ほうぞうじ|浄土宗西山深草派|二村山
法蔵寺へのアクセス・駐車場
近くの駅 | ◼︎名鉄名古屋本線 ◼︎名鉄名古屋本線 ◼︎名鉄名古屋本線 Googleマップ等で出発地からのアクセスをご確認ください。 情報提供: HeartRails Express |
---|---|
電話番号 | 0564-48-2636 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://okazaki-kanko.jp/point/487?msclkid=2a6a4547bf1011ec85ccca46aadbb7ef |
駐車場に関する投稿
幼少期の徳川家康が学んだとされる寺。
国道1号線の近くにあり、名鉄の駅も歩いて行ける距離。
ここを何百回と通ったのに、全く知らなかった。
看板一つ出てやしない。
寺も周囲も寂れている。
最初の門は、かなり年季が入っている。よく見ると獅子の立派な彫刻がある。
門を抜けた左右に小さい寺がある。
どちらも自宅感が凄まじく、並みの神経では立ち入れない。
石段を登ると鐘楼門。
正面は普通。後ろに回ると階段付き。
階段を登ると鐘が撞けるが、進入禁止。
ずっと見ていられるビジュアル。
本堂も地味に見えてオシャレ。
屋根瓦に獅子がいるし、彫刻も豊富。
内部は、金ピカ極彩色。
入れそうだけど、入ってはいけない感。
本堂の左に連絡通路があり、雰囲気が良い。外観が趣ある六角堂に通じている。
どこから正面に回るか謎の日本武尊社。
何の説明も無い社のミニチュア。
お遍路的な役割の摂社。
三方ヶ原戦没者の墓。
近藤勇の首塚。
東照宮。
東照宮は首塚から登っていくとあるが、第一印象が側面になってしまう。
石段を上がって正面から見たい場合は、連絡通路下を抜ける必要がある。
東照宮は、色鮮やかで一見の価値有り。
境内図はあまりアテにならない。
図を信じると永遠に辿り着けない。
優良穴場物件。
物乞いとジョギングおじさん、観光客1組しかいなかった。
家康アピールものぼり旗一本。
見所がギュッと詰まった名所。
拝観料取った方が良い。
1号線に看板を出し、境内に程良く説明書きを増やせば良いと思う。
手水舎が参道に無いが、何故か脇道にある。こう言う所。
拝観無料。
駐車場無料。
トイレ有り。和式。
猪の目石燈籠
門
門の彫刻
鬼瓦
本堂
瓦に獅子
本堂内
味がある彫刻
カッコいい獅子
六角堂
近藤勇
猪の目ゾーン
東照宮
鐘楼門
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
14
1