ごたんじょうじ|曹洞宗|萬象山
御誕生寺(猫寺)のお参りの記録一覧(2ページ目)
“猫寺”の愛称でも知られる曹洞宗のお寺、ごたんじょう寺さん。
次の御朱印帳はこちらでと決めていました。
思った以上に可愛い御朱印帳でした☘️
猫ちゃんとワンコちゃんに会いに行って来ましたよ❣️
懐っこい猫ちゃん、くるまを降りるとロックオンされました😊
ゆっくりやって来て、ゴロン💕撫でて〜😸
ワンコちゃんも撫で撫で💕
いつ来ても癒されます☘️
猫ちゃんと御朱印帳一緒に撮ってみました。
ピンボケになってしまった💦
大きな大仏様
お隣の建物は工事中
両脇に猫ちゃん😸
ここにも猫ちゃん😸
本堂
懐っこい猫ちゃん達🐈⬛
自由な感じ、幸せそう☘️
御朱印はこちら🐕
2種直書きで頂きました。
可愛い御朱印です💕
色は3種類、こちらは黄色です☘️
お気に入りの御朱印帳持って御朱印巡り、テンション上がりますね😊
【御誕生寺(猫寺)】
遥拝にて、御朱印帳と御朱印を拝受。
郵送対応OKとの事で、今回はお言葉に甘えました。
猫の保護活動をされてるようです。
いつか参拝させて頂きたいお寺さんです。
お参り日は届いた日に設定。
書置き
書置き
直書き
御誕生寺の御朱印帳に拝受
直書き
御誕生寺の御朱印帳に拝受
直書き
御誕生寺の御朱印帳に拝受
直書き
御誕生寺の御朱印帳に拝受
直書き
御誕生寺の御朱印帳に拝受
直書き
御誕生寺の御朱印帳に拝受
御朱印帳(大判サイズ)
色違いや柄違いもありました
曹洞宗の寺院。本尊は釈迦如来。
通称「猫寺」。寺の建設中に捨て猫を4匹拾ったことが「猫寺」としての始まりでした。
大仏様には猫が寄り添っています(´ー`)
寺務所では御朱印を頂けます。猫ちゃんの寄付金にも協力させて頂きましたm(__)m
猫の保護・飼育をされている住職や修行僧の尽力、檀家や猫愛好家の方々に対し、少しでもご協力出来ればと思います。
狛猫です(´ー`)
軒下では猫ちゃん達が寝ていました。
寺務所にはわんちゃん(ゴールデンレトリーバー)がいました(´ー`)
癒される~(´ー`)
猫団子です🍡
可愛い(笑)
本堂外観。
大仏様。猫がじゃれています(´ー`)
大仏の前に摩尼車(マニクルマ)が立っています。回して般若心経を心で念じ、功徳を。
本堂です
転法輪の庭
寺御朱印です。
他に可愛い御朱印もありました(^_^)
寺御朱印 龍(般若心経)です。
4ページ御朱印帳に頂きました。
過去分御朱印投稿。
令和2年12月と11月の御誕生寺🐱
本日も猫まっしぐらな写真ばかりです😚💕✨
以下、令和2年12月
以下、令和2年11月
"鬼滅"版アンディ君🦮
令和2年12月
令和2年11月
見開き4面の龍
過去分御朱印投稿は、令和2年5月と8月の御誕生寺😺
御朱印をいただかなかった時も含めて写真を載せますが、例によって猫だらけなのです🙇
以下、令和2年8月
以下、令和2年7月
以下、令和2年5月
またかと思われましょうが、過去分投稿は令和2年1月22日(猫の日)等の御誕生寺です😺
令和2年(2020)にいただいた御朱印はほぼ投稿したと思いますが、一度チェックしてみないと😄
終われば令和元年分に移ります。
雪のない一月
ご飯タイム🍚
笑ってる?😺
こちらはもうちょっと寒かった別日🌬
ワンコのほうが屋内に😆
🙏
曹洞宗のお寺 御誕生寺へ
福井県越前市にあります
このお寺はなんと言っても猫ですよね♪
猫寺です。にゃん寺です。
30にゃんずくらいが境内にいます。
そしてなんとめっちゃでかい大仏さまが。。。
よくみると大仏さまの膝の上と左腕ににゃんたちが(*^^*)
4月26日に開眼供養法要をおこなうそうです。
参拝料は不要!
そしてひっきりなしに人が訪れる。
みなさん、猫ちゃん目当てっぽいですが
よく見ると素敵なお地蔵様がたくさん!!
平成になってからできたお寺でとても新しく
古刹の山寺 飯盛寺 とはまた違いますが
コンセプトが楽しく、ファンもたくさんのお寺だなぁと思いました♪
ただ、勝手に ねこちゃん を捨てていくかたもいるらしく、、、
おトイレ用の砂やペットフードのお願いをされていたり、譲渡会なども開催されています
ねこ好きでまだいったことのない方はぜひ‼️
猫寺で有名な御誕生寺。
沢山の人が来ていました。
お坊様と猫のジャレ合いが微笑ましく、やはり猫の方が偉そうにしていました😅
可愛い見開き御朱印
もうひとつ、4面の御朱印もありました。
御朱印帳も猫柄で素敵でした。
御朱印
猫小屋🐱
人馴れしていますね☘
沢山の石仏が奉納されていました。
沢山のトンボが!お地蔵様の頭に😃
工事中でした。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
15
4