みやぎじんじゃ
青森県 本八戸駅
アクセス:八戸市内丸1丁目1-69
10台くらい。八戸市公会堂前にあるセブンイレブンの後ろの通りを進むと左側です。
三八城神社(みやぎじんじゃ)は、青森県八戸市内丸にある三八城公園内にある神社。江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつ。
三八城神社 みやぎじんじゃ
南部直房公 新羅三郎義光公 南部光行公
3
0
木々に囲まれた、風格ある神社でした。 御朱印はお気持ちで頂いてますとのこと。
三八城公園内にあります。
1
境内に人がいました。御朱印いただくことができました。
拝殿
緑が豊かでした
2
JR八戸線『本八戸駅』より徒歩6分
三八城神社のある八戸市内丸は、藩政時代には八戸城の本丸と二の丸のあったところである。そのうち現在の三八城公園が八戸城の本丸の跡である。1871年(明治4年)の廃藩置県で城内の建物が取り壊され、神社はその跡に建てられたものである。1878年(明治11年)に創立の許可を得て、旧藩士達から灯篭、手洗い、獅子、その他の供え物が献納され、この年の8月10日から17日まで正遷宮の儀式が執行された。
公式アカウント(無料)にご登録いただくと、
ご自身の神社の情報を編集することができます。
無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?
詳しくはこちら
法霊山龗神社
261m先
御朱印あり
天聖寺
743m先
神明宮
840m先
諏訪稲荷神社
2.7km先
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
3
0