わかさじんぐうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
若狭神宮寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年10月09日(土)
参拝:2021年9月吉日
奈良東大寺二月堂のお水取り、ここ神宮寺からお水送りの神事が3月2日に行われます。
二月堂御本尊にお供えする"閼伽水"(御香水)を送ります。
古来若狭と奈良は地下で結ばれていると、信じられて来ました。
鵜の瀬と呼ばれる川淵より御香水を流し、東大寺二月堂でお水取りが行われます。
本堂の前には広い芝生が広がっている境内。
凄く気持ちが良い空間、誰もいない☘️
贅沢な時間を過ごす事が出来ました。
この後、鵜の瀬に向かいます🚗
二月堂御本尊にお供えする"閼伽水"(御香水)を送ります。
古来若狭と奈良は地下で結ばれていると、信じられて来ました。
鵜の瀬と呼ばれる川淵より御香水を流し、東大寺二月堂でお水取りが行われます。
本堂の前には広い芝生が広がっている境内。
凄く気持ちが良い空間、誰もいない☘️
贅沢な時間を過ごす事が出来ました。
この後、鵜の瀬に向かいます🚗
駐車場からお寺に向かいます。
本堂が木陰から見えます、静かな場所です☘️
こちらの階段は上がれません。
本堂が木陰から見えます、静かな場所です☘️
こちらの階段は上がれません。
こちらをくぐり、左手で拝観受付をして御朱印帳預けます
彼岸花が丁度見頃を迎えてました
珍しい形の手水ですね
石仏
苔が綺麗に輝いています
苔が綺麗に輝いています
美しい木造の本堂
重要文化財
重要文化財
中でお参り出来ます🙏
本堂から境内を
広い芝生
ん?奥にキャンプファイヤー?みたいのがあります
ん?奥にキャンプファイヤー?みたいのがあります
何だろう?
大護摩壇かな?
ここで神事が行われるんですね。
大護摩壇かな?
ここで神事が行われるんですね。
茶室
閼伽井
湧水、閼伽水を汲み上げる場所です
紅葉も始まっているみたいでした
神事 お水送り
すてき
みんなのコメント(6件)
うけどん
古いけど綺麗に整備されたお寺ですね😮
手水舎は右側と左側どちらを選びます🙄😏
2021年10月09日(土)
うけどんさんこんばんは
凄く気持ちの良いお寺さんでしたよ☘️
福井はシンプルな装飾の無いお寺、神社が多いです。本堂の姿が美しい!
手水は右かな😊
でもどちら使ったかは忘れました😱💦
2021年10月09日(土)
男性用が右で、女性用が左側じゃないですか(・・?
現在は男女平等なので関係ないとは思いますが🤭
福井の神社仏閣はそうなんですか😮
福井の県民性からですかね~🙄
2021年10月09日(土)
ナナさん
こんばんは♪
奈良東大寺二月堂のお水取りと関係があったなんて知らなかったです。
福井はスゴいです
また 福井行きます♡
2021年10月09日(土)
うけどんさん
そうなんですか?
私、男性かも😆
彫刻は繊細だけど、色彩が少ない所が多いみたいに思います☘️
2021年10月09日(土)
さくらさん
コメントありがとうございます
私、若狭のお寺が気になって仕方ないんです。
帰って来てすぐに行きたくて、行きたくて🙏
海の無い奈良、御食国若狭
最高に魅了されています☘️
2021年10月09日(土)
投稿者のプロフィール
ナナ543投稿
ゆっくり、のんびり御朱印巡り⛩🙏
神社仏閣の由緒由来、気になり調べてみても、三歩あるけば忘れてしまう自分が怖い😅
ゆるい感じで投稿します🍀
2018年10月22日より御朱印巡り開始♪
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。