お茶会を開いていたそうです🎵
心地よい風を浴びながら
お茶をたて、生菓子と共にそれをいただく🍵
素敵な時間ですねー❤️
早くそんな日が戻るといいですね✨
日吉神社へ初詣に行って来ました🙏
『神猿🐒まさる』が参道入口で迎えてくれます😃
日吉といえば猿🐵といわれ、いつの頃からか魔除けの象徴として大切に扱われるようになったそうです。
「まさる」は「魔が去る」「勝る」に通じ、大変縁起のよいお猿さんです。
神猿🐒 お母さんですね😃
神猿🐵 お父さん猿🐵ですね😃
社殿全景です‼️
境内社
伊東被前の碑‼️
こちらも境内社
夫婦御神木が祀られていました。
こちらも境内社。他にもいくつも境内社が鎮座しております😃
元旦五社目の初詣
奥州街道を北にくだりこちら
神猿(まさる)の見守る参道を登りお参り
御朱印にも神猿(まさる)が
添えられています
神猿(まさる)
奥州街道からの入り口に立つ一の鳥居
二の鳥居
三の鳥居
神猿(まさる)が添えられた御朱印
福島県のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
12
0