みかたいしかんぜおん|曹洞宗|大悲山
三方石観世音のお参りの記録一覧
福井県 三方駅
みかたいしかんぜおん|曹洞宗|大悲山
福井県 三方駅
北陸観音霊場巡礼で参拝。7番札所。
本尊は聖観音。
花崗岩の表面に彫られた磨崖仏であり、弘法大師が一夜で彫ろうとしたが、完成する前に一番鶏が鳴いた為、右手首が未完成のまま下山したと伝わる。
手足の病にご利益があるとされ、参拝者が御手足型とよばれる木で作られた足や手を借り平癒した際に返納するという習慣がある。
本堂脇の御手足堂には奉納された御手足型が多数納められている。
御手足堂
妙法石(鶏鳴石)
妙法石(鶏鳴石)
奥の院
奥の院
奥の院
15
0