御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
西岸寺ではいただけません
広告

さいがんじ|真宗大谷派松林山

西岸寺
愛知県 三河安城駅

御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

ハイチュウ
2023年02月08日(水)
3494投稿

たま~にあるんですよね、参道、本堂を取り巻く木々、本堂、青い空。これらが、がっちりはまって絵になる一枚が撮れることが。

西岸寺の山門
西岸寺の建物その他
西岸寺の建物その他
西岸寺の建物その他
西岸寺の本殿
西岸寺の本殿
西岸寺の本殿
西岸寺の建物その他
西岸寺の建物その他
西岸寺の像

松林了観(まつばやしりょうかん) 1862(文久2)~1932(昭和7)年。福釜西岸寺の第14代住職。
松林了観は、碧海郡福釜村で了響の長男として生まれました。京都本山の上等教校を卒業し、1888(明治21)年、28歳の時福釜へ戻りました。その時の青年の姿や農村の状況を見て、暮らしの改善や農村の振興を図るには青少年への教育が必要と考え、修身、国語、漢文、理科などを寺の本堂で教えることにしました。まずは数人の青年を相手に、農閑期隔晩2時間の教育を始めました。5年後には、隣村の古家を購入し、寺の境内に学舎として移築しました。了観の指導はかなり厳しかったそうで、大声で叱ることもあったようです。そんな時、なだめすかすのは奥様である「ちよの」だったようです。生徒には、勤労や節約を勧め、毎月、貯金をさせました。こうして青藍夜学校は約30年間、1918(大正7)年、安城町立実業補修学校の開設まで続けられて270名ほどの青年が学び育ちました。
(『安城生涯学習まちづくり企画人』より)

西岸寺の建物その他

今月の一言
「お世話様です。」
「いいえ、こちらこそ、ありがとうございます。」

もっと読む
投稿をもっと見る(1件)

西岸寺の基本情報

住所愛知県安城市福釜町蔵前204
行き方

東海道新幹線
JR東海道本線(浜松~岐阜)
「三河安城」駅 から徒歩42分

アクセスを詳しく見る
名称西岸寺
読み方さいがんじ
電話番号0566-76-3972
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

山号松林山
院号清秀院
宗旨・宗派真宗大谷派
本堂入母屋造

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ