日蓮宗
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
誕生寺の御朱印・御朱印帳
巡礼
御朱印・御朱印帳の詳細情報
御朱印(3種類)
誕生寺では、「南無妙法蓮華経」、「蘇生延壽」、「東国花の寺百ヶ寺」の3種類の御朱印をいただけます。
南無妙法蓮華経の御首題
真ん中に南無妙法蓮華経と書かれ、その両脇に「如説修行 功徳甚多」の文字、右上に日蓮大聖人御降誕八〇〇年慶讃の印と日蓮大聖人御生誕之霊場の印、真ん中に「日蓮聖人 降誕霊跡 小湊誕生寺」の印、右下に小湊山の文字、左下に誕生寺の文字、安房國小湊山誕生寺の印が押されています。
日蓮聖人が御降誕されたのが貞応元年(1222年)2月16日で、令和三年に800年の節目を迎え、誕生寺にて慶讃大法要(宗門法要)が行われました。
如説修行(にょせつしゅぎょう)功徳甚多(くどくじんた)とは、御仏が説いた教え通りに修行することが良い果報をもたらすという意味です。
蘇生延壽の御朱印(日蓮大聖人御降誕800年慶讃)
真ん中に蘇生延壽と書かれ、右上に日蓮大聖人御誕生霊場の印、左上に善日麿の印、真ん中に産湯に鯛と青蓮華が描かれた「宗祖日蓮大聖人御降誕800年 慶讃 誕生寺」の印、右下に「願満の鯛」の印、左下に誕生寺の文字、大本山誕生寺の印が押されています。
日蓮聖人が小湊片海の地に降誕した際、庭先から泉が湧き出し産湯に使った「誕生水」、浜辺に青蓮華が咲いた「蓮華ケ渕」、海面に大小の鯛の群れが集まった「妙の浦」といった「三奇瑞」と呼ばれる不思議な出来事が起きたと伝わっています。
蘇生延壽の御朱印
真ん中に蘇生延壽と書かれ、右上に日蓮大聖人御誕生霊場の印、真ん中に小湊山の印、右下に小湊山の文字、左下に誕生寺の文字、大本山誕生寺の印が押されています。
蘇生延壽とは、日蓮聖人が父の七回忌と病身の母の見舞いを兼ねて鎌倉より帰郷した際、すでに息絶えていた母のために祈祷したところ、たちまちに法華経の功徳が現れて蘇生し、寿命が4ヶ月延びたことが言葉の由来になっています。
東国花の寺百ヶ寺 蘇生延壽の御朱印
真ん中に蘇生延壽と書かれ、右上に東国花の寺20周年の印、真ん中に小湊山の印、右下に小湊山の文字、左下に誕生寺の文字、大本山誕生寺の印が押されています。
2020年に開創20周年を迎えた東国花の寺百ヶ寺は、関東1都6県の「花の寺」と称される103の寺院で構成され、誕生寺では主な花としてツツジが選ばれています。
御朱印帳(2種類)
誕生寺では、2種類の御朱印帳が頒布されています。
オリジナル御朱印帳
紫色の地に、表面は日蓮聖人御幼像に松と霞文様がデザインされ、左上に御朱印帳の文字、裏面は真ん中に縁起物「願満の鯛」が刺繍され、下部に「安房国・小湊 大本山 誕生寺」の文字が入っています。
日蓮聖人は別名「蘇生願満の祖師」と呼ばれ、昔から鯛はそのお使いであると言い伝えられてきたことから、「願満の鯛」と名づけられました。
縁起物「願満の鯛」は、ダルマと同様に片目を空けて願をかけ、結願したら目を書き入れて奉納します。
御朱印帳
黒色の地に、左上に御朱印帳と書かれたシンプルな御朱印帳です。
御首題帳として使用できるようです。
授与場所・時間
御朱印は、本堂内の納経所でお受けできます。
御朱印帳は、本堂に向かって右側にある授与所でお受けできます。
御朱印の受付時間は9時~16時。
詳しくは公式サイトをご確認ください。
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
無料駐車場はないようです。遊覧船に乗るなら、お寺の向かい(港側)の有料駐車場、乗らないならお寺沿いにあるお土産屋さんの駐車スペースを利用すると良いと思います。
アップダウンがなくお参りしやすい、立派なお寺でした。
(御朱印第756号)
直書き。祖師堂内でいただけます。
総門
仁王門
祖師堂
横からの祖師堂。右に本師殿宝塔
本堂。道を挟んで祖師堂の裏手
誕生寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(111枚)
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
8
0