ちりゅうじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
知立神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年11月08日(火)
参拝:2022年9月吉日
先日豊明市のお客様の所から安城のお友達のところに向かう途中で知立神社さんに立ち寄りました😊
東海道五十三次の宿場町だった池鯉鮒(ちりゅう)にあり、三河国二之宮、東海道三大社(三島大社、熱田神宮、知立神社)のひとつになります。
遥か昔の高校時代豊田から名古屋まで通っていた私にとって知立は三河線から本線への乗り換え駅でしたので馴染み深い地名でした。
大人になってから、直ぐ近くを車で🚗通るのですが国道1号線の大きな信号の角にあり、なんだかスッと寄り難い場所にあるため知立神社さんの場所は知っていたのですが、なかなか行く機会がありませんでした。
今回は「行ってみよう❣️」と決めて行ったので国道で通り過ぎてしまったけど折り返して無事到着‼️
お隣にはカキツバタ園があり、時期が良ければ綺麗だろうなぁ…と。
境内は広々としていました。
大きな神社さんの認識があったので訪れてみると意外にこじんまりとされていて、穏やかな雰囲気の落ち着いた神社さんでした😊
近くの保育園の帰り道なのか小さなお子ちゃまがお母さんと一緒に神社さんの中で遊んでいるのを拝見して、地元の方に大切にされているんだなぁと思いました。
東海道五十三次の宿場町だった池鯉鮒(ちりゅう)にあり、三河国二之宮、東海道三大社(三島大社、熱田神宮、知立神社)のひとつになります。
遥か昔の高校時代豊田から名古屋まで通っていた私にとって知立は三河線から本線への乗り換え駅でしたので馴染み深い地名でした。
大人になってから、直ぐ近くを車で🚗通るのですが国道1号線の大きな信号の角にあり、なんだかスッと寄り難い場所にあるため知立神社さんの場所は知っていたのですが、なかなか行く機会がありませんでした。
今回は「行ってみよう❣️」と決めて行ったので国道で通り過ぎてしまったけど折り返して無事到着‼️
お隣にはカキツバタ園があり、時期が良ければ綺麗だろうなぁ…と。
境内は広々としていました。
大きな神社さんの認識があったので訪れてみると意外にこじんまりとされていて、穏やかな雰囲気の落ち着いた神社さんでした😊
近くの保育園の帰り道なのか小さなお子ちゃまがお母さんと一緒に神社さんの中で遊んでいるのを拝見して、地元の方に大切にされているんだなぁと思いました。
すてき
投稿者のプロフィール
にこにこぷん51投稿
仕事柄、神社仏閣巡りが大好きで15年程前から御朱印を頂きながらお参りさせて頂いております。
祐気取りで、湧き水や井戸水のある神社さん⛩をお訪ねしてお水を頂戴する事も多く、名水巡りも兼ねています。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。