御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の4月限定御朱印「桜と観音さま」の詳細ページ]()


3/1〜『十桜まいり』が始まり、3/9〜“さくらの日まいり”の御朱印の頒布が始まったのでお参りに行きました🙏🏻
さくらの日まいり... 
櫻木神社様に母と一緒に御礼参りしました。
先日母も85歳誕生日🎂を無事に迎えられましたので2月22日ゾロ目 ちまたの噂では櫻木神社様が... 
本日の参拝 千葉県野田市桜台210
流鉄流山線「平和台駅」下車徒歩9分。
住宅地の中にお椀を伏せたようなこんもりとした山が赤城山と言われ、この山頂にある神社です。
... 
今年は地元の神社でもう一社夜中に初詣に行きました(*´▽`*)
この土地の名前の由来に通じる赤城神社です。
普段は無人なの... 
新撰組ゆかりの地巡りの途中で見つけ参拝に行ってきました。
御朱印もいただけるようですが、本日は無人のため御朱印はいただけませんでした。... 千葉県流山市流山649
千葉県流山市 駒形神社 
本日四社目参拝
立派な社務所でしたが祭礼や正月以外不在らしく
御朱印頂けず残念 
流山 駒形神社に参拝
道路沿いにありますが、境内はひっそりとしており、社務所にも人がいない感じの静かな神社です。
境内は掃除が行き届... 千葉県流山市東深井313
京成🚃千葉神社巡り⑤日本一小さいらしい『船橋東照宮』
わかっていて伺いましたが、ホントに小さく可愛らしい東照宮 (*´∇`)ノ
... 
千葉県船橋市本町に鎮座する神社で、現在は小さな祠が残るのみであり、「日本一小さい東照宮」の異名を持つ。
この東照宮は慶長17年(161... 
大神宮様から船橋駅に歩いて向かう途中
日本一小さい東照宮と看板があり
参拝に伺いました。 千葉県船橋市本町4ー29ー12

下総香取として参拝。御朱印は宮司に電話するとすぐに駐車場へ持ってきてくれました。
欅は調査をしたそうで約500歳。生でみてください。... 
次に向かう途中にありましたので、参拝いたしました。
社号標が大きい岩でした✨ 
最初、賽銭箱もなくてどうしようかと思いましたが、綺麗に掃除されていて御神木も立派で、静かで癒やされる神社でした。御朱印は左手にある民家... 千葉県野田市関宿台町2710
大師霊場巡り
金乗院の仁王門の柱、一本だけ長さが違います。 
野田市にある清水公園内にあります
アスレティックなどがあり家族👪️連れなどで
賑わっています
真言宗豊山派の寺院です
... 
昨日、午後休を取って野田の清水公園に桜を見に🌸
公園内の金乗院様に参拝、寺務所で丁寧に対応いただき桜に癒やされ住職様(❓)に癒やされ... 千葉県野田市清水914
主祭神は菅原道真です。本殿裏の社は不明です。
鳥居前に3台の駐車スペースあります。御朱印は同じ道路沿いの香取神社で頂きました。今日は... 
吉春香取大神社の兼務社にあたります
参拝を済ませ吉春香取大神社で御朱印
頂きました 
鳥居右手に駐車スペースがあります。
シンプルですが、比較的新しい拝殿でした。
(御朱印第748号) 千葉県野田市吉春870
流鉄流山線「平和台駅」下車徒歩15分。真言宗寺院。ご本尊は不動明王です。
隣の赤城神社の別当寺院。
創建は江戸初期とされ、新選組の... 
お寺の左手に大きな駐車場があります。
新選組ゆかりのお寺で、史跡もいくつかあるようです。
御朱印をいただいた庫裏の梁が素晴らしかっ... 
新撰組ゆかりの地巡りで参拝に行ってきました。
直書きにて御朱印を拝受しました。 千葉県流山市流山6-651
流山七福神(毘沙門天)
真言宗豊山派

Withタイガース!毘沙門天ウル寅マラソン
その34 千葉県流山市
東武アーバンライン「江戸川台駅」下車徒歩20分。真言... 
流山七福神巡り。
毘沙門様と御本尊に礼拝してきました。
きれいに整備されている境内でしたので天気悪かったですが気にならなかったです。
...
千葉県流山市平方169
西栄寺(さいえいじ)
真言宗豊山派
流山七福神(福禄寿) 
東武アーバンライン(野田)線流山おおたかの森駅より車で約7分。
流山七福神の福禄寿の札所の真言宗寺院。ご本尊は阿弥陀如来です。
... 
福性寺から徒歩30分ほどで行けました。
途中に何ヶ所か神社は見かけたのですが時間がなかったため、次回時間ある時に行こうと思います。
綺... 千葉県流山市桐ヶ谷230
流鉄流山線「平和台駅」下車徒歩5分。流山七福神の恵比寿神の札所である浄土宗寺院。
ご本尊は、阿弥陀如来です。
1612年に了蓮... 
参拝に行ってきました。
ゆっくりと参拝でき良かったです
御朱印は直書きにて拝受しました。 
流山七福神⑤ 長流寺 恵比寿
切り絵の御朱印をいただきました。 千葉県流山市流山6-677
千葉県野田市関宿三軒家に鎮座し、関宿城の鬼門の方角にあたるところから、鬼門除稲荷として寛文9年(1669)に建立されたと伝えられている。 
川沿いの細い道を入っていきます。
畑の端にあるビニールハウスの隣に鎮座していました。
傷みは酷いようでした。 
砂山稲荷神社をお参りしてきました。 千葉県野田市関宿三軒家243

猿島阪東観音霊場第2番札所の浄土宗寺院。ご本尊は聖観世音菩薩です。
1577年の創建。行者の念仏道場で賑わっていましたが、明治時... 
猿島坂東観音開帳(2025年3月17日から4月17日)2番札所 聖観音様 12年に1度(巳年)のご開帳。今年は観音霊場開創300年記念... 
浄土宗のお寺さん
通りからは、すこ~し入りづらい。日光東往還からの入り口には、彫りの実におやさしい「十九夜塔」の 如意輪さまがお立ちに... 千葉県野田市関宿台町309
創建 寛永元年(1624)
御本尊 釈迦牟尼仏
宗派 曹洞宗
綺麗なお庭のお寺🛕さんでした 
涅槃図の御開帳で行きました。涅槃図はフラッシュを使わず写真を撮って良い、とのことでしがた、恐れ多くて写真は撮りませんでした。
閻魔さま... 
2/11 寺宝ご開帳の予習でお詣りしてきました。
曹洞宗のお寺さん
申し訳ないのですが、ホント、ひさしぶりのお参り。
雰囲気・佇まいは... 千葉県野田市下三ヶ尾545-1
川屋神社(厠神社、トイレ神社)
※櫻木神社さんのトイレにあります。
御祭神:
埴山姫神(はにやまひめのかみ):土の神
弥都... 
櫻木神社の境内にある神社。厠、トイレ神社と言われている。本当にトイレの隣に位置してます。 
参拝時写真 千葉県野田市桜台210−1
流山浅間神社(せんげんじんじゃ)には、「パワースポット」として親しまれている、流山市指定文化財の「富士塚」が社殿裏にある。その「富士塚... 
ごっつい富士塚が鎮座しています。

過去記録
平成30年(2018年)1月13日(土)
千葉県流山市の浅間神社に参拝 千葉県流山市流山1丁目154
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
野田・流山の神社お寺ランキングTOP20(全189件)
2025年03月30日更新
「野田・流山の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
野田・流山の神社お寺189件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
野田・流山の神社お寺189件を紹介します。
目次
- 御朱印:あり
- 565
- 3921
古来より桜を愛でる地として親しまれる
当社の周辺は古くより書物に「櫻が咲き誇る美しい里」と記載され、日本三大桜のひとつ「三春滝桜」の子孫の桜が植えられ春には絶景を満喫で…もっと読む


もっと読む
野田市駅周辺
04-7121-0001参拝可能時間:6時~18時
社務所:9:00~17:00
- 御朱印:あり
- 38
- 275
受印は櫻木神社で
愛宕神社は、「通称・あたごさま」と呼ばれ、地域の人々から親しまれています。延長元年(923年)に創建されました。野田開墾ののち、火の災... 
御朱印は櫻木神社で頂けます。
横と後ろはお寺です。神仏習合から分離したのでしょうか。
拝殿はなく、神門から本殿を望むスタイルですね... 
立ち寄り参拝
千葉県野田市野田725


もっと読む
愛宕駅周辺
- 御朱印:あり
- 19
- 217


平和台駅周辺
- 御朱印:あり
- 16
- 109



運河駅周辺
0471557531- 御朱印:あり
- 16
- 98
御朱印等一人で対応しているため、留守にしていることがあります。御電話いただければ対応できることもございますので、不在の際は御連絡ください。
茨城県神社巡り⑥⛩ 岩井八坂神社
さしま神社巡拝 神玉 ラスト8社目
伏木香取神社さんで次はラスト岩井八坂神社さん行きますと話して... 
準絶滅危惧種“アサザ”を観察しに 八坂公園(隣接)に行き八坂神社を参拝しました。 
こちらは、若い宮司様が快く対応して頂きました🎵
本日は、夕方から兼務社の対応がある中、ホトカミや御朱印、こちらの神社は沼地の中にあっ...
茨城県坂東市岩井4754


巡礼 | 神玉巡拝 |
---|
もっと読む
川間駅周辺
0297363541- 14
- 134



川間駅周辺
- 御朱印:あり
- 13
- 87
お正月等の時期以外無人ですが、電話をすると5分位で来ていただけます。
「かとりさま」と親しまれているようです。
風強い日でしたが、綺麗に整備されています。
横には駐車場がありますが、田んぼが広がる長閑... 
社務所が閉まっていたのでお電話すると来てくださいました。菅原神社と合わせて頂きました。
地域の氏子の寄進で、近年建て替えられて、清楚... 
1624年 村民により創建
1921年 谷津字宮脇の無格社神明大神社(1760年以前の創建)、
三社大神、八幡神社を合祀
祭...
千葉県野田市谷津 野田市谷津127


七光台駅周辺
- 御朱印:あり
- 13
- 88



川間駅周辺
- 御朱印:あり
- 14
- 146



清水公園駅周辺
04-7122-2348基本無休
寺務所は9時〜17時
- 御朱印:あり
- 9
- 73



七光台駅周辺
- 御朱印:あり
- 9
- 55



平和台駅周辺
04-7158-0176- 御朱印:あり
- 7
- 63



巡礼 | ぼけ封じ関東三十三観音霊場 ぼけ封じ関東三十三ヶ所観音霊場 第八番札所 流山七福神(七難即滅、毘沙門天) |
---|
もっと読む
江戸川台駅周辺
04-7152-6310- 御朱印:あり
- 7
- 64



初石駅周辺
04-7158-0846- 御朱印:あり
- 5
- 26



平和台駅周辺
04-7158-0355- 5
- 32



川間駅周辺
- 御朱印:あり
- 7
- 48



川間駅周辺
04-7196-1424- 御朱印:あり
- 5
- 45



運河駅周辺
04-7138-0230- 御朱印:あり
- 5
- 13



野田市駅周辺
- 5
- 50



流山駅周辺
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ