ぜんちゅうじ|曹洞宗|信渓山
全忠寺のお参りの記録一覧
時志観音から歩きました。
南知多、直伝に指定されています。
お寺までの道は狭く、車はすれ違うのが大変な道です。
少し坂になっていて、歩くのが大変でした。
直書き、風神・雷神の御朱印などを頂きました。
お忙しいのに、とても親切にご対応頂きありがとうございます。
また伺いたい場所です。
愛知県知多郡美浜町にある信渓山全忠寺では、お写経を納経することで御朱印を授与していただけます。
御朱印の種類も多く月替わりの御朱印があり、4月は降誕会(ごうたんえ)の御朱印です。
降誕会とはお釈迦様の誕生日、4月8日のことです。
今からおよそ2500年前、現在のインド国境に近いネパールのルンビニーの花園でお生まれになりました。
そのためお釈迦様の誕生日は花まつりとしてお祝いをされています。
御朱印の日付はお写経の日付にしていただけるということなので、4月8日の日付にしました。
降誕会の御朱印ですから、それしかありませんよね。
ご遙拝させて頂きました。
全忠寺さまの存在を知ったのは、SNSの告知からです。
「12月の御印「龍虎」・今年一年、寅さん、お疲れさま~❤」ですって。
何と、描かれている「画」や、文字の「筆跡」の、何とすばらしいこと。
「ご遙拝OK」との事ですので、ご遙拝をさせて頂くことにしたのですが・・・。
あれ? 「12月御印「龍虎」」はお蔵入りになってしまったの? さて、どうしましょう。
全忠寺さまのホームページを拝見しますと、過去に頒布された「御印」が、色々たくさん!
過去のものでも、お頒け下さるそうです。
全忠寺さまは、「公式LINE」もありますので、そちらから「お問い合わせ」をしても良いようです。
そこで、難題が。
「あくまでも「ご遙拝」していただく」との事にて、「写経」を申込み(「奉納料」)と同時に「お納め」する事が必要です。さすが「禅宗」。
でも、「えんぴつ写経」なるものが、全忠寺さまHPのリンクから飛ぶことができ、「般若心経」、「観音経」、「修証義」の各手本と「うす墨(書く方)」をダウンできます。
その上で、その封筒の中に、「奉納料」+「送料300円」(「現金書留扱い」か「郵便小為替」)を、「必ず一緒に」ご送付しなければなりません。
いつもは、ワタシは「A4のクリアフォルダ」に「写経など」を入れて、色々なお寺に「納経」しています。
と言う事は、それが入る「角形2号封筒」を使っていることになります。
でも、これで「郵便局」は「現金書留扱い」を受け付けてくれるの? だてに「現金書留用封筒」を、21円で売っている訳でもないでしょ?
で、「郵便局」に行ってみたら、「「角2封筒」の「現金書留扱い」」を受けてくれました。「定形外郵便」+「現金書留扱い」の料金さえ払えばいいんですね。
ただし、「現金」が入っていることから、封筒に7か所も「割印」を「押印」させられました。
SNSで、「依頼御印・発送遅延のお詫び」が出ていました。何だか、ワタシが大量に「御印」をご注文したせいかと、申し訳ないような気がします。
「御印」が届いて手に取ってみますと、その「禅画」の風合いが、素晴らしいこと。素晴らしいこと。
「龍門(見開き二面)」は、「登竜門」(見開き縦四面)の代わりに、「集印帳」に貼付しようと思っていました。
ホームページを見た瞬間から、「お見事」と思い、「登竜門」だけでも拝受しようと思っていました。
この「登竜門」は、行きつけの「写経道具屋」さんで、「額装」して頂こうと思ってます。
「諸行無常」・「諸法無我」は、それぞれ「一面もの」もあるのですが。
しかし、今回は「もののあはれ」を表すような、秋の情景も入っている「見開き二面」をお願いしました。
あれ? 「12月御印「龍虎」」が、ホームページで復活しているよー!
全忠寺さまHPにリンクが張ってある、「天龍山誓海寺さま」のHPを拝見しますと、こちらの「御印」も、なかなか、そそられますよ❤
(全忠寺さまと、誓海寺さまと、「御印」が似ているなぁ)
そして、この三河の「南知多」の「曹洞宗」のお寺さまは、ずいぶんとご丁寧ですね。
全忠寺さまは、色紙を入れたビニール袋に「御印」を入れて頂いて、「登竜門(縦四面)」に至っては、折り目がつかないよう「プチプチ」を入れてご送付下さいました。
誓海寺さまは、「直書き」でしたので、ワタシの「集印帳」は「ゴロリ」でしたが、中には「雅な便せん」3枚で、一筆ご丁寧なお手紙が入っていました。
ここは「巡礼の地」のようですが、「曹洞宗」のお寺で「弘法大師(真言宗)」の「御印」があるとは思ってもいませんでした。
「南知多・巡礼」の、「お接待の心」でしょうか?
御本尊「千手観音菩薩」御印
「四国直傳弘法大師」・「南知多三十三観音」 御印
「登龍門(黒和紙・縦四頁)」 御印
「龍門(横二頁)」 御印
「ダルマ・赤(横二頁)」 御印
「諸行無常(横二頁)」 御印
「諸法無我(横二頁)」 御印
全忠寺さま 告知
全忠寺さま 発送状態
誓海寺さま ご一筆
愛知県知多半島、美浜町河和にある
【曹洞宗・信渓山 全忠寺】
ご本尊さまは釈迦如来さま🙏
南知多三十三観音霊場の三番札所にもなっており、千手観音菩薩さまをお祀りしています。
美浜町河和の少し入った場所にお寺はあります。
今回の御朱印は、7月限定・夏の御朱印シリーズの一文字「海」を拝領しました。
写真は「空海」になっていますが、歩きお遍路🙏からご縁を頂いた繋がりでご住職のご厚意により夏の御朱印シリーズにはない「空」の一文字を足していただきました。
素敵なご住職、素敵なお寺さんですよ‼️
7月限定御朱印
夏の御朱印シリーズ。
「海」のさらに特別版「空海」
山門前にて
納経所の御朱印見本
愛知県知多半島、美浜町河和にある
【曹洞宗 信渓山・全忠寺】
南知多三十三観音霊場の三番札所になるお寺さんです。
知多四国八十八ヶ所巡りと平行して南知多三十三観音を一筆書き歩きお遍路🙏した際にご縁を頂きました❗😊
ご本尊さまは千手観音菩薩さま🙏
河和の高台にたち山門からは三河湾を望む事ができます🚢
今回の御朱印は限定御朱印。
【桜御朱印🌸】直書きです。
百花春至為誰開
(百花春至って誰が為にか開く)
春の禅語だそうです。
花は誰の為に咲いているのか?
誰の為でもなく、「咲く」という自分の本分を全うしているだけである。っという意味だそうです。
誓海寺さんとのコラボ御朱印も素敵ですが、奥様の消しゴム印の素晴らしいさに感動したした。後境内内は心和む居心地の良い場所でした。
直書き御朱印
消しゴム印
直書き御朱印
消しゴム印
書き置き御朱印
誓海寺さんとのコラボ書き置き御朱印
書き置き御朱印
愛知県知多半島・河和にある全忠寺。
南知多三十三観音霊場の三番札所になります。
知多四国八十八ヶ所巡り・南知多三十三観音霊場の歩きお遍路でお参りさせて頂きました。
知多半島の自然豊かな山の中腹に立つお寺さんです。
朝からのお参りにも関わらず、ご住職にはご丁寧に対応して頂きました、ありがとうございます🙏
御朱印は知多四国二十七番・南知多五番札所を兼ねる誓海寺さんとのコラボ御朱印になります。
御朱印帳に直書きで左半分を全忠寺さんで、右半分を誓海寺さんで書いて頂き完成します‼️
全忠寺・誓海寺コラボ限定御朱印‼️
左側が全忠寺さんで直書きして頂けます。
直傳弘法、南知多観音めぐりで訪れました。
細い道をくねくねと登って行きますが駐車場は大きいです。
お寺自体が大きいです。
今回は納経帳に朱印を押してもらうだけでしたが、次に参詣するときは手書きの御朱印をいただきます。
参道
山門
南知多三十三観音霊場の石柱
山門から望む本堂
本堂
小さな鐘楼
弘法堂
直傳弘法さん
本堂と庫裡 庫裡がなかなか渋い
知多の河和駅から徒歩20分ほどの山の上にある、全忠寺さんにお参りさせて頂きました🙌✨
素敵な若奥様が対応して下さり、書置き2種類とご住職さんに記帳もして頂けました🙏✨
様々な彫刻の施されている本堂でした🙏✨
本堂の彫刻である龍の御朱印。
無生さんという絵師さんが描かれているそうで、全忠寺さんが色んな人にお寺を見て欲しいという思いで、参拝者の絵師さんとご縁もあり去年の10月から絵入りの御朱印を始めたそうです。
ご住職さんが字を書いて下さっていて、日付は奥様が書いて下さいました✨
こちらも絵師さんの書置き。
仏様と蓮の花が素敵…🤗✨
絵師さんが津島のお寺も参拝していて、こちらのお寺で是非書かせて頂きたいという事でご縁があったようです(*^^*)
誓海寺さんでも御朱印の絵を描かれているそうなので、またこちらの方に来れたら是非行ってみて下さいと仰っていました😆
行ってみたい…
ご住職さんが記帳して下さいました✨
右上にはこちらの山の名前が書かれています。
こちらの納経所で受付をして頂きました。
受付にも可愛い置物が🙌✨
これが御朱印にあった龍の彫刻ですね✨
由緒書き。
南知多三十三観音霊場の一つだそうです。
お地蔵さんがいっぱい…🙏✨
お邪魔しました(_ _*))
とても素敵なお寺さんでした🙌✨
奥様がお土産に蜜柑を持たせて下さいました(*´ч ` *)
明日20日からは千手観音様の新しい御朱印を出されるとの事。
また是非お伺いしたいものです🤗✨
とても静かで趣のあるお寺でした。
ご住職が気さくで優しいお人柄でした。
是非とも来月にはまた伺いたいと思います。
直書きの御朱印です。
書き置きの御朱印です。
名鉄河和駅から徒歩15分程度。細い道を登った高台に有るので、実際より遠く感じます。駐車場も有りますが、庫裡さんが仰る通り駐車場に入るまでが一苦労だと思います。
私は直伝弘法40番法華寺から逆打ちして、1時間歩いて39番の此方に到着でした。
境内に御手洗あり。快くお貸しくださいました。
ご住職の筆による多彩な特別御朱印が有名ですが、1枚1枚対面で書いて渡すモットーなので書置きは用意していないそうです。残念ながらこの日は住職ご不在で、私は拝受できませんでした。
社務所の一部スペースは、地元工芸教室等の作品展示ギャラリーとして開放されており、この日も数人の見学者がみえました。ほかにもにぎり地蔵様作りなど多彩な活動をされています。お寺のスペースを地域に役立てたいとのこと。折角なので私は全忠寺公式LINEのお友達登録をさせて頂きました。
珍しい2倍サイズのご朱印帳(白紙)も有り。これは此方と知多四国27番天龍山誓海寺でしか見た事がないので、少しお高いですが購入しておきました。(2寺とも曹洞宗で公式サイトが相互リンクされていますね)
ギャラリーをご案内下さった上に、海岸に出られる帰り道までお教え下さったので、海辺で貝殻を拾いつつ河和駅へ戻る事が出来ました。
色々とお話も伺い楽しいひと時が過ごせました。有り難うございました。
ネットへの写真投稿の可否をお尋ねすると、SNSに使用する参拝者も多いし一向に構わないとご了承頂きましたので、投稿させて頂きます。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
16
0