真言宗智山派
千葉県 千倉駅
アクセス:南房総市千倉町大川817
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
波の伊八が24歳の頃の作品を間近で見ることができます。インターホンでお寺の人を呼びましょう。
波の表現🌊が完成するのは当分先の話ですが、この2年後には既に弟子をとっていただけあってその腕前の確かさがよくわかります。
正面だけでなく下から見られるのもいいです。蕨のようなシンプルな波でありながらいかに立体的に表現するかの工夫が、下から覗き込んだときによりはっきりわかります。
本堂
宝塔
欄間彫刻 波に龍
波に麒麟
別アングル
顔
7
0
【巡礼の寺:関東三十六不動、三十三番 高塚不動尊(大聖院)】 ふもとの本堂から緑に包まれた長い石段を上ったところに不動堂がありました。太平洋が見えました。 JR内房線の千倉駅から白浜行のバスに乗り、大川バス停で下車、徒歩10分ほどです。お参りの後は房総半島最南端の野島崎に行きました。灯台からの眺めが素晴らしかったです。
10
関東三十六不動33番のお寺です。関係者の方に本堂を見せていただきました。伊八という彫刻家の作品(麒麟・龍)が欄間に掘られていました。本堂裏手には、奥の院から降りてきた不動明王が祀られています。(仏像は御開帳時のみ見られます)朱い扉が閉まっていますが開けて入れます。奥の院へは片道30〜40分かかるそうです。
境内
公式アカウント(無料)にご登録いただくと、
ご自身の寺院の情報を編集することができます。
無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?
詳しくはこちら
高皇産靈神社
128m先
照明院
314m先
長性寺
527m先
東漸寺
584m先
八雲神社
616m先
長尾神社
650m先
花咲く京都キャンペーン実施中!
2022年05月13日(金)
正しいお寺のお参り作法とは?【気になる疑問も解決!】
2020年10月31日(土)
座禅のやり方は?効果ってあるの?東京都内や京都・鎌倉で座禅を体験できるお寺も紹介!
2019年10月28日(月)
初心者でも安心!写経とは?筆ペンと写経用紙セットを準備し、今すぐ写経を始めよう!
御朱印とは?御朱印集めの始め方を分かりやすく解説!人気の御朱印や近くの御朱印の見つけ方も紹介
2021年12月29日(水)
全国のかわいい&おしゃれな御朱印帳50選!使い方や御朱印集めの始め方も紹介
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.
0470-43-8717
7
0