御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

せんこうじ|曹洞宗龍護山

千光寺の御由緒・歴史
福岡県 善導寺駅

ご本尊釈迦牟尼仏
創建時代1180年(治承四)
開山・開基栄西(千光国師)
ご由緒

草創は治承4年1180。 栄西(千光国師)が、自彫の薬師如来・釈迦三尊像を山中に安置し、 白銀山千光院を建立したのに由来する。
初めは天台派であったが、栄西が再度渡宋よりの帰国後はじめて臨済宗を開き、 建久3年1192、草野太郎永平ながひらの保護を受け七堂伽藍、塔頭7ヶ寺を建立し、 「千光院」を「千光寺」に改めた。 当時の文書には、これをもってわが国最初の臨済寺開基と記したものがある。 その後、再三の火難にあい、建築物や寺宝の多くが失われた。
境内には征西将軍宮懐良親王みやかねながしんのう廟があるが、 応永27年1420には、この親王の御霊を守り、火難を封じるため後小松上皇から 「龍護山」の勅額を賜った。
文亀2年1502には、草野重永が周防国富田の龍文寺黙厳和尚を招いて、 中興を図り、以来曹洞宗に改め、 草野氏や歴代藩主の保護を受け、寛永6年1629には筑後国の曹洞宗の本寺となった。

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ