御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月
浄瑠璃寺ではいただけません
広告

じょうるりじ|真言宗豊山派医王山(いおうざん)

浄瑠璃寺
愛媛県 牛渕団地前駅

御朱印について御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

境内右側 10台(無料)

巡礼

その他の巡礼の情報

四国八十八箇所第46番

おすすめの投稿

くるくるきよせん
くるくるきよせん
2024年08月13日(火)
2187投稿

1泊2日四国八十八か所巡り。1日目の6寺院目です。
岩屋寺から車で40分ほどで着きました。
松山市内なので このエリアには複数の目的地があって助かります。
と言いつつ もう夕刻でした。
駐車場に車を停めると 歩いてすぐ境内に入れました。
境内は木陰で涼しく感じます。
建物は多くないのですが 石が多いです。
説法石 網かけ石 封じ石 仏足石 仏手花判などなど。
大師堂には だっこ大師とやらがおられ お大師様の誕生日にだっこできるそうです。
御朱印を拝受したあと 説法石でしばらく涼んてしまいました。

山号は醫王山 院号は養珠院 宗旨宗派は新義真言宗豊山派 ご本尊は薬師如来 創建年は(伝)和銅元年(708年) 開基は(伝)行基です。

ご真言とご詠歌は
本尊真言:おん ころころ せんだりまとうぎ そわか
ご詠歌:極楽の浄瑠璃世界たくらえば 受くる苦楽は報いならまし
でした。

由緒については
寺伝によれば 大仏開眼を前にした和銅元年(708年)に布教に訪れた行基が堂宇を建立 本尊の薬師如来と脇侍の日光菩薩・月光菩薩 十二神将を刻んで安置して開基したという。
その後 大同2年(807年)に空海(弘法大師)が本寺を再興したと伝わる。
室町時代末期には当寺に帰依した足利幕府の武将・平岡道倚(みちより)が伽藍を整備した。
正徳5年(1715年)の山火事で焼失し 江戸時代中期の天明5年(1785年)に住職・堯音(ぎょうおん)の尽力により復興した。
とありました。

浄瑠璃寺(愛媛県)

山門はありませんでした

浄瑠璃寺(愛媛県)

かっこいい寺号碑(?)

浄瑠璃寺(愛媛県)

鐘楼

浄瑠璃寺(愛媛県)

境内は木陰で涼しい

浄瑠璃寺(愛媛県)

封じ石

浄瑠璃寺(愛媛県)

9つの災難から救ってくださいます

浄瑠璃寺(愛媛県)

いぶきの巨木

浄瑠璃寺(愛媛県)

籾大師

浄瑠璃寺(愛媛県)

手水

浄瑠璃寺(愛媛県)

手水に亀とカエル

浄瑠璃寺(愛媛県)

仏足石

浄瑠璃寺(愛媛県)

仏手花判(ほとけの指紋)

浄瑠璃寺(愛媛県)

仏足跡歌とやらの由来

浄瑠璃寺(愛媛県)

説法石

浄瑠璃寺(愛媛県)

本堂

浄瑠璃寺(愛媛県)

きれいですね

浄瑠璃寺(愛媛県)

内陣

浄瑠璃寺(愛媛県)

内陣

浄瑠璃寺(愛媛県)

屋根の木組みがきれい

浄瑠璃寺(愛媛県)

欄干には彫刻

浄瑠璃寺(愛媛県)

大師堂

浄瑠璃寺(愛媛県)

だっこ大師

浄瑠璃寺(愛媛県)

内陣

浄瑠璃寺(愛媛県)
浄瑠璃寺(愛媛県)
浄瑠璃寺(愛媛県)

納経所

浄瑠璃寺(愛媛県)

網かけ石

浄瑠璃寺(愛媛県)

このベンチ よく見かけます 見えますか 四国の型抜き

浄瑠璃寺(愛媛県)

観音様

もっと読む
to_sun
to_sun
2023年05月30日(火)
377投稿

【医王山(いおうざん)養珠院(ようじゅいん)浄瑠璃寺(じょうるりじ)】
本尊:薬師如来
宗派:真言宗豊山派
開基:行基菩薩
 浄瑠璃寺は、行基菩薩が奈良の大仏開眼に先だち、708(和銅元)年に布教のためにこの地を訪れ、仏法を修行する適地として伽藍を建立、薬師如来像を彫って本尊としたのがはじまりとされる。寺名は薬師如来がいる瑠璃光浄土から「浄瑠璃寺」とし、山号もまた医王如来にちなんでいる。約百年後の807(大同2)年、唐から帰朝した弘法大師(774-835)がこの寺にとどまり、荒廃していた伽藍を修復し、四国霊場に定めた。

浄瑠璃寺(愛媛県)

【46_T.Hamada's view】
 本堂

浄瑠璃寺(愛媛県)

【46_仏足石・仏手石】
 樹齢約1,000年のイブキビャクシンの大木や仏足石・仏手石がある。仏足石は釈迦の足跡とされ、健脚・交通安全にご利益があるとされる。(四国霊場開創1200年記念絵はがき)

浄瑠璃寺(愛媛県)

【46_仏足石】

浄瑠璃寺(愛媛県)

【46_本堂】

浄瑠璃寺(愛媛県)

【46_大師堂】

浄瑠璃寺(愛媛県)

【46_だっこ大師】
 弘法大師の子供のころをかたどった木彫りの大師。だっこするのにちょうどよい重さ。大師堂にいらっしゃいます。

浄瑠璃寺(愛媛県)

【46_手水舎】

浄瑠璃寺の建物その他

【46_一願弁天堂】
 本堂左手奥にある。一つだけ願いを叶えてくれるところから「一願弁天」と親しまれている。

浄瑠璃寺(愛媛県)

【46_仏手石】
 智彗(ちえ)や技能にご利益があるといわれている。

浄瑠璃寺(愛媛県)

【46_説法石】
 お釈迦様が説法・修行されたインド霊鷲山(りょうじゅせん)の石が埋め込まれている。

浄瑠璃寺(愛媛県)

【46_イブキビャクシン】
 樹高約20mのイブキビャクシンは弘法大師が加持したものといわれ松山市の天然記念物に指定されている。

浄瑠璃寺(愛媛県)

【46_境内へ上がる石段】

浄瑠璃寺の御朱印
もっと読む
投稿をもっと見る(27件)

歴史

浄瑠璃寺は松山市内八ヶ寺の打ち始めの霊場である。参道入口の石段左に「永き日や衛門三郎浄るり寺」と彫られた正岡子規の句碑があり、お遍路を迎えてくれる。このあたりは遍路の元祖といわれる右衛門三郎のふる里として知られる。
縁起を辿ってみると、行基菩薩が奈良の大仏開眼に先だち、和銅元年に布教のためにこの地を訪れ、仏法を修行する適地として伽藍を建立した。白檀の木で薬師如来像を彫って本尊とし、脇侍に日光・月光菩薩と、眷属として十二神将を彫造して安置した。寺名は薬師如来がおられる瑠璃光浄土から「浄瑠璃寺」とし、山号もまた医王如来に因んだ。
約百年後の大同2年(807)、唐から帰朝した弘法大師がこの寺にとどまり、荒廃していた伽藍を修復し、四国霊場の一寺とした。室町時代の末期に足利幕府の武将、平岡道倚が病に苦しみ、本尊に祈願したところ、ご利益で全快したのに感激し、寺塔を再興して厚く帰依した。
江戸時代の正徳5年(1715)に山火事で本尊と脇侍をのぞいてほとんどの寺宝、伽藍を焼失したが、70年後の天明5年(1785)、地元の庄屋から住職になった僧・堯音が復興に尽力した。堯音は、托鉢をしながら全国を行脚してその浄財で現在の本堂その他の諸堂を再興している。また、社会事業家としても知られ、岩屋寺から松山市にいたる土佐街道に、苦難の末に8つの橋を架けている。
境内の樹齢1,000年を超す大樹イブキビャクシン(市天然記念物)が信仰を得ている。

歴史をもっと見る|
2

浄瑠璃寺の基本情報

住所愛媛県松山市浄瑠璃町282
行き方

伊予鉄バス 浄瑠璃寺前バス停
45【岩屋寺】より
(自家用車)約1時間 約35km
(徒歩)約5時間 約17.5km
47【八坂寺】より
(自家用車)約5分 約1km
(徒歩)約15分 約1km

アクセスを詳しく見る
名称浄瑠璃寺
読み方じょうるりじ
参拝時間

7:00~17:00

御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号089-963-0279
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

巡礼の詳細情報

四国八十八ヶ所霊場(お遍路)

詳細情報

ご本尊薬師如来
山号医王山(いおうざん)
院号養珠院(ようじゅいん)
宗旨・宗派真言宗豊山派
創建時代和銅元年(708)
開山・開基行基菩薩
文化財

イブキビャクシン 3本(松山市指定天然記念物)

ご由緒

浄瑠璃寺は松山市内八ヶ寺の打ち始めの霊場である。参道入口の石段左に「永き日や衛門三郎浄るり寺」と彫られた正岡子規の句碑があり、お遍路を迎えてくれる。このあたりは遍路の元祖といわれる右衛門三郎のふる里として知られる。
縁起を辿ってみると、行基菩薩が奈良の大仏開眼に先だち、和銅元年に布教のためにこの地を訪れ、仏法を修行する適地として伽藍を建立した。白檀の木で薬師如来像を彫って本尊とし、脇侍に日光・月光菩薩と、眷属として十二神将を彫造して安置した。寺名は薬師如来がおられる瑠璃光浄土から「浄瑠璃寺」とし、山号もまた医王如来に因んだ。
約百年後の大同2年(807)、唐から帰朝した弘法大師がこの寺にとどまり、荒廃していた伽藍を修復し、四国霊場の一寺とした。室町時代の末期に足利幕府の武将、平岡道倚が病に苦しみ、本尊に祈願したところ、ご利益で全快したのに感激し、寺塔を再興して厚く帰依した。
江戸時代の正徳5年(1715)に山火事で本尊と脇侍をのぞいてほとんどの寺宝、伽藍を焼失したが、70年後の天明5年(1785)、地元の庄屋から住職になった僧・堯音が復興に尽力した。堯音は、托鉢をしながら全国を行脚してその浄財で現在の本堂その他の諸堂を再興している。また、社会事業家としても知られ、岩屋寺から松山市にいたる土佐街道に、苦難の末に8つの橋を架けている。
境内の樹齢1,000年を超す大樹イブキビャクシン(市天然記念物)が信仰を得ている。

体験御朱印札所・七福神巡り
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ