御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
登渡神社ではいただけません
広告

とわたりじんじゃ

登渡神社
千葉県 新千葉駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

10台分あり

千葉県のおすすめ🎎

広告

おすすめの投稿

みう
2023年03月15日(水)
845投稿

登渡神社(とわたりじんじゃ)

御祭神 天御中主命
    高皇産霊命 神皇産霊命

登渡神社(千葉県)
登渡神社(千葉県)
登渡神社の鳥居
登渡神社の建物その他
登渡神社(千葉県)
登渡神社(千葉県)
登渡神社の建物その他
登渡神社(千葉県)
登渡神社(千葉県)

手水舎

登渡神社(千葉県)

手水舎

登渡神社(千葉県)

稲荷神社

登渡神社(千葉県)

稲荷神社

登渡神社(千葉県)
登渡神社(千葉県)

神楽殿

登渡神社の末社

摂社

登渡神社の本殿

拝殿

登渡神社(千葉県)

拝殿

登渡神社(千葉県)
登渡神社(千葉県)

水神社

登渡神社(千葉県)
登渡神社の自然

ご神木

もっと読む
投稿をもっと見る(15件)

登渡神社の基本情報

住所千葉県千葉市中央区登戸3-3-6
行き方

京成新千葉駅から徒歩3分
JR総武本線千葉駅から徒歩10分

アクセスを詳しく見る

千葉県のおすすめ🎎

広告
名称登渡神社
読み方とわたりじんじゃ
通称登戸神社
参拝時間

24時間参拝可

参拝料

なし

御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号043ー242ー3403
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttps://www.towatarijinjya.com/
絵馬あり

詳細情報

ご祭神《合》天日鷲命,《主》天御中主命,《配》高皇産霊命,神皇産霊命
創建時代1644年(正保元年)
創始者登戸権介平定胤
本殿入母屋造銅板瓦葺
文化財

本殿小壁嵌板彫刻(千葉市有形文化財)

体験御朱印

Wikipediaからの引用

概要
登渡神社(とわたりじんじゃ)は千葉県千葉市中央区登戸にある神社。千葉氏ゆかりの妙見社のひとつである。西千葉総鎮守。通称登戸神社(のぶとじんじゃ)。
歴史
由緒[編集] 千葉氏の末裔登戸権介平定胤が祖先を供養するため、地区の最高点である遠望台(標高約15m)に千葉妙見宮(現在の千葉神社)の末寺を正保元年(1644年)9月5日に勧請し、千葉氏の門族の出身であった僧定弁を守護の任にあてた白蛇山真光院定胤寺を起縁とする。 慶応3年(1867年)12月26日に登渡神社と改め、祭神を妙見菩薩と同一視される天御中主神以下の造化三神に定める。明治41年(1908年)登戸字鷲塚(現在の千葉市中央区新千葉三丁目)にあった鷲神社を合祀し、同神社の祭神、天日鷲命を加えて4柱となった。 平成2年(1990年)に平成の大造営により、本殿を境内の奥へ移築し、その前に拝...Wikipediaで続きを読む
アクセス
交通[編集] 京成千葉線新千葉駅から国道14号(千葉街道)方向へ徒歩5分
行事
例祭[編集] 9月4日から6日の3日間に亘って斎行され、5日には神輿渡御も行われる。
引用元情報登渡神社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%99%BB%E6%B8%A1%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=97248564

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ