うばじんじゃ
鵜羽神社の御朱印・御朱印帳
千葉県 東浪見駅
上総十二社祭の一つ鵜羽神社の御朱印です。 | |||
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳にお書き入れ | - | 書き置きのみ | |
郵送対応 | - | ありません | |
御朱印帳 | - | ありません |
鵜羽神社の役員をやっている者です。
この度御朱印が完成しました。一宮町の玉前神社を御参拝のさいはぜひこちらの鵜羽神社も御参拝ください。
三年振りに幟立てが出来ました。
御朱印が完成しました。
このように置いてあります。
9月10日の例大祭の2日前の8日におみすり祭と言う神事がありこの時に神様が母乳の代わりに甘酒で育てられたと由来がある為、子宝、安産、子供の健やかな成長を祈願して役員で振る舞います。
こちらも、甘酒同様神輿の下をくぐると子宝、安産、子供が丈夫に育つと伝えられています。
(玉前御祖) 一宮町の玉前神社の親と言う意味
7
0