じょうらくじ|西山浄土宗|天龍山
常楽寺のお参りの記録一覧(2ページ目)
知多四国八十八ヶ所の21番札所にもなってます。
通常のお納経です。
知多四国八十八ヶ所のお納経印です。 弘法大師様御生誕1250年特別印付きです。令和6年6月末までです。
名鉄御朱印めぐりにて参拝しました。
知多四国八十八ヶ所、法然上人知多二十五霊場の札所です。
1484年(文明16)に空観栄覚上人によって開かれた塔頭を4寺院持つ知多随一の巨刹です。
第八世の住職典空顕朗上人が徳川家康の従兄弟でもあることから家康と縁が深く、記録によれば桶狭間の戦いの後に三河にもどる際、伊賀越えで知多半島に到着した際、三河からと三度来訪しています。
御本尊の阿弥陀如来立像には1263年(弘長3)の墨書があり,円覚作とされ国の重要文化財に指定されています。
以前、1番札所の曹源寺では欠品中でご縁が無かった知多四国八十八ヶ所の弘法大師御生誕1250年記念の納経帳を見かけ拝受し、発願となりました。
納経帳を頂いたので再度お参りし納め札も納めました。
弘法堂
ご住職が不在とのことで、奥様が書いてくださりました。
発願しました。
満願目指して頑張ります。
参拝です。
ここの寺院は塔頭もあり、とにかく広いです。
御朱印は
①直書き
②知多四国八十八ヶ所霊場のもの
③法然上人知多霊場のもの
直書き御朱印です。
知多四国八十八ヶ所霊場の奉納経への押印
法然上人知多霊場の御朱印も併せて受けました。
立派な山門です。
増長天
広目天
山門上部の扁額
山門再建情報ですね。
御本堂
手水舎
水掛け地蔵で良いのかな?
巡拝記念樹
薬師堂
扁額
反射して難しい画角です。
絵天井が緑色を基調に描かれています。
宝篋印塔
井戸、水を引き上げられます。
新四国建石創設記念
弘法堂、此処は上がる事ができます。
賽の河原地蔵尊
絵馬奉納
絵天井
絵馬奉納
絵馬奉納
絵馬奉納
絵馬奉納
絵馬奉納
五鈷杵
稚児大師像
先達さんが読経のあげ方を先導してくれます。
各真言
手ぬぐいが販売されているとの事
賓頭盧尊者像
弘法堂、賓頭盧尊者、本堂に繋がっているのかな?
千体ありそう?
今は懐かしい竈門ですが、ガス線が引いてある。
知多四国八十八ヶ所霊場の21番札所です。
大きくて重量感のあるお寺さんです。
参道途中に馬頭観世音、弘法大師、地蔵菩薩
山門(二天門)
増長天王
広目天王
本堂
手水舎
本堂に上がることができます。
本堂内 内陣には入らないで下さい。センサーが感知するそうです。
本堂から振り返るとこんな感じ。
観音堂
観音堂内 弘法さん、観音さん、毘沙門さん
堂内には河原地蔵さんもおられます。
薬師堂
勢至丸
経蔵かな?と思って中を覗いたら、ただの倉庫でした。
六地蔵堂
御茶所
御茶所内に弘法さん
そして、千体地蔵
納経所
書院
水琴窟もありました。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0