ゆじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
湯神社ではいただけません
広告
湯神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年08月01日(月)
参拝:2022年7月吉日
伊予国温泉郡の式内社です。大己貴命さまと少彦名命さまのために大分から引っ張ってきたとされる道後温泉を神格化した神社です。少彦名命さまの国造りによる長旅を癒すほどの効能を持つ道後温泉の力たるや…この温泉によって温泉郡になってるくらいですからね♨️
《石門と祭儀庫?》
伊佐爾波神社さんの一の鳥居からすぐ左に曲がります。
伊佐爾波神社さんの一の鳥居からすぐ左に曲がります。
《表参道》
ちなみに先ほどの石門に書いてあった「冠山」がこの丘の名前です。
ちなみに先ほどの石門に書いてあった「冠山」がこの丘の名前です。
《頂上》
駐車場になっていました。湯神社はかつて道後温泉の北側である道後鷺谷にあったそうですが、地震で温泉が埋没したときに現鎮座地に鎮まられていた出雲崗神社の境内は遷座しました。そして時代が過ぎて湯神社がメインとなって出雲崗神社が合祀されています。道後温泉の人気の高さが窺えますね…
駐車場になっていました。湯神社はかつて道後温泉の北側である道後鷺谷にあったそうですが、地震で温泉が埋没したときに現鎮座地に鎮まられていた出雲崗神社の境内は遷座しました。そして時代が過ぎて湯神社がメインとなって出雲崗神社が合祀されています。道後温泉の人気の高さが窺えますね…
《手水舎》
柄杓ありましたので使わせていただきました。
柄杓ありましたので使わせていただきました。
《境内社・中嶋神社》
但馬国出石郡の式内社である中嶋神社の分社です。こちらでも菓子の神様として崇敬されています。
但馬国出石郡の式内社である中嶋神社の分社です。こちらでも菓子の神様として崇敬されています。
《拝殿》🙏
伊佐爾波神社さんの打って変わって、真っ黒な社殿です。お寺っぽさも感じますね。
伊佐爾波神社さんの打って変わって、真っ黒な社殿です。お寺っぽさも感じますね。
《由緒書き》
👁チェックポイント‼️
当社は道後温泉が地震などの影響で枯れると再湧の祈願を行う役割を持っていました。これが現在の例祭として残っているそうです。おそらく出雲崗神社へ遷座することになった地震でも道後温泉が枯れて、復活のためにまず湯神社から復興するためこの場所に遷座したんでしょうね。
👁チェックポイント‼️
当社は道後温泉が地震などの影響で枯れると再湧の祈願を行う役割を持っていました。これが現在の例祭として残っているそうです。おそらく出雲崗神社へ遷座することになった地震でも道後温泉が枯れて、復活のためにまず湯神社から復興するためこの場所に遷座したんでしょうね。
《道後温泉》
裏手から坂を降った先にあります。
ちなみに式内社の中でも温泉に関連した神社は多く、
摂津国有馬郡の湯泉神社(有馬温泉)
出雲国意宇郡の玉作湯神社(玉造温泉)
下野国那須郡の湯泉神社(那須温泉)
陸奥国玉造郡の温泉神社・温泉石神社(鳴子温泉)
など社名がまんまで記載されています。
豊後国速見郡の宇奈岐日女神社(湯布院温泉)もそうですね。
裏手から坂を降った先にあります。
ちなみに式内社の中でも温泉に関連した神社は多く、
摂津国有馬郡の湯泉神社(有馬温泉)
出雲国意宇郡の玉作湯神社(玉造温泉)
下野国那須郡の湯泉神社(那須温泉)
陸奥国玉造郡の温泉神社・温泉石神社(鳴子温泉)
など社名がまんまで記載されています。
豊後国速見郡の宇奈岐日女神社(湯布院温泉)もそうですね。
《スタンプ》
道後村巡りなるものがあるみたいです。こっちはフツーにスタンプラリー。
道後村巡りなるものがあるみたいです。こっちはフツーにスタンプラリー。
《神札》
伊佐爾波神社さんが兼務されていますが授与所は別にあり、竈神さまと厠神さまのお札をいただきました。
伊佐爾波神社さんが兼務されていますが授与所は別にあり、竈神さまと厠神さまのお札をいただきました。
すてき
投稿者のプロフィール
神祇伯1459投稿
どうも、全国の古い神社に出没するお稲荷さんの下僕です。ブログで参拝した神社の感想上げてます(11/3更新)
御朱印も集めてますが写真は載せない主義なので、戴けたところは順次報告&更新します。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。