浄土真宗本願寺派
常敬寺
千葉県 川間駅
親鸞聖人が北関東にのこされた足跡のひとつです。
お尋ねしたのがお彼岸のお中日のお昼、本堂のとびらは開放されていて、ご本尊をこの目で拝むことができました。
この時間なら、ご法要やお墓参りも一旦切れるだろうという、長年の経験で導き出した答えによりお参り。
ゆっくり、ホントゆったり、お聖人と会うことが出来ました。
お墓参りの門徒さん方とあいさつを交わしつつ、境内もゆっくり散歩。
本音は「阿弥陀さま」~手の平でなく、手の甲を合わせた合掌型~にもお会いしたいところなんですが、しかし、それは生きている中の、いつかでいいか、と思えるようになった今日このごろでありますであります。
江戸川沿い、日光東往還沿い、集落の奥の奥。
四季折々の味わいが感じられる場所、ポヤっとするには、いい場所です。
25
0