とうちょうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
東長寺のお参りの記録(2回目)
投稿日:2023年02月03日(金)
参拝:2023年2月吉日
【本日は節分大祭】 ~東長寺@福岡県福岡市博多区御供所
今日は珍しく時事ネタを投稿します。
出張で博多に来ているのですが、お昼すぎにたまたま東長寺の前を歩いてると、急に大きな掛け声が。
何だろう?と思い、境内に入ってみたところ、ちょうど<節分大祭>の豆まきの真っ最中。(;゚Д゚)
すごい人だかりだったので舞台に近づけず、舞台上で誰が豆を投げているかはよく見えず、全く分からない...(^_^;)
御本尊へのお参りや御朱印の拝受はできなかったものの、しばらく楽しませてもらいました~♪ (^▽^)/
今日は珍しく時事ネタを投稿します。
出張で博多に来ているのですが、お昼すぎにたまたま東長寺の前を歩いてると、急に大きな掛け声が。
何だろう?と思い、境内に入ってみたところ、ちょうど<節分大祭>の豆まきの真っ最中。(;゚Д゚)
すごい人だかりだったので舞台に近づけず、舞台上で誰が豆を投げているかはよく見えず、全く分からない...(^_^;)
御本尊へのお参りや御朱印の拝受はできなかったものの、しばらく楽しませてもらいました~♪ (^▽^)/
JR博多駅からもほど近く、地下鉄で1駅・祇園駅のそばにある<東長寺>。
遠くから<節分>の文字が見えたので、ちょっと近づいてみた。
遠くから<節分>の文字が見えたので、ちょっと近づいてみた。
山門にも、豆を投げるおかめと真っ赤な鬼のイラストがあったので、つい写真撮影。
写真を撮っていると、急に境内から大きな声が聞こえてきたので、声のする方へ行ってみると、、、
写真を撮っていると、急に境内から大きな声が聞こえてきたので、声のする方へ行ってみると、、、
大きな本堂の前で<豆まき>をやっている。(o^―^o)
しばらくは、舞台の上の人たちが、豆が入った白い袋状の物をバンバン投げているのを眺めてみる。
かなり多くの人が集まっているみたい。でも自分もそうだけど、後ろの方では豆はまったく拾えない...(^_^;)
この人だ刈なので、本堂でのお参りは難しそう。御朱印の拝受も、お寺の方の手間を取らすので今回はパス。涙
でも、ぼけっと眺めているだけで、ちょっとしたお祭り気分で楽しくなってくる。(o^―^o)
<開運厄除豆まき>ということなので、誰か有名人が投げているのかとも思ったが、なかなかよく見えない。
山門近くには、お寺公式の出店と、テキ屋さんの屋台がいくつか出ていた。
予想外の大祭だったので、眺めただけで何もしていないのにすごく得した気分~♪ (^▽^)/
予想外の大祭だったので、眺めただけで何もしていないのにすごく得した気分~♪ (^▽^)/
すてき
みんなのコメント(2件)
四季
惣一郎さま🌿👹🍭
博多出張お疲れさま(*^-^)ノです。
東長寺さま節分大祭のご投稿素敵です。活気がありますね。
今はホトカミお休みされています、麿鷹さまも会社がお近くと仰っていましたのでどこかにいらっしゃったかもですね。💖
素敵な画像の時事巡礼を見せて頂きありがとうございます。🌈
2023年02月04日(土)
四季さん、こんばんはー!(o^―^o)
毎年この時期になると、TVでの節分のニュースで、有名寺院の特設舞台から相撲取りとか歌舞伎役者、芸能人なんかが豆を投げていますよね。
私自身は人混み、人だかりが苦手なので、自分から計画して見に行くことはないのですが、たまたま参拝したことのある寺院の前を通ったら、たまたま豆まきをやっていたという偶然が重なったので、ついついミーハー根性丸出しで参戦してしまいました...(^_^;)
2023年02月04日(土)
投稿者のプロフィール
惣一郎1269投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。