御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
金蔵寺ではいただけません
広告

こんぞうじ|真言宗豊山派御瀧山

金蔵寺
千葉県 滝不動駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

あり

その他の巡礼の情報

吉橋大師八十八ヶ所霊場 第五十八番

金蔵寺について

御朱印は15時まで。平日より土日の方が手に入りやすかと。
2018.08.25の時点で初穂料は300円か500円です。
でも600円でも受け取った頂けます。
小銭がない場合は近くに自販機も。

千葉県のおすすめ3選🌸

広告

おすすめの投稿

福姫🍑
2021年09月09日(木)
236投稿

金蔵寺(こんぞうじ)
通称 御瀧不動尊🙏✨
ずっと瀧が流れているのか気になっていたお寺です😊

昔、こちらの辺りが夜間でもとても明るく村人たちはきみ悪がっていました。
そこに、僧が通りかかって怪しく思い、21日間、護摩行を修すると、夢に円仁という昔の高僧が現れ、自身が掘った不動尊が埋まっていると告げ、実際に掘ってみると不動尊が出てきて、同時に水が湧き出し瀧になったのがこの御瀧不動尊の始まりと言われております🙏🐲✨

「この瀧にて身を浄の尊像を供養せよ!
必ず利益広大ならん」

村人たちが富高く得、疫病即滅したと言われております😊🙏
早くコロナが即滅しますように🙏

金蔵寺の芸術

龍神さま🐲目の色は黄色のような、金色のような。。。
鋭く輝いてます✨

金蔵寺の建物その他
金蔵寺の芸術
金蔵寺の芸術

ところどころに天井絵があり、とても綺麗で素晴らしいです✨🌈

金蔵寺の建物その他
金蔵寺の建物その他
金蔵寺の芸術
金蔵寺の建物その他

竜頭の瀧の入り口🐲

金蔵寺の建物その他

階段で降ります!

金蔵寺(千葉県)

竜頭の瀧🐲
神秘的ですね!

金蔵寺(千葉県)
金蔵寺の仏像
金蔵寺(千葉県)
金蔵寺の建物その他

三重の塔✨

金蔵寺(千葉県)
金蔵寺の建物その他
金蔵寺の自然

巨木で
迫力があります!

金蔵寺(千葉県)

弁財天さま🌸✨

金蔵寺(千葉県)

とても素敵です✨

金蔵寺の建物その他
金蔵寺の動物

ハトが寄ってきました!

金蔵寺の建物その他
金蔵寺の動物

亀も鯉も寄ってきました🐢
みんなエサが貰えると!😊

金蔵寺(千葉県)
金蔵寺(千葉県)
金蔵寺の本殿
金蔵寺(千葉県)
金蔵寺の本殿
金蔵寺の芸術
金蔵寺の建物その他
金蔵寺の芸術
金蔵寺(千葉県)
金蔵寺の芸術
金蔵寺の建物その他
金蔵寺の芸術
金蔵寺の芸術
金蔵寺(千葉県)
金蔵寺の芸術
金蔵寺の建物その他
金蔵寺の建物その他
金蔵寺の地蔵
金蔵寺(千葉県)
金蔵寺の芸術
金蔵寺の動物

招き猫の🐱サスケくんです!
通称 さっちゃん🐱
個人的にですが、こちらの
龍神さまの 目 ✨と似てる!気がします🐲

金蔵寺の動物

とても慣れていて、とても可愛らしい!

金蔵寺の動物

ありがとうございます😊

もっと読む
yosh!
2021年05月10日(月)
305投稿

初めて伺いました。
船橋駅北口からバスでも行かれます。
バスで行くと表門の所にバスの停留所があるので全く迷う事無く到着できます。
所要時間約20分弱、時間帯や交通量にもよりますが🚌

金蔵寺の山門

表門

金蔵寺の山門

仁王門

金蔵寺の本殿

本坊

金蔵寺の建物その他

大師堂
近くで写真を撮りたかったのですが
カラスが二羽行水中でこれ以上近付けない…

金蔵寺の建物その他

観音堂

金蔵寺の建物その他

三重塔

金蔵寺の建物その他
金蔵寺の手水

こちらヤブ蚊が沢山いました。
ムシ除け対策が必要です。

金蔵寺の地蔵
金蔵寺の仏像
金蔵寺(千葉県)
金蔵寺の山門

大師堂脇の山門

もっと読む
投稿をもっと見る(47件)

歴史

創建は、1423年(応永30年)です。
現在の境内付近は夜も明るくなるほど輝き付近の村人を恐れさせていました。応永30年(1423年)正月に、越後国から常陸国の守護大名佐竹義仁に招かれ、通りかかった能勝阿闍梨がこれをあやしく思い、二十一日間の護摩を修すると、ある夜、夢に円仁(平安時代初期の天台宗の僧、最澄の弟子)があらわれ、自身が心をこめて刻んだ不動尊がこの地に埋まっているとのお告げを受けました。早速、金杉の村人の協力を得てその場所を掘ると円仁作を記した木造があらわれました。その掘った跡から水が湧き出し、滝となったといいます。
そのことがきっかけとなり、御瀧信仰が起こり、小堂をたて木像が安置され、今に続いています。
寺に残されている社伝では、金蔵寺は江戸時代以前は現在の位置にありましたが、江戸時代になると社寺の敷地が江戸幕府直轄の小金牧の範囲になったため住職の居住を村内に移し、明治時代になって、牧馬がなくなったことから元の敷地に戻ったとされています。また、居住を移していた間は、8月のみ入山を許され大祭を続けていたと伝わっています。
枯れることなく流れ出る竜頭の滝が御瀧不動尊の名の由来で「水行」の場となりました。創建以来600年余り、関東各地から霊験功徳を求め参拝客が絶えません。
この『清水』は今も湧き続け、船橋市内を流れる唯一の川『海老川』の源流として、また、飲み水として、清酒やパン、菓子等、商品にもなって多くの人々に称されています。
(寺院HPより)

歴史をもっと見る|
1

金蔵寺の基本情報

住所千葉県船橋市金杉6-25-1
行き方

滝不動の駅より15分あれば行けると思われます。

アクセスを詳しく見る
名称金蔵寺
読み方こんぞうじ
通称御瀧不動尊
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号047-448-2833
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://otakifudouson.net/sp/
SNS

詳細情報

ご本尊《本尊》大聖不動明王
《堂宇》大師堂・観音堂・三重塔・弁天堂
《鎮守社》稲荷神社
《諸尊》馬頭観音・水子地蔵尊・四国八十八ヶ所大師
山号御瀧山
宗旨・宗派真言宗豊山派
創建時代応永三十年(1423年)
開山・開基能勝阿闍梨
ご由緒

創建は、1423年(応永30年)です。
現在の境内付近は夜も明るくなるほど輝き付近の村人を恐れさせていました。応永30年(1423年)正月に、越後国から常陸国の守護大名佐竹義仁に招かれ、通りかかった能勝阿闍梨がこれをあやしく思い、二十一日間の護摩を修すると、ある夜、夢に円仁(平安時代初期の天台宗の僧、最澄の弟子)があらわれ、自身が心をこめて刻んだ不動尊がこの地に埋まっているとのお告げを受けました。早速、金杉の村人の協力を得てその場所を掘ると円仁作を記した木造があらわれました。その掘った跡から水が湧き出し、滝となったといいます。
そのことがきっかけとなり、御瀧信仰が起こり、小堂をたて木像が安置され、今に続いています。
寺に残されている社伝では、金蔵寺は江戸時代以前は現在の位置にありましたが、江戸時代になると社寺の敷地が江戸幕府直轄の小金牧の範囲になったため住職の居住を村内に移し、明治時代になって、牧馬がなくなったことから元の敷地に戻ったとされています。また、居住を移していた間は、8月のみ入山を許され大祭を続けていたと伝わっています。
枯れることなく流れ出る竜頭の滝が御瀧不動尊の名の由来で「水行」の場となりました。創建以来600年余り、関東各地から霊験功徳を求め参拝客が絶えません。
この『清水』は今も湧き続け、船橋市内を流れる唯一の川『海老川』の源流として、また、飲み水として、清酒やパン、菓子等、商品にもなって多くの人々に称されています。
(寺院HPより)

体験仏像御朱印お守り札所・七福神巡り

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ