真言宗智山派
千葉県 久留里駅
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
0439-27-2100
東国花の寺 真言宗智山派の寺院
寺伝によると応永2年(1395)の開創で、大塔宮護良親王の子・教慶法親王を開基とする。また、もともと君津市箕輪の地にあった天台宗・萬徳山入定寺の末寺であったが、時の戦乱の中で入定寺が廃絶となったのち、真言宗に改められたとも伝えられている。江戸時代には、黒田直純公が久留里藩主となって以来、黒田氏の祈願所となる。昭和33年、裏山の土砂崩れにより本堂は埋没全壊したが、奇跡的に本尊大日如来像は無事で、昭和62年には新本堂の落慶となった。
授与所
13
0
御朱印をもっと見る
薬王院円如寺
0m先
御朱印あり
正源寺
913m先
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
13
0