わかみやはちまんぐう
若宮八幡宮愛知県 東岡崎駅
参拝/24時間
徳川家康公の嫡男•松平三郎信康公を祀る神社。
信康の首塚があることで有名です。
御朱印は岡崎天満宮で授与できます。
徳川家康の長男・信康の首塚があることで有名な神社です。信康の切腹事件についてはいろいろな説がありますが、今はふるさとに帰ることができ静かな場所で安らかに眠ってます。
名鉄東岡崎駅から徒歩15分ちょいのところに居られます。
家康公が浜松城に移られ、岡崎城は長男信康公が入られました。
信康公の母、築山御前が今川家の出身であることから
織田信長に武田家の内通を疑われ切腹を命じられました。
その後、岡崎城内では怪奇現象が起きるようになり
信康公の御霊を合祀されたそうです。
大河ドラマなど戦国時代を扱った作品でたびたび登場する話なので
信康公もそうだけど家康公もかなり辛い思いをされたんだなぁと
そんなエピソードを思い出しながらだったからもあってか
静かで落ち着いた雰囲気の境内が少し寂しくも感じられました。
徳川、ではなく、岡崎姓なんですね。
大正15年生まれの狛犬さんです。
やっぱり大正時代にはもうこの形が出来上がっているみたいですね。
天正8年(1580) 仁徳天皇をまつり、名栗天神と称した。
後に織田信長の御口難により御自害された岡崎三郎信康公(徳川家康公の御長男)の御霊を合祀し、若宮八幡宮と改称した。
現在では、若宮町の氏神•産土神として尊崇されている。
名称 | 若宮八幡宮 |
---|---|
読み方 | わかみやはちまんぐう |
通称 | 名栗天神 |
参拝時間 | 参拝/24時間 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
ご祭神 | 仁徳天皇 岡崎三郎信康公 |
---|---|
創建時代 | 天正8年(1580) |
ご由緒 | 天正8年(1580) 仁徳天皇をまつり、名栗天神と称した。
|
体験 | 御朱印有名人のお墓 |
概要 | 若宮八幡宮(わかみやはちまんぐう)は、愛知県岡崎市朝日町にある神社である。 |
---|---|
引用元情報 | 「若宮八幡宮 (岡崎市)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E8%8B%A5%E5%AE%AE%E5%85%AB%E5%B9%A1%E5%AE%AE%20%28%E5%B2%A1%E5%B4%8E%E5%B8%82%29&oldid=98258593 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0