御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

あがたじんじゃ

縣神社のお参りの記録一覧
千葉県 大網駅

サンダー
2024年01月06日(土)
1506投稿

初詣、上総神社巡り⑨事前調べでは迷うらしいのだが、すんなりと到着。交通の便が悪いので車で行くほうが良いところです。駐車場から長い参道が続き古社の趣が感じられます。が、果たしてこれが表参道なのだろうかと疑問に思う。二の鳥居に続く山道のような参道が別にあるが、怖くて先を確かめなかった。帰宅後調べて判明しなかったので、社務所で無駄話をせずに聞いておくべきだったと後悔してしまいました。創建は不祥ですが第十三代成務天皇(日本武尊の兄弟、4世紀中ごろ)の御代、地方官長である県主(成務天皇が初めて県主を創設)が奉祀したとされています。長享二年酒井小太郎定隆が土気城再興の折、鬼門厄除けの神として当地に再建したものです。御祭神は主祭神を大日霊命(天照大神)、相殿を橘比賣命・誉田別命としています。橘比賣命は橘樹神社建築の際に神璽を預かったことから、更に誉田別命は酒井氏が足利氏の末裔だということで鶴岡八幡宮から勧請合祀したものです。社務所は普段開いていないこともある様ですが、正月なので空いていました。特徴のある勢いのある揮毫で御朱印を拝受いたしました。

縣神社(千葉県)

社号標

縣神社(千葉県)

鳥居

縣神社(千葉県)

参道

縣神社(千葉県)
縣神社(千葉県)

二の鳥居前に階段が有ります

縣神社(千葉県)

下って行くと獣道みたいで、危なそうでしたので、引き返しました

縣神社(千葉県)

二の鳥居

縣神社(千葉県)

八幡鳥居改築記念碑

縣神社(千葉県)

文政七年(1824)製の鳥居脚部

縣神社の建物その他
縣神社(千葉県)

正徳六年(1716)奉納の三の鳥居

縣神社(千葉県)
縣神社(千葉県)

由緒書

縣神社(千葉県)

御神木

縣神社(千葉県)
縣神社(千葉県)

手水舎

縣神社(千葉県)

手水鉢

縣神社の建物その他

句碑

縣神社(千葉県)

灯籠

縣神社(千葉県)

天保五年(1831)奉納の灯籠

縣神社(千葉県)
縣神社(千葉県)
縣神社(千葉県)

嘉永四年(1851)奉納の狛犬

縣神社(千葉県)
縣神社の狛犬
縣神社(千葉県)
縣神社(千葉県)

拝殿

縣神社(千葉県)

扁額

縣神社(千葉県)

本殿 天保十四(1843)年再建

縣神社(千葉県)
縣神社(千葉県)
縣神社(千葉県)
もっと読む
橋本卓哉
2021年03月08日(月)
1投稿

あたご神社にて御朱印をいただきました

縣神社の御朱印

御朱印をいただきました

縣神社の本殿

あたご神社にて

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ