萬蔵稲荷神社
宮城県 藤田駅
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | 1 |
言わずもがな真紅の沢山の鳥居が圧巻です
冬場は参拝するにはなかなか厳しい立地に鎮座しております
風鈴棚が飾ってあったりとても綺麗な雰囲気です
社務所時間ギリギリでしたが丁寧にご対応いただきました
蔵王キツネ村こら更に南下し、福島県の県境に鎮座する萬藏稲荷神社へ参拝。
ナビでは関係者しか入れない入口を示してしまうため、宮城県側から入る場合は注意です。ナビの位置から更に登った所に駐車場がありました。
この日は気温27度あり暑い位でしたが鳥居をくぐり参道を歩き始めてすぐに、思わず「寒っ!」と言ってしまうほど冷たい風が吹き付けて来ました。
沢山の鳥居をくぐり抜けると社殿見えてきます。
鳥居の状態と数から、かなり歴史がある場所と思うのですが社殿や境内、トイレはとても綺麗でした。
御朱印はコロナ対策の為、現在は書置きでの対応との事です。
参拝が終わり、帰りの参道は来たときと違い爽やかで心地よい風が吹き足取りが軽くなったように感じられました。
帰りは福島県側から下山したのですが、土砂崩れがあったのか所々修復作業をしているのを見かけました。また、大鳥居は福島県側のみ設置されています。こちらが本来の道だったのでしょうね。
参道入口
鳥居は全部で百数十基あるそうです
社殿前。
社殿内は撮影禁止との案内があった為、撮影していません
別宮は境内左の階段上にありました
さらに上にはさざれ石が。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
14
0