ほうじゅじ|真言宗単立|天養山(てんようざん)
宝寿寺へのアクセス・駐車場
住所 | 愛媛県西条市小松町新屋敷甲428 |
---|---|
行き方 | 伊予小松駅 下車 (0.2km)
|
駐車場 | 大型車2台(無料) |
近くの駅 | ◼︎JR予讃線 ◼︎JR予讃線 ◼︎JR予讃線 Googleマップ等で出発地からのアクセスをご確認ください。 情報提供: HeartRails Express |
---|---|
参拝時間 | 7:00~17:00 |
電話番号 | 0898-72-2210 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
駐車場に関する投稿
3回目の1泊2日四国八十八か所巡り 1日目の3寺院目です。
三角寺から松山道を使って1時間ほどかかりました。
町中のお寺です。お寺の目の前に駐車場がありましたので歩いてすぐ境内でした。
山門はなく 道からすぐ境内です。
境内には 建物としては大師堂と本堂と納経所がありました。
大師堂は内陣が見れましたが 本堂は無理でした。
風鈴の奉納とこいのぼりの奉納がありました。
季節外れですが こいのぼりもいいものですね。
境内の外れには 鐘楼があったと思われる場所がありました。
玉のかわらけ?があり 厄捨て場に投げつけて割ることで 厄払いができました。
山号は天養山 院号は観音院 宗旨宗派は高野山真言宗→ 単立→ 真言宗善通寺派 寺格は一之宮神社(小松町新屋敷)の別当寺 ご本尊は十一面観世音菩薩 創建年は(伝)天平年間(729年 – 748年) 開基は(伝)道慈律師、聖武天皇(勅願)です。
ご真言とご詠歌は
本尊真言:おん まか きゃろにきゃ そわか
ご詠歌:さみだれのあとに出たる玉の井は 白坪なるや一宮かわ
でした
由緒については
聖武天皇の勅願によって天平年間(729年 – 748年)大国主大神の信託により大国主大神ら三神を白坪の里(現在地より約1km北)に奉斎したという。
その際 道慈によって その法楽所として傍らに建立され金剛宝寺と名付けられた。
大同年間(806年 – 810年)空海が逗留し光明皇后を模写した十一面観世音菩薩像を刻んで本尊とし 寺名を宝寿寺に改めた。
またこの頃国司だった越智氏の夫人が難産で空海に祈念を頼み 空海は境内の玉ノ井(現存しない)の水を加持し越智夫人に与えたところ 夫人は玉のような男子を無事出産したことから 喜びの余り2首の歌を詠じて献納した。
とありました。
山門はありませんでした
石柱
手水舎
大師堂
内陣
香炉の天井には風鈴の奉納
本堂
納経所
石碑
厄捨て場
境内社 一宮稲荷社
こいのぼり奉納
鐘楼跡
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
14
0