えいしょうじ|曹洞宗|柳坂山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
福岡県のおすすめ2選🍁
おすすめの投稿
九州四十九院薬師巡礼
第四十七番札所
福岡県久留米市山本町豊田
曹洞宗 ご本尊 薬師如来さま
永勝寺に参拝
昔、天台宗から曹洞宗になったらしいです。
本堂
四十七番札所
納経印
久留米の【もみじ寺】へ。ちょうど紅葉祭り中でした。素晴らしいお寺でした。
紅葉がとても綺麗でした。
どこで御朱印を頂けるのかわからず、庫裡に向かってインターホンを押したら、カフェ(もみじ祭り限定)の方に娘さんが出てきてくれて、対応してくれた。待ってる間にカフェでコーヒーを注文したら、奥様と御住職が出て来てくれて、御住職がケンポナシの説明と実際に実をくれたので食べてみたら、ナシの味がした。
食べた後に、住職がボソッと「命の保証はせんけどね。」と言う。(笑
肝臓にいいみたいです。
色々お話をして下さりました。
またまた、本堂の写真がありません。
ありがとうございました。
御朱印も忙しい中ありがとうございました。
ケンポナシの実
御朱印頂きました。
忙しい中ありがとうございました。
歴史
天武天皇8年68011月皇后の御病気御平癒を祈願のため薬師寺を建てられた。 ここ永勝寺も勅願所として「宝禄長久万民快楽」を祈願され、3年に1度の星祭りを執行され 七堂伽藍を建立され、36坊を有したと伝えられる。 降って白川天皇はことのほか尊崇され、勅願救国に及んだ。 当時の本坊を禅定本三薬師とあおがれ鎮西一の巨刹として偉容を誇った。
天正15年1587キリシタン大名毛利秀包が当地を領有したとき、堂宇仏像ほとんど放火 に遭ったが、筑後新領主田中吉政の代再興され、 草堂に薬師佛が奉安された。 その後は一薬師堂草庵として村民によって維持されてきたが、その間廃庵となっていたこともあった。 現在の本堂は明治9年、戸長、村民相計って建立したもので、 明治7年に建てられた説教所(この時曹洞宗になる。)を正式に永勝寺として再興発展させたものである。
戦後世相は一変して、檀徒はわずかに十指を数えるのみ。堂宇を始め寺宝五百羅漢など荒廃してみるかげもなくなっていたが、 昭和30年本寺創建1300年忌を期して庫裡を新築した。
永勝寺の基本情報
住所 | 福岡県久留米市山本町豊田2155 |
---|---|
行き方 | 西鉄天神大牟田線「西鉄久留米駅」より西鉄バス25番「柳坂」下車。
|
福岡県のおすすめ2選🍁
名称 | 永勝寺 |
---|---|
読み方 | えいしょうじ |
通称 | もみじ寺 |
参拝料 | 200円(もみじ祭り期間中のみ) |
トイレ | あり |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0942-44-1386 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://eishouji-kurume.com/ |
SNS |
詳細情報
ご本尊 | 薬師瑠璃光如来 |
---|---|
山号 | 柳坂山 |
宗旨・宗派 | 曹洞宗 |
創建時代 | 天武天皇8年(680年) |
ご由緒 | 天武天皇8年68011月皇后の御病気御平癒を祈願のため薬師寺を建てられた。 ここ永勝寺も勅願所として「宝禄長久万民快楽」を祈願され、3年に1度の星祭りを執行され 七堂伽藍を建立され、36坊を有したと伝えられる。 降って白川天皇はことのほか尊崇され、勅願救国に及んだ。 当時の本坊を禅定本三薬師とあおがれ鎮西一の巨刹として偉容を誇った。
|
体験 | 写経・写仏仏像御朱印花の名所札所・七福神巡り法話 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0