御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉

たきだんじ|真言宗智山派摩尼宝山

瀧谷寺
公式福井県 三国駅

参拝可能時間
午前8時~午後5時(最終受付4時30分)
※11月1日~2月末日は午前8時~午後4時30分(最終受付4時)

檀家以外の参拝
檀家以外の参拝
あり
歓迎
御朱印について
御朱印
あり

本堂本尊薬師如来(泰澄大師作) 観音堂本尊如意輪観世音菩薩(鳥羽法皇ご念持仏)ー北陸観音霊場第11番 観音堂内白寿観音(ぼけ・中風封じ)ー北陸白寿観音霊場第6番 ご志納料は各300円

限定
-
御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
あり

あり 無料
30台
バス用もあり

巡礼

その他の巡礼の情報

北陸観音霊場第11番
北陸白寿観音霊場第6番

瀧谷寺について

ご縁日
8日 本尊薬師如来
18日 如意輪観世音菩薩
21日 宗祖弘法大師
28日 不動明王

おすすめの投稿

ナナ
ナナ
2023年04月13日(木)
524投稿

杉と椿の咲く少し薄暗い参道を登り、楼門をくぐるとなんと明るく素敵な景色🌸
桜吹雪に本堂🌸そして御住職とご家族で楽しそうにお庭の掃き掃除をされているお姿。
時が止まったかの様な素晴らしい景色に感動です☘️

残念ながら、梅と桜が一緒に咲く姿を見たかったのですが、梅の見頃は終わっていました。
私のスマホ撮影では、この日の美しさが伝わらず残念です😞

真言宗智山派 摩尼宝山 瀧谷寺(たきだんじ)

越之国第5番、北陸第十一番、北陸白寿第六番、観音霊場

瀧谷寺の建物その他
瀧谷寺(福井県)

手水と不動明王様

瀧谷寺(福井県)

杉と椿咲く参道をゆっくりと登ります。

瀧谷寺の山門

楼門 柴田勝家寄進 重要文化財

瀧谷寺(福井県)

楼門をくぐると明るく広々した空間。
本堂前には梅の木、そして周りには大木の桜の木があります。
本堂 重要文化財

瀧谷寺(福井県)

苔も綺麗な色になって来ました

瀧谷寺(福井県)
瀧谷寺(福井県)
瀧谷寺の庭園

名勝庭園

瀧谷寺(福井県)
瀧谷寺の建物その他

瀧谷寺鎮守堂 重要文化財

瀧谷寺(福井県)

鎮守堂から見た観音堂 重要文化財

瀧谷寺(福井県)

美しい楼門と桜🌸

瀧谷寺(福井県)

御朱印三種

瀧谷寺(福井県)

見所沢山です☘️

もっと読む
投稿をもっと見る(12件)

瀧谷寺の基本情報

住所福井県坂井市三国町滝谷1-7-15
行き方

えち鉄三国駅、三国港より徒歩10分
JR芦原温泉より、タクシー20分
北陸自動車金津インターより25分、丸岡インターより30分

アクセスを詳しく見る
名称瀧谷寺
読み方たきだんじ
参拝時間

参拝可能時間
午前8時~午後5時(最終受付4時30分)
※11月1日~2月末日は午前8時~午後4時30分(最終受付4時)

参拝にかかる時間

40分~1時間

参拝料

500円(名勝庭園、宝物殿等含む) ※御朱印のみは無料

トイレ駐車場、本坊玄関脇
御朱印あり

本堂本尊薬師如来(泰澄大師作)
観音堂本尊如意輪観世音菩薩(鳥羽法皇ご念持仏)ー北陸観音霊場第11番
観音堂内白寿観音(ぼけ・中風封じ)ー北陸白寿観音霊場第6番

ご志納料は各300円

限定御朱印なし
御朱印帳なし
電話番号0776-82-0216
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
メールアドレスinfo@takidanji.or.jp
ホームページhttp://www.takidanji.or.jp/
お守りあり
SNS

巡礼の詳細情報

北陸三十三ヵ所観音霊場

第11番

御本尊:聖如意輪観世音菩薩

御詠歌:

落ちくるや 御法の声は 瀧谷の 清き流れの 末ぞたのもし

北陸白寿観音霊場

第6番

詳細情報

ご本尊本尊薬師如来
山号摩尼宝山
院号宝幢院
宗旨・宗派真言宗智山派
創建時代永和元年(1375)
開山・開基睿憲(えいけん)
本堂寄棟造り(1688年)
文化財

国宝 金銅毛彫宝相華文磬

重要文化財
本堂、観音堂、本坊庫裏、山門、鎮守堂、開山堂、地蔵菩薩画像、天の図
※地蔵菩薩画像、天の図は、宝物殿にて5月・10月のみ展示

名勝庭園

県指定文化財
客殿(非公開)、瀧谷寺文書(宝物殿にて一部展示)

ご由緒

1375年に睿憲上人によって開らかれる。以来、堀江氏、朝倉氏を始め柴田氏、松平氏、有馬氏等の歴代国主、領主の祈願所として多くの信仰を集める。
また僧侶の学問所、修行道場として、越前(福井)における真言宗の中心的寺院でもある。

江戸時代には、北前船が栄え、伽藍が整備され、その当時のものが残っている。
それにより日本遺産に指定。

幕末には京都智積院より勤王僧の三傑の1人である道雅上人憲意が当山第43世に就いている。
梁川星巌、梅田雲浜、横井小楠らと深交がある、当山にて国事を論じている。

2月~3月には参道の椿、4月上旬には桜、5月にはさつき・ツツジが咲く。
中でも糸桜は、現在のものは三代目であるが、初代の桜は越前の3名木の1つとして、広く知られている。
冬には、名勝庭園の松には雪吊りをし、雪景色が楽しめる。

緑の苔が境内一面に広がり魅力でもある。

6月第3日曜日には、観音祭にて、白山修験道の山伏による柴灯護摩祈祷を執り行い、その焼いた護摩木の上を素足にて歩く火渡り修行がある。
希望の方は、どなたでも体験可能。

観音堂如意輪観世音菩薩は、秘仏。御開帳は33年に1度。次回は令和9年(2027年)。

体験祈祷おみくじお宮参り七五三御朱印博物館お守り国宝重要文化財祭り花の名所札所・七福神巡り除夜の鐘
感染症対策内容

発熱の方はご遠慮頂いております。

マスクの着用、手指の消毒(常設しております)をお願いします。

神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ