御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
神崎神社ではいただけません
広告

こうざきじんじゃ

神崎神社のお参りの記録(1回目)
千葉県下総神崎駅

投稿日:2021年04月20日(火)
参拝:2021年4月吉日
鹿島に用事があったので利根川流域を巡りました。1社目は神崎神社、「こうざき」と読みます。急傾斜地に石段があり、登ったと思ったら、又、少し下り又、登ります。雰囲気は最高ですが、高台にあるのに神社の周りは木々に囲まれ眺望は期待できません。狛犬が異様に頭が大きく胴体が小さい。人気は無く神様を一人占め。御朱印は拝殿前にケースが有り、日付無しの御朱印が置かれており、初穂料は賽銭箱に納めました。
神崎神社(千葉県)
社号標
神崎神社の鳥居
鳥居
神崎神社の狛犬
狛犬
神崎神社の狛犬
神崎神社の建物その他
神崎神社の建物その他
長い石段
神崎神社の建物その他
石段の寄進日が刻まれていました 元文2年=1737年
神崎神社の建物その他
まだ続きます
神崎神社の建物その他
石段上からの眺望、夜は怖い
神崎神社の末社
あちこちに祠が
神崎神社の建物その他
案内図 
神崎神社の末社
境内社 三峯神社
神崎神社の建物その他
神崎神社の狛犬
躍動感溢れる狛犬
神崎神社の狛犬
神崎神社の手水
手水舎
神崎神社の本殿
拝殿
神崎神社の本殿
神崎神社の本殿
神崎神社の狛犬
狛犬
神崎神社(千葉県)
神崎神社の建物その他
何の目的だろう?
神崎神社の歴史
由緒書
神崎神社の建物その他
神崎神社の歴史
神崎神社の鳥居
境内社 地主稲荷神社
神崎神社(千葉県)
神崎神社の歴史

すてき

御朱印

書き置き 日付は自分で記入
書き置き 日付は自分で記入

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
神崎神社の投稿をもっと見る19件
コメント
お問い合わせ