しょうかくじ|真言宗智山派|萬徳山
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・ご本尊・宗派も検索可能に
勝覚寺の御朱印・御朱印帳
最新の限定御朱印の書き込み(1件)
花を持ったお釈迦様にちなんで、花をデザインした月替わりの御朱印があります。 切り絵御朱印以外は、御朱印帳に直接浄書いたします。
| |||
限定 | |||
---|---|---|---|
御朱印帳にお書き入れ | |||
郵送対応 | オンライン授与所があります。
| ||
素材・技法 | |||
御朱印帳 | |||
参拝時間 | 御朱印等授与所 午前8時~午後5時 | ||
電話番号 | 0475-84-0248 |
御朱印・御朱印帳の詳細情報
勝覚寺の御朱印について
- 通常御朱印
- 細密切り絵御朱印
- 切り絵御朱印
- 月替わり限定御朱印
- 四天王見開き御朱印
- 広目天(四天王の一人)デザイン、千糸繍院謹製の御朱印帳
勝覚寺では上記5種類の御朱印、1種類の御朱印帳を頒布しております。詳しくは下記項目をご覧下さい。
勝覚寺オンライン授与所でも郵送対応・写経用紙等が付いた御朱印を頒布しております。
御朱印は本尊さま、仏さまとの縁を結ばれた証です。お受けになった後も大切に保管し、時々は開いてお参りした時を思い出して下さい。その時、仏さまもあなたのことを思って守護して下さることでしょう。
勝覚寺オンライン授与所はこちら
通常御朱印
【細密】切り絵御朱印と写経用紙 紫色(ネット頒布のみ)
拈華微笑の細密切り絵御朱印
勝覚寺の本尊さまは、花を持っているお釈迦さまです。
花を拈って微笑んでいるので、拈華微笑(ねんげみしょう)と言います。
その手を切り絵デザインにした御朱印です。
写真では伝わらないかもしれませんが、細密な切り絵の中には亥の目紋様(いのめ=ハートマーク)も施されております。
細密な加工が必要なので、限定数量となります。
またコロナ禍を考慮して、ネット頒布のみとさせて頂きます。
立冬から(11/7)から立春の前日(2/2)にかけては、高貴な色とされる紫色(藤紫~浅紫)の和紙になります。
返信用封筒を同封しますので、写経を書いたら勝覚寺までご返送下さい。
お釈迦さまに御供えいたします。
新型コロナウィルスが世の中を騒がせています。
お賓頭廬(オビンツル)様の「疫病退散」の御札も同封させて頂きます。
お納め頂いた浄財は、10%を日本赤十字社に寄付させて頂き、残りをお堂や境内の維持整備の為に大切に利用させて頂きます。
切り絵御朱印
月替わり限定御朱印
弘法大師空海ご誕生【1250年記念】御朱印
御朱印帳
御朱印帳(千糸繍院謹製)
御朱印帳は古い版木を元に、広目天を刺繍でデザインしました。(千糸繍院 謹製)
紺地に銀泥をイメージし、地紋の小波は九十九里の海を表しています。
四天王の中の西方守護神である広目天は、過去から未来まで遙か彼方まで、時間と空間を超越して、全てのことを見通す不思議な力を持っており、見聞した事を手に持った筆と巻物で記録しています。
御朱印も社寺を巡って、多くの神仏とのご縁を結んだ記録ともなるものです。
大判サイズで約12cm×18cmとなります。
中紙は書き味と発色、乾きやすさ、にじみにくさを兼ね備えた、千糸繍院オリジナルの生成り奉書紙を使用しています。
写真では分かりにくいですが、刺繍は立体感があり、高級感のある御朱印帳となっています。
上記の御朱印・御朱印帳は、勝覚寺オンライン授与所でも頒布しております。
目次
勝覚寺の御朱印について通常御朱印【細密】切り絵御朱印と写経用紙 紫色(ネット頒布のみ)切り絵御朱印月替わり限定御朱印弘法大師空海ご誕生【1250年記念】御朱印御朱印帳最新の御朱印・御朱印帳の投稿
12月限定御朱印です。
四天王に守られた本尊の釈迦如来は、左手に花を持つ珍しいお姿です。
花を持って微笑んでいるので「拈華微笑(ねんげみしょう」と言います。
【月替わりの花を】
12月はサザンカ(サザンカ)となります。
【拈華微笑(ねんげみしょう】
その日は風も無い穏やかな日でした。
お釈迦さまと弟子達は霊鷲山(りょうじゅせん)という所で、修行をしたり、瞑想をしたり、正しい生き方について語り合ったりしていました。
「では、私も皆に大切な話をしようか」
「お釈迦さま、ありがとうございます。皆に声をかけて集めましょう」
大勢の弟子が集まり、お釈迦さまがお話しを始めるのを今か今かと待っています。
そこに、雲上から梵天がガチョウに乗って舞い降りてきて言いました。
「釈迦よ、そなたにこの華を捧げましょう」
金色に輝く美しい華を一輪、お釈迦さまに手渡しました。
「・・・・」
お釈迦さまはその華を受け取ると、少しだけ拈(ひね)ってみました。
大勢の弟子達は固唾を呑んで、お釈迦さまの次の言葉を待っています。
ところが、次の言葉は出てきません。弟子の阿難(あなん)が辺りを見回すと、ただ一人だけニコニコしている弟子がいます。阿難の兄弟子の迦葉(かしょう)でした。
阿難は拈った華の意味を理解して、お釈迦さまと目と目を合わせてニコニコと微笑んでいたのです。
・何も言わなくても伝わることの大切さ
・言葉や文字では伝わらない事がある
・そしてお互いに信頼があれば伝わる事がある
・相手が何を考えているかを思いやる事
これらの事が考えられるのではないかと思います。
【華の御朱印】
勝覚寺の釈迦堂には、そんな拈華微笑のお釈迦さまが、阿難と迦葉の2人の弟子と共に、四天王に守られておまつりされています。
右上には「四天尊御守護」、中央には華を持っているお釈迦さまの両手の御姿、左下には「萬徳山勝覚寺」と山号と寺号を押印しております。
それらを囲むように、月替わりの華を押印しています。
右上には「拈華微笑」、中央には「釈迦如来」、左下には「勝覚寺」と一枚一枚心を込めて浄書しています。
【釈迦堂参拝】
天気が良い日は釈迦堂の扉を開けて、皆さまのお参りをお待ちしております。
こんな田舎の寺にこんな立派な仏像が?と驚かれる方も少なくありません。コロナ禍ではありますが、コロナ禍だからこそ、仏さまに祈りを捧げる時間を持つのも大切ではないでしょうか。
【受付時間】
午前8時半~午後4時半。
御朱印帳に直接浄書致します。住職が法要中・不在の場合は書き置きにて対応させて頂きます。
【郵送対応】
直接のお参りが難しい方には郵送もさせて頂きます。
はがきを同封しますので、お釈迦様にお供えする「華」一文字を書いて返信して下さい。
下記ページからお申し込み頂けます。(サザンカは12/1からとなります。)
【御朱印帳について雑感】
御朱印は基本的に縦書きなので、国語の教科書と同じように右側から書いていきます。
裏面に折り返しても同様ですので、よろしくお願いします。
11月限定御朱印です。
四天王に守られた本尊の釈迦如来は、左手に花を持つ珍しいお姿です。
花を持って微笑んでいるので「拈華微笑(ねんげみしょう」と言います。
【月替わりの花を】
11月はコスモス(秋桜)となります。
【拈華微笑(ねんげみしょう】
その日は風も無い穏やかな日でした。
お釈迦さまと弟子達は霊鷲山(りょうじゅせん)という所で、修行をしたり、瞑想をしたり、正しい生き方について語り合ったりしていました。
「では、私も皆に大切な話をしようか」
「お釈迦さま、ありがとうございます。皆に声をかけて集めましょう」
大勢の弟子が集まり、お釈迦さまがお話しを始めるのを今か今かと待っています。
そこに、雲上から梵天がガチョウに乗って舞い降りてきて言いました。
「釈迦よ、そなたにこの華を捧げましょう」
金色に輝く美しい華を一輪、お釈迦さまに手渡しました。
「・・・・」
お釈迦さまはその華を受け取ると、少しだけ拈(ひね)ってみました。
大勢の弟子達は固唾を呑んで、お釈迦さまの次の言葉を待っています。
ところが、次の言葉は出てきません。弟子の阿難(あなん)が辺りを見回すと、ただ一人だけニコニコしている弟子がいます。阿難の兄弟子の迦葉(かしょう)でした。
阿難は拈った華の意味を理解して、お釈迦さまと目と目を合わせてニコニコと微笑んでいたのです。
・何も言わなくても伝わることの大切さ
・言葉や文字では伝わらない事がある
・そしてお互いに信頼があれば伝わる事がある
・相手が何を考えているかを思いやる事
これらの事が考えられるのではないかと思います。
【華の御朱印】
勝覚寺の釈迦堂には、そんな拈華微笑のお釈迦さまが、阿難と迦葉の2人の弟子と共に、四天王に守られておまつりされています。
右上には「四天尊御守護」、中央には華を持っているお釈迦さまの両手の御姿、左下には「萬徳山勝覚寺」と山号と寺号を押印しております。
それらを囲むように、月替わりの華を押印しています。
右上には「拈華微笑」、中央には「釈迦如来」、左下には「勝覚寺」と一枚一枚心を込めて浄書しています。
【釈迦堂参拝】
天気が良い日は釈迦堂の扉を開けて、皆さまのお参りをお待ちしております。
こんな田舎の寺にこんな立派な仏像が?と驚かれる方も少なくありません。コロナ禍ではありますが、コロナ禍だからこそ、仏さまに祈りを捧げる時間を持つのも大切ではないでしょうか。
【受付時間】
午前8時半~午後4時半。
御朱印帳に直接浄書致します。住職が法要中・不在の場合は書き置きにて対応させて頂きます。
【郵送対応】
直接のお参りが難しい方には郵送もさせて頂きます。
はがきを同封しますので、お釈迦様にお供えする「華」一文字を書いて返信して下さい。
下記ページからお申し込み頂けます。(キンモクセイは11/1からとなります。)
【御朱印帳について雑感】
御朱印は基本的に縦書きなので、国語の教科書と同じように右側から書いていきます。
裏面に折り返しても同様ですので、よろしくお願いします。
10月限定御朱印です。
四天王に守られた本尊の釈迦如来は、左手に花を持つ珍しいお姿です。
花を持って微笑んでいるので「拈華微笑(ねんげみしょう」と言います。
【月替わりの花を】
10月はコスモス(秋桜)となります。
【拈華微笑(ねんげみしょう】
その日は風も無い穏やかな日でした。
お釈迦さまと弟子達は霊鷲山(りょうじゅせん)という所で、修行をしたり、瞑想をしたり、正しい生き方について語り合ったりしていました。
「では、私も皆に大切な話をしようか」
「お釈迦さま、ありがとうございます。皆に声をかけて集めましょう」
大勢の弟子が集まり、お釈迦さまがお話しを始めるのを今か今かと待っています。
そこに、雲上から梵天がガチョウに乗って舞い降りてきて言いました。
「釈迦よ、そなたにこの華を捧げましょう」
金色に輝く美しい華を一輪、お釈迦さまに手渡しました。
「・・・・」
お釈迦さまはその華を受け取ると、少しだけ拈(ひね)ってみました。
大勢の弟子達は固唾を呑んで、お釈迦さまの次の言葉を待っています。
ところが、次の言葉は出てきません。弟子の阿難(あなん)が辺りを見回すと、ただ一人だけニコニコしている弟子がいます。阿難の兄弟子の迦葉(かしょう)でした。
阿難は拈った華の意味を理解して、お釈迦さまと目と目を合わせてニコニコと微笑んでいたのです。
・何も言わなくても伝わることの大切さ
・言葉や文字では伝わらない事がある
・そしてお互いに信頼があれば伝わる事がある
・相手が何を考えているかを思いやる事
これらの事が考えられるのではないかと思います。
【華の御朱印】
勝覚寺の釈迦堂には、そんな拈華微笑のお釈迦さまが、阿難と迦葉の2人の弟子と共に、四天王に守られておまつりされています。
右上には「四天尊御守護」、中央には華を持っているお釈迦さまの両手の御姿、左下には「萬徳山勝覚寺」と山号と寺号を押印しております。
それらを囲むように、月替わりの華を押印しています。
右上には「拈華微笑」、中央には「釈迦如来」、左下には「勝覚寺」と一枚一枚心を込めて浄書しています。
【釈迦堂参拝】
天気が良い日は釈迦堂の扉を開けて、皆さまのお参りをお待ちしております。
こんな田舎の寺にこんな立派な仏像が?と驚かれる方も少なくありません。コロナ禍ではありますが、コロナ禍だからこそ、仏さまに祈りを捧げる時間を持つのも大切ではないでしょうか。
【受付時間】
午前8時半~午後4時半。
御朱印帳に直接浄書致します。住職が法要中・不在の場合は書き置きにて対応させて頂きます。
【郵送対応】
直接のお参りが難しい方には郵送もさせて頂きます。
はがきを同封しますので、お釈迦様にお供えする「華」一文字を書いて返信して下さい。
下記ページからお申し込み頂けます。(コスモスは10/1からとなります。)
【御朱印帳について雑感】
御朱印は基本的に縦書きなので、国語の教科書と同じように右側から書いていきます。
裏面に折り返しても同様ですので、よろしくお願いします。
勝覚寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(99枚)
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
1
0