御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
大樹寺(松安院大樹寺)ではいただけません
広告

だいじゅじ|浄土宗成道山

大樹寺(松安院大樹寺)
愛知県 大門駅

4月~9月  9:00~16:20
10月~3月 9:00~15:50

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳にお書き入れ
あり
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

あり 境内に38台
2023年2月10日から有料
最初の60分は500円
以降は30分ごとに200円

巡礼

その他の巡礼の情報

三河三十三観音霊場 第3番札所
三河新四国八十八ヶ所霊場 第21・22番札所
法然上人三河二十五霊場 第25番札所
東海圏新西国三十三観音霊場第13番札所

大樹寺(松安院大樹寺)について

ビスタライン


大樹寺と岡崎城を結ぶ約3㎞の直線を『ビスタライン』と呼んでいます。
総門から岡崎城が望め、歴代の岡崎城主は、天守閣から毎日ここに向かって礼拝したと伝えれれています。

徳川歴代の等身大位牌


松平八代と徳川歴代将軍(~十四代家茂)の等身大位牌が安置されています。

厭離穢土 欣求浄土


桶狭間の戦いで主君 今川義元が斃れ、身の危険を感じた家康(当時 元康)は先祖の墓前で自害をしようとしたところ住職に自害を留まる様に諭されますその時の言葉が厭離穢土 欣求浄土(おんりえど ごんぐじょうど)の経文。《戦国乱世を住みよい浄土にするのがお前の役目》という意味でこの後家康はこの八文字を座右の銘とし幟として掲げる様になりました。

松平4代•親忠公が古戦場の首塚付近に念仏堂を設けたのが始まり。

足利末期に建てられた多宝塔。格調の高さ、東海地方随一の美しさを誇る。

おすすめの投稿

のぶさん
のぶさん
2023年06月13日(火)
1575投稿

室町時代の文明7(1475)年に、松平家4代松平親忠が戦死者供養のため創建した、松平家・徳川将軍家の菩提寺として知られています。
東海地方随一の美しさと称えられる多宝塔や、冷泉為恭の描いた障壁画などの重要文化財のほか、松平8代の墓や家康公の木像、徳川歴代将軍の等身大の位牌が安置されています。

また、三門から総門を通して、はるか南方に岡崎城が見えるよう伽藍の配置が工夫されており、徳川家と大樹寺の関係の深さがうかがえます。岡崎城と大樹寺を結ぶ約3kmの直線は「ビスタライン」と呼ばれています。

大樹寺(松安院大樹寺)(愛知県)
大樹寺(松安院大樹寺)(愛知県)

「厭離穢土 欣求浄土」は、徳川家康公が旗印に使っていた言葉です。

「穢れたこの世を厭い離れたいと願い、心から欣んで平和な極楽浄土をこい願う」という意味です。家康公が松平元康という名前だったころ、桶狭間の戦いで主君である今川義元が討たれ、逃げかくれた大樹寺の、松平家のお墓の前で自害しようとした時、登誉上人が元康に言った言葉です。家康公はこの言葉をむねに、「天下泰平」を実現させるため、戦国時代を戦い抜いたのです。

大樹寺(松安院大樹寺)(愛知県)
大樹寺(松安院大樹寺)(愛知県)
大樹寺(松安院大樹寺)(愛知県)
大樹寺(松安院大樹寺)(愛知県)
大樹寺(松安院大樹寺)(愛知県)
大樹寺(松安院大樹寺)(愛知県)
大樹寺(松安院大樹寺)(愛知県)
大樹寺(松安院大樹寺)(愛知県)
大樹寺(松安院大樹寺)(愛知県)
大樹寺(松安院大樹寺)(愛知県)
大樹寺(松安院大樹寺)(愛知県)
大樹寺(松安院大樹寺)(愛知県)
大樹寺(松安院大樹寺)(愛知県)
大樹寺(松安院大樹寺)(愛知県)
大樹寺(松安院大樹寺)(愛知県)
大樹寺(松安院大樹寺)(愛知県)
大樹寺(松安院大樹寺)の建物その他
大樹寺(松安院大樹寺)(愛知県)
もっと読む
投稿をもっと見る(93件)

大樹寺(松安院大樹寺)の基本情報

住所愛知県岡崎市鴨田町広元5-1
行き方

名鉄東岡崎駅よりバス15分、大樹寺降車にて徒歩5分
愛知環状鉄道「大門駅」から徒歩15分

アクセスを詳しく見る
名称大樹寺(松安院大樹寺)
読み方だいじゅじ
参拝時間

4月~9月  9:00~16:20
10月~3月 9:00~15:50

参拝料

本堂•大方丈 400円

御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号0564-21-3917
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttps://daijuji.jp/

巡礼の詳細情報

三河三十三観音霊場

第3番

御本尊:如意輪観音

三河新四国八十八ヶ所霊場

第21番

御本尊:阿弥陀如来

三河新四国八十八ヶ所霊場

第22番

御本尊:弘法大師

詳細情報

ご本尊一光千体阿弥陀仏 如意輪観世音菩薩
山号成道山
院号松安院
宗旨・宗派浄土宗
創建時代文明7年(1475)
開山・開基(開基)松平4代•松平親忠
文化財

・重要文化財
大方丈障壁画(冷泉為恭作)
多宝塔:天文4年(1535年)建立、初層平面は方形、二層平面は円形。
絹本墨画淡彩如意輪観音図
大方丈障壁画:冷泉為恭(岡田為恭)筆 49面
紙本著色子日(ねのひ)図:23面(上段の間、襖貼付6 壁貼付17)
紙本著色琴棋書画図:4面(上段の間、戸袋貼付)
紙本著色茸狩図:22面(次の間、襖貼付16 壁貼付6)
以下は附指定
紙本著色鶴図:19面(襖貼付16 壁貼付3)
紙本著色牡丹図:15面(襖貼付12 壁貼付3)
紙本著色鉄線花図:16面(襖貼付)
板絵著色杉戸絵:16面(布袋唐子図2、桧時鳥(ほととぎす)図2、鴛鴦(おしどり)図2、蘇鉄猫図2、岩に鷹図2、
東遊図2、緑陰浴馬図2、花果籠図2)
紙本墨画春秋山水図:16面(襖貼付)
小方丈杉戸絵:6面(松に桜図2、陶淵明図2、紅葉滝図2)
紙本著色蓮池図:8面(本堂所在、襖貼付)
紙本墨書作画目録:為恭筆 1巻
・愛知県指定有形文化財
大樹寺伽藍、大方丈、総門、三門
旧裏一の門・裏二の門、鐘楼
絹本著色山越阿弥陀如来像、絹本著色当麻曼陀羅絵、絹本著色二十五菩薩来迎図
木造阿弥陀如来坐像、木造勢誉上人坐像、大樹寺文書
・岡崎市指定文化財
大樹寺本堂、大樹寺開山堂
絹本著色勢誉上人像、絹本著色登誉上人像
木造東照権現(徳川家康)坐像、梵鐘
木造雲珠型袖附位牌、木造札型平頭位牌、黒漆嵌装舎利厨子
松平八代墓(史跡)、大樹寺のしい(天然記念物)

体験おみくじ御朱印お守り重要文化財人形供養武将・サムライ有名人のお墓札所・七福神巡り除夜の鐘

Wikipediaからの引用

概要
大樹寺(だいじゅじ / だいじゅうじ)は、愛知県岡崎市鴨田町にある浄土宗の寺院。徳川氏(松平氏)の菩提寺。正式には成道山松安院大樹寺(じょうどうさん しょうあんいん だいじゅじ)と称する。
歴史
歴史[編集] 三河松平家菩提寺の創建[編集] 松平親忠が築いた千人塚(岡崎市鴨田町字向山) 応仁元年(1467年)8月23日、尾張品野、三河伊保の軍兵が大挙して井田野に攻め寄せた。安城松平家当主の松平親忠は500余騎でこれを迎え撃ち、一夜と半日の戦いで破った。この第一次井田野合戦おける戦死者を弔うため、親忠は現在の岡崎市鴨田町字向山の地に千人塚を築いた[1][2][3][注 1]。 その後、文明7年(1475年)になって、塚が振動し、近辺には悪病が流行するようになった。この亡霊を弔うために親忠は塚のほとりに念仏堂を建てた(現在の鴨田町字向山の西光寺)。そして、鴨田の旧館址に一寺を建立し...Wikipediaで続きを読む
アクセス
交通アクセス[編集] 名鉄名古屋本線 東岡崎駅から 名鉄バス「大樹寺」バス停下車、徒歩で約8分[注 1]。 愛知環状鉄道・愛知環状鉄道線 大門駅から徒歩で約15分。 引用エラー: 「注」という名前のグループの タグがありますが、対応する タグが見つかりません
引用元情報大樹寺」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%A4%A7%E6%A8%B9%E5%AF%BA&oldid=102150706
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ