御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
三島神社ではいただけません
広告

みしまじんじゃ

三島神社
愛媛県 伊予三島駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

投稿をもっと見る(3件)

例祭・神事

 1月 1日 歳旦祭
 2月 1日 厄除算賀祭
 5月 1日 春祭(春日神社例祭)
 6月30日 夏越大祓(わごし)
 7月25日 天神祭
10月21日 氏子初詣祭
10月23日 例祭(秋祭)

例祭・神事をもっと見る|
2

歴史

 奈良時代の初期越智玉澄宇摩の大領に任ぜられ今の上柏町御所の地に新館を建て宇摩郡を経営したが、年老い毎月の大三島宮参籠も出来なくなったので、養老4年旧8月23日大三島宮より奉遷し八綱浦三津名岬加茂川上冠岡の地を選び奉斎したのが始であり、それより此の地を三島と云う様になった。

歴史をもっと見る|
1

三島神社の基本情報

住所愛媛県四国中央市三島宮川一丁目1番53号
行き方
アクセスを詳しく見る
名称三島神社
読み方みしまじんじゃ
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0896-23-3626
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご祭神大山祇神(おほやまつみのかみ)
高龗神(たかおかみのかみ)
上津比咩神(かみつひめのかみ)
下津比咩神(しもつひめのかみ)
雷神(いかづちのかみ)
ご由緒

 奈良時代の初期越智玉澄宇摩の大領に任ぜられ今の上柏町御所の地に新館を建て宇摩郡を経営したが、年老い毎月の大三島宮参籠も出来なくなったので、養老4年旧8月23日大三島宮より奉遷し八綱浦三津名岬加茂川上冠岡の地を選び奉斎したのが始であり、それより此の地を三島と云う様になった。

Wikipediaからの引用

概要
三島神社(みしまじんじゃ)は、愛媛県四国中央市にある神社である。神域は約8300m2。
歴史
歴史[編集] 奈良時代初期、越智玉澄が宇摩の大領に任じられ、上柏町御所に新館を建て住し、毎月大山祇神社(愛媛県今治市大三島町)に参詣していたが、年老い出来なくなったので、養老4年旧8月23日に大山祇神社の神霊を八綱浦三津名岬加茂川上冠岡の地に勧請したのが始まり。 養老4年(720年) - 三島神社創建。 延徳2年(1490年) - 旧本殿造営。 文政4年(1821年) - 神門建造。 明治23年(1890年) - 社殿再建。
アクセス
交通[編集] JR伊予三島駅より徒歩約15分。 せとうちバス三島港または御旅所停留所より徒歩約2分。
行事
祭事[編集] 三島港祭り - 7月23日-7月25日 秋祭り - 10月21日-10月23日
引用元情報三島神社 (四国中央市)」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E4%B8%89%E5%B3%B6%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E5%9B%9B%E5%9B%BD%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%B8%82%29&oldid=85684293

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ