御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に街を歩いていてたまたま見つけた神社です
後々松山八社八幡のうちのひとつと知りました
境内は運動場のように広々とすっきりしており、こ... 阿沼美神社参拝しました🎵
直書き御朱印いただきました! 出雲大社松山分祀の近くに
阿沼美神社があります。
広い境内に 大きな木の落ち着いた神社です。
とても荘厳な 優しい感じがした神社です。 愛媛県松山市味酒町3-101伊予七福神巡り
こちらでは毘沙門天を、お祀りしています。
別格二十霊場と合わせ4回目の訪問です。
日が照って気持ちいいのか猫... 松山のそらともりで食事をした後、伊予七福神の文殊院へ参拝です♪
除災、冨貴、商売繁盛の神様で毘沙門天鎮座しています。お使いは虎🐯
衛門... 家を出る前は温かく感じたので薄手の上着で出かけたら帰りは肌寒くなってたので、暖かくなるのはまだ先ですね。
寺務所は入れるようになって... 愛媛県松山市恵原町308今日も仕事帰りに参拝
お天気にも恵まれました
前回訪れた際はどなたもおられず御朱印はいただけませんでした
今日はご住職はご不在で... 義安寺参拝しました🎵
道後温泉駅坊っちゃんカラクリ時計から少し歩いた所にあります! 書き手が不在とのことで書置きを頂きました。ゲンジボタルのスタンプが押されています。 愛媛県松山市道後姫塚114『ツナガリイム』
第5弾「地蔵菩薩」
先程、全国の緊急事態宣言が全面解除となりました。
嬉しいはずなのに、その一方で、何故だ... オンライン写仏プロジェクト「ツナガリイム」にて、愛媛県伊予市の正圓寺様に写仏を納経し、御朱印を郵送していただきました~(^o^)
以前ツナガリイムで御朱印を頂きましたが今回は直接伺いました。
住職さんが色々と話してくれました。
YouTubeで情報を発信さ... 愛媛県伊予市上三谷1131本日は福運祭というお祭りがあったそうです。
出遅れてしまったためお祭りには参加できませんでしてが限定の御朱印だけいただきました。
... 自宅からそう遠くない場所にあるのに訪れたことがなかったため、一念発起して参拝してきました
社格は旧県社で松山八社八幡のひとつになりま... 雄郡神社の参拝をしてきました。
こちらの神社は参拝にいらっしゃる近所の方に毎回会うので、地域の方に親しまれてる印象です。
御朱印は時... 愛媛県松山市小栗3丁目3-19松山市の港山の麓に鎮座する湊三嶋大明神社に参拝しました
時折小雨がぱらつく1日でしたが参拝している間は晴れ間がのぞいていました
御... 松山市港山の 湊三嶋大明神社に参拝してきました。
有名な三津の渡しの近くにあり
静かなところですよ。
書き置きの御朱印です。 御朱印のデザインが変わったようでしたので伺って来ました。
三津の渡しという無料の渡し船に乗って向かいました。 愛媛県松山市港山町1925石手寺の塔頭寺院です。
仁王門手前の参道横にありましたのでお参りしました。
ちょうどお勤め中だったようで 本堂から読経の声が聞こえてき... 地蔵院参拝しました!
お勤め中だったようです。インターホン押しましたが不在で御朱印は頂けませんでした。
また次回の楽しみにします。 石手寺の参道横にあるお寺です。
伊予十三佛霊場のひとつです。
愛媛県松山市石手2-9-21三嶋大明神社の宮司さん宅で御朱印の話をしたところ、こちらの長楽寺さんは御朱印をされていますよとのお話を窺ったので予定にはなかったのです... 伊予七福神巡りです。
今は切り絵の御朱印が頂けます。
参拝した際、お接待としてタオルを頂きました。
前回は歩いてきました... 伊予七福神参り
長樂寺に行ってきました。
道に迷ってウロウロしてしまい
汗だくな私。
ペットボトルのお茶まで頂きました。
お心遣いあり... 愛媛県松山市西垣生町1250久米駅の近くに鎮座する神社です
神門をくぐると長い石段があります
部活動生がよく石段でランニング練習をしているそうです
社殿の前... 日尾八幡神社に行ってきました。
階段を登って行くと立派なお社があります。
手前にある石鉢に金魚がいました。
お社の右に行くと階段があ... ほぼ一年ぶりに参拝。前回は本社しか詣らなかったので摂社さんも参拝。
今回は御朱印は頂きませんでした。 愛媛県松山市南久米町1-2GW連勤が終わって時間ができたので参拝してきました
県内でも有数の規模の古墳の上に境内があります
高台になっていて気持ちいい風が吹... 伊予国風早郡の式内社です。"国津比古命"という社名が広義の男系国津神を表していますが、実際は在住していた物部氏たちが祖神の饒速日命さま... 約1年半ぶりに訪問。綺麗で大きな神社です。
櫛玉比賣命神社と同じ境内にあります 愛媛県松山市八反地106番地國津比古命神社と同じ境内にあります
國津比古命とは夫婦神になります
伊予国風早郡の式内社です。住所が違いますが実際のところは国津比古命神社の境内に鎮座しています。元々はこの場所から南方の山の麓にあったそ... 國津比古命神社と同じ境内にあります 愛媛県松山市高田甲702還熊八幡神社(かへりぐまはちまんじんじゃ)に参拝しました
木屋町電停から徒歩約7分ほどのところにあります
蚊がたくさんいたので虫除... 軽之神社を参拝後に還熊八幡神社を参拝してきました。
2回参拝したことがあるのですが2回とも不在でしたので、今回は事前に電話してから参... かえりぐまはちまんじんじゃ
と読みます。
ホトカミで御朱印を授かる場所が宮司様宅だと見かけたような気がしたので
前もって神社に電... 愛媛県松山市山越3丁目3-2伊予七福神巡り。
こちらでは福禄寿をお祭りしております。
伊予七福神もこちらで結願しました^_^
2回目です。
切り絵... 松山、三津厳島神社からスタートした伊予七福神の最後は、四国三十六不動第十八番霊場の
浄土寺へ参拝です♪
大願成就、長命の福禄寿の神様が... 伊豫七福神巡り
娘が気に入った「福禄寿神」様をお参りしました。ユーモア溢れる住職でホッコリしました。 愛媛県東温市下林甲1671今日は暖かく桜も咲き始めたので少し歩いて大宝寺というおてらにいってきました。
桜を見るために参拝客が多くいました。 【古照山(こしょうざん)薬王院(やくおういん)大宝寺(たいほうじ)】
本尊:阿弥陀如来
宗派:真言宗豊山派
開基:小千(越智)伊... 701年越智玉興により創建されたと伝わる。
本堂は鎌倉時代初期の建築、堂内の厨子は1631年の製作で国宝指定されている。
堂内の2体の... 愛媛県松山市南江戸5-10-1昔から馴染み深く、かつ現在もしょっちゅう目にしているのに今まで投稿していなかったので写真を撮ってきました
小さな頃からお参りしてきた... お日切さんで知られている善勝寺に行ってきました。
子供の頃から行っていたお寺です。
松山市駅前にあり 日切地蔵祭りで有名ですね。
今 ... 松山市駅に行ったついでに寄って見ました。
お賽銭、ろうそく、線香を供え、お寺の方に御朱印はありますか?と聞いてみたところあるとのこと... 愛媛県松山市湊町5-4-15
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
広告
松山・伊予の神社お寺まとめ843件(2ページ目)
2025年02月01日更新
- 御朱印:あり
- 11
- 44
古町駅周辺
- 9
- 20
湯神社の隣にある、田道間守命が祀られている神社です。長い間こちらの神社を湯神社の境内社と思い込んでいたのですが、同じ敷地内ながら単独神社のようです
御祭神 田道間守命
1957年に四国四県の製菓業者によって、兵庫県豊岡市にある中嶋神社の御分神 田道間守命を迎え、四国分社... 中嶋神社参拝しました🎵
お菓子の神様✨
また料理の腕があがってってしまった…
愛媛県松山市道後湯之町4-10道後温泉駅周辺
- 御朱印:あり
- 14
- 64
梅本駅周辺
089-963-1960- 御朱印:あり
- 12
- 109
伊予七福神の一社である恵比寿神を祭る伊豫稲荷神社。愛媛県で最も大きな規模の稲荷神社です
インスタグラムで藤のピークは過ぎたとの投稿を見て慌てて参拝してきました
たしかにちょっとピー... 【招き猫みくじ:伊豫稲荷神社】
この日は、レンタカーで松山から宇和島へと向かう途中「伊豫稲荷神社」に立ち寄りました。
松山自動車道... 伊予七福神巡りに行ってきました。今は切り絵の御朱印が頂けます。
伊予稲荷神社では恵比寿様を祀られています。
商売繁盛祈願です。
...
愛媛県伊予市稲荷1230向井原駅周辺
- 御朱印:あり
- 7
- 43
道後公園駅周辺
089-921-0966- 御朱印:あり
- 7
- 19
伊予横田駅周辺
089-982-4747- 御朱印:あり
- 42
- 97
愛媛県松山市の勝岡八幡神社は、勝ち戦の跡地に鎮座し、勝運の神様である小千命を主祭神としています。
秋季大祭「一体走り」は、奈良時代から続く伝統行事で、松山市指定無形民俗文化財です。
建立当…もっと読む今月の限定御朱印がかわいくて欲しいと思っててなんとかギリギリ参拝がかないました
ちょうどボランティアの方々が石段の清掃をされており、... 限定御朱印が綺麗な感じだったんで頂きに行ってきました。
拝殿が階段を登った先にあります。赤ちゃんを抱っこ紐で抱いて登りましたがけっこ... 8月限定御朱印です。
愛媛県松山市勝岡町2592伊予和気駅周辺
089-978-1123参拝可能時間
24時間
対応できる時間・御朱印受付時間
午前9時〜…続きを読む
- 御朱印:あり
- 13
- 48
土橋駅周辺
089-921-3944- 御朱印:あり
- 24
- 91
境内のパワースポットをめぐる「ご縁めぐり」がオススメ。
高忍日賣神社は全国唯一の安産の神様をお祀りする神社ですが、「連理の枝」「うぶすな様」「お堂めぐり」など、いろんなご利益をいただける…もっと読む妻の出産予定日が過ぎたけどまだ産まれないので出産祈願も兼ねて参拝。
安産といえば高忍日賣神社です。
のんびりするのも良いけど早... 以前より行ってみたいと思っていた松前町の高忍日賣神社に参拝しました
境内はすごく広いというわけではないのですがひとつひとつ手をかけら... 夏詣限定御朱印
愛媛県伊予郡松前町大字徳丸387番地北伊予駅周辺
089-984-8212午前9時~午後4時(祭礼等により変更あり)
- 御朱印:あり
- 7
- 49
港山駅周辺
089-952-1740- 御朱印:あり
- 7
- 21
巡礼 | 伊予十三仏霊場 |
---|
道後公園駅周辺
089-977-0766- 御朱印:あり
- 8
- 72
鎌田駅周辺
089-972-3496- 御朱印:あり
- 5
- 48
久米駅周辺
- 御朱印:あり
- 6
- 56
伊予北条駅周辺
- 御朱印:あり
- 6
- 39
伊予北条駅周辺
- 御朱印:あり
- 5
- 31
木屋町駅周辺
- 御朱印:あり
- 6
- 25
見奈良駅周辺
089-964-3540- 御朱印:あり
- 7
- 52
松山駅周辺
089-922-6837- 御朱印:あり
- 4
- 15
松山市駅周辺
089-946-0369- 御朱印:あり
- 4
- 59
現在は高忍日賣神社の兼務社になっているため、ご朱印は高忍日賣神社でいただけます。
神輿庫修理中により、拝殿に立派な八角神輿と四角神輿が展示されています。
歴史ファン、古墳好きにはたまら…もっと読む伊豫稲荷神社から北に2kmほどの場所に鎮座する神社です
境内は小高い丘の上にあり、数多くの古墳が見つかっています
時折木の葉がはら... かつて大州藩の祈願所だったらしいです。また古墳群が境内に多くありました。宮司さんがおっしゃるには全ての古墳が見つかってないらしいです。... 群中小学校から入って行ったところにありました。
元々古墳があったらしく、高台みたいになってます。
御朱印は高忍日賣神社でいただきました。
愛媛県伊予市上吾川495郡中駅周辺
089-984-8212※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ