御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

おおかぶらじんじゃ

大鏑神社のお参りの記録(2回目)
福島県安子ケ島駅

投稿日:2024年06月06日(木)
参拝:2024年6月吉日
4
東京から新幹線で郡山駅へ。接続よく呼ばれた気がしたので、磐越西線が各駅停車で2時間置きにしか止まらない安子ケ島駅で降りお参りしました。
授与所は外出中不在で書き置き御朱印をいただきました。
参拝者がどこから来たかシールを貼れる地図が壁にあり、東京にシールを貼ってきました。
帰り際に女性の参拝者がいらして、高司神社にお参りしてきたとのこと。当方は大鏑神社に先にお参りし、数時間おきの路線バスが丁度よく来たので磐梯熱海駅へ乗りました。運賃が290円で、面倒なので300円入れようとして運転手に止められました。賽銭箱のノリで投入しようとして、かえってお手間をかけさせてすみませんでした。

バス停で待っている時に、ノロノロ運転の車が止まり「◯◯さんのお宅はどちらですか?」と。地元民に見えたのは日焼け止め上着ラッシュガードのバイザー付きフードをかぶっていて農民ぽかったからでしょう。でも地元の方は皆車なので歩いていないお土地柄です。
ゼンリン住宅地図を持っていたので不動産系同業者だったかもしれません。目印の郵便局を見落としていたようなので道案内できました。
大鏑神社の鳥居
一の鳥居
大鏑神社の鳥居
二の鳥居
大鏑神社の本殿
拝殿。
大鏑神社の手水
手水舎
大鏑神社の建物その他
授与所。この日は不在でした。
大鏑神社の末社
稲荷神社
大鏑神社の周辺
お参り後磐越西線が止まらない時間に来るバスに乗って磐梯熱海駅へ。
大鏑神社(福島県)
行きは東京発新幹線と接続よく、安子ケ島に止まる磐越西線に乗れました

すてき

御朱印

大鏑神社の6月御朱印。夏詣。あじさいと騎馬武者の絵
大鏑神社の6月御朱印。夏詣。あじさいと騎馬武者の絵
大鏑神社朔日御朱印書き置き。朔日ではありませんが社務所がお留守で書き置きが置いてありました。
大鏑神社朔日御朱印書き置き。朔日ではありませんが社務所がお留守で書き置きが置いてありました。

みんなのコメント4件)

ようこそお参り下さいました。

所用で出ておりました、申し訳ありませんでした💦🙇‍♀️

2024年06月07日(金)

大鏑神社さま、所用中に電話をしてこちらこそ失礼いたしました。書き置き御朱印は日付なしも多い中、六日の日付入りのをいただけて嬉しくなりました☺️

2024年06月07日(金)

ママ、こんにちは! 
あちこち行ってらっしゃいますね(笑)
呼ばれた!感  グッドです!(笑)、サポーターにはよくある話(笑)
こちら、お社、いい感じ。
社殿内には、古いものとかお飾りあるんですかね?
神社さんは、地元さんとのご縁が大事。そういうものがあると、ワタクシは、安心します。
駅弁で締める、 グッドです!(笑)

2024年06月22日(土)

真魚さん、大鏑神社さんは屋根の形が丸っこくかわいくてお気に入りです。天井画などが拝殿にあります。緊急事態宣言直前に青春18きっぷで郡山市は行ったので、今回久しぶりお参りできました。

2024年06月23日(日)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

投稿者のプロフィール

えびす(蛭子、戎、恵比寿、恵美須、恵比須、恵日須、胡子)、亀、菊、狛犬、庚申塔道祖神地蔵等路傍の石碑が好きです。
不動産業。日本地図は法務局に納品しているゼンリンしか勝たん。ホトカミやGoogle間違いはゼンリンいつもNAVIで確認推奨。https://www.its-mo.com/maps/
操作性悪いのが珠に傷。
家は真言宗豊山派。

蛭子大神推し。
ヒルコ様は事代主様と同様、えびす信仰へと大化けする神様です。えびす様は明治の神仏分離令の煽りで大和の神様の変化したお姿という後付けされた事情もあるので、最初の神様水蛭児から蛭子と表記したり、事代主神と関連付けられたり色々あっておもしろいです。

不動産業。地形を紐解くのも好き。関東育ち日本人なのにお参りしたことがない京都が憧れ。

風化や破損のみられる狛犬やお狐さまに歴史というか物語性を感じます。

公共交通機関と歩きで巡っています。たまにレンタサイクルやレンタカー。
土日祝祭日は仕事の為限定御朱印は頂ける機会が中々ありません。

ペットの保護亀が通院中にご祈祷をしていただける神社や御朱印のことを知り、2019年御朱印巡りを始めました。
その後目の見えない亀さんの里親になりました。
ペットの亀さん3匹と飼い主の健康長寿を祈願しています。

ドリルうさぎさんの投稿をもっと見る

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大鏑神社の投稿をもっと見る702件
コメント
お問い合わせ