御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
南光坊ではいただけません
広告

なんこうぼう|真言宗醍醐派別宮山(べっくざん)

南光坊
愛媛県 今治駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳にお書き入れ
あり
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

境内 30台 大型2台(無料)

巡礼

その他の巡礼の情報

四国八十八箇所第55番

南光坊について

四国八十八箇所霊場 第55番札所

おすすめの投稿

くるくるきよせん
くるくるきよせん
2024年09月05日(木)
2011投稿

3回目の1泊2日四国八十八か所巡り 1日目の10寺院目です。
いやぁ 今治市はお寺が集中していて嬉しいです。こんなに巡れるとは思っていませんでした。
海からそう遠くない今治市の町中に戻ってきました。
境内へは 仁王門からだけでなく いろんな道から入れますし 境内のど真ん中が駐車場になっていて 風通しのよいお寺というイメージです。
境内には 本堂・大師堂・金毘羅堂・瑠璃光殿・納経所がありますが それ以外に よくわからない黒住教今治大教会所というのがありました。
え?同じ境内に別の宗教? よく分かりませんでした。
お参りはしなかったのですが 道を隔てて 高野山今治別院もありました。
また 次に投稿させていただきますが 別宮大山祇神社もありました。
もともと大山積神社(大山祇神社)を中心とした地だったからかも知れません。
建物の多くは 第二次大戦で焼失して再建されたものだそうですが 大師堂は大正時代の創建だそうです。
町中ですから仕方がないのかもしれませんが やはり古い建物が好きです。

山号は別宮山(べっくさん) 院号は金剛院 宗旨宗派は真言宗御室派 寺格は中本寺 ご本尊は大通智勝如来(秘仏) 創建年は(伝)推古天皇御代2年甲寅(594年) 開基は行基 中興は天野快道です。

ご真言とご詠歌は
本尊真言:おん あびらうんけんばざらだと ばん [2]
ご詠歌:このところ三島に夢のさめぬれば 別宮(べつぐう)とても同じ垂迹(すいじゃく)
でした。

由緒については
推古天皇御代2年(594年)勅により 大三島東海岸側に大山積神社の元となる遠土宮(おんどのみや)が祀られる。
のち国司越智玉澄は 大宝元年(701年)大三島の西海岸側に大きな社殿を造営し遷座しようと始めるが 社殿が完成し遷座の儀が行われ大山積神社が完成したのは養老3年(719年)である。
また 海を渡るため風雨の時祭祀が欠けることを憂い 文武天皇の勅を奉じて大宝3年(703年)大山積神を当地に勧請し社殿を造営し始め 同時に 本宮の大山積神社の法楽所として大三島に24坊を建立 その1つが南光坊である。
当地の宮は 本宮より早い和銅5年(712年)に完成し 「日本総鎮守三島の地御前」として奉祀され別宮と称した。
その後 正治年間(1199年 – 1201年)大三島の24の僧坊のうち 南光坊を含む8坊(中之坊・大善坊・乗蔵坊・通蔵坊・宝蔵坊・西光坊・円光坊・南光坊)が別宮の別当寺大積山光明寺の塔頭として移された。
空海は弘仁年間(810年 – 824年)四国巡錫の時 別宮に参拝して坊で御法楽をあげられたとされる。
とありました。

南光坊(愛媛県)

仁王門は大きかったです

南光坊(愛媛県)

多聞天

南光坊(愛媛県)

持国天

南光坊(愛媛県)
南光坊(愛媛県)

増長天

南光坊(愛媛県)

広目天

南光坊(愛媛県)

石柱?寺号

南光坊(愛媛県)

仁王門は鐘楼門でもありました

南光坊(愛媛県)

境内ど真ん中の石柱

南光坊(愛媛県)

金毘羅堂

南光坊(愛媛県)
南光坊(愛媛県)

薬師堂

南光坊(愛媛県)

修行大師像

南光坊(愛媛県)

瑠璃光殿

南光坊(愛媛県)

手水

南光坊(愛媛県)

本堂

南光坊(愛媛県)
南光坊(愛媛県)

扁額も立派

南光坊(愛媛県)

内陣

南光坊(愛媛県)

大師堂

南光坊(愛媛県)

扁額は 弘法ではなかった

南光坊(愛媛県)

内陣

南光坊(愛媛県)

納経所

もっと読む
投稿をもっと見る(26件)

南光坊の基本情報

住所愛媛県今治市別宮町3-1
行き方

今治駅 下車 (0.8km)
54【延命寺】より
(自家用車)約15分 約4km
(徒歩)約1時間 約3.6km
56【泰山寺】より
(自家用車)約15分 約4km
(徒歩)約50分 約3.1km

アクセスを詳しく見る
名称南光坊
読み方なんこうぼう
通称日本総鎮守三島地御前
参拝時間

7:00~17:00

トイレなし
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0898-22-2916
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
SNS

巡礼の詳細情報

四国八十八ヶ所霊場(お遍路)

詳細情報

ご本尊大通智勝如来
山号別宮山(べっくざん)
院号金剛院(こんごういん)
宗旨・宗派真言宗醍醐派
創建時代大宝3年(703)
開山・開基行基菩薩
ご由緒

四国霊場のうち「坊」がつく寺院はこの南光坊だけである。正式には光明寺金剛院南光坊という。今治市の中心街にあるが起源は古く、航海の神、総鎮守・伊予一の宮の大山祇神社と深くかかわる歴史を有する。
推古天皇御代二年甲寅(594)に勅により大三島に造立されて。其の後、越智玉澄公が文武天皇の勅を奉じて、大宝三年(703)風波のため祭祀がおろそかになるのを憂いて当地に勧請し、「日本総鎮守三島の地御前」と称して奉祭した。弘法大師は四国巡錫の時別館参拝し、坊で御法楽をあげられて四国霊場第五十五番札所と定めた
のち、伊予全土におよんだ「天正の兵火」により、社殿・伽藍はことごとく焼失したが、南光坊だけが別宮の別当寺として再興された。慶長5年(1600)には藤堂高虎公の祈願所として薬師堂を再建、また江戸時代には藩主・久松公も祈祷所にして信仰し、祭祀料を奉納している。
さらに時代がさがり、明治初年の廃仏毀釈では本地仏として社殿に奉安していた大通智勝如来と脇侍の弥勒菩薩像、観音菩薩像を南光坊薬師堂に遷座し、別宮大山祇神社と明確に分離した。
太平洋戦争最末期の昭和20年8月、空襲により大師堂と金比羅堂を残して罹災した。現在の本堂は昭和56年秋、薬師堂は平成3年春に、山門は同10年に再建されている。

体験御朱印札所・七福神巡り
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ