はちまんじんじゃまつだいらとうしょうぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
八幡神社松平東照宮のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年07月01日(金)
参拝:2022年6月吉日
三河~駿河 東照宮めぐり⑥ 『松平東照宮・八幡神社』
漆絵の天井画が素晴らしい社殿、境内の奥には家康の産湯の井戸も祀られています。こちらに現存する水濠と石垣は関が原の合戦後に築かれたそうです。御朱印を拝領すると拝観が無料になるのですが、ツアー客と一緒のタイミングでの参拝、、「せっかくですから」とお声がけいただき宮司様の解説も拝聴 (^^*)
歴史と自然あふれる国の指定遺跡『松平遺跡』~徳川の始祖「松平親氏」の里にあり、美しい花々と景色を見ながらのんびり参拝できる素敵なところでした。
漆絵の天井画が素晴らしい社殿、境内の奥には家康の産湯の井戸も祀られています。こちらに現存する水濠と石垣は関が原の合戦後に築かれたそうです。御朱印を拝領すると拝観が無料になるのですが、ツアー客と一緒のタイミングでの参拝、、「せっかくですから」とお声がけいただき宮司様の解説も拝聴 (^^*)
歴史と自然あふれる国の指定遺跡『松平遺跡』~徳川の始祖「松平親氏」の里にあり、美しい花々と景色を見ながらのんびり参拝できる素敵なところでした。
社殿内の漆天井画
四季の植物や日の出と日の入り等の土地の様子が描かれている
四季の植物や日の出と日の入り等の土地の様子が描かれている
拝殿
本殿は久能山と日光の東照宮の方向を向いて建っているそうです
本殿は久能山と日光の東照宮の方向を向いて建っているそうです
御祭神~誉田別命、徳川家康公
松平親氏、他 六柱
松平親氏、他 六柱
スマホを床に置いて撮るといいと
宮司様よりアドバイス(難しい😅)
宮司様よりアドバイス(難しい😅)
『手水舎』
手水鉢を支える✨おがまんさま
みんな違うポーズ
産湯井戸はこの中
『産湯の井戸』代々松平家で産湯に用いた
家康公誕生時も御神水を早馬でお城へ運び使ったそう😄
家康公誕生時も御神水を早馬でお城へ運び使ったそう😄
御社もありました
『お堀の錦鯉』数がすごい!!迫力あります
参道『笠掛けのかえでと見納めの井戸』
松平親氏が香月院を訪れる際にこのかえでに笠を掛け休息をした場所と云い、その時にあやめを摘んでいた水姫は井戸の水にあやめを添えて親氏に差し出した出逢いの場✨(井戸は災害で埋まり復元された)
松平親氏が香月院を訪れる際にこのかえでに笠を掛け休息をした場所と云い、その時にあやめを摘んでいた水姫は井戸の水にあやめを添えて親氏に差し出した出逢いの場✨(井戸は災害で埋まり復元された)
参道にある『天下茶屋』
ここで1時間以上時間を費やしたので
予定が大幅にズレてしまいました😢
旅の記録に写真も~美味でした😊
ここで1時間以上時間を費やしたので
予定が大幅にズレてしまいました😢
旅の記録に写真も~美味でした😊
参道も季節の花が美しく咲いていました
すてき
みんなのコメント(6件)
![ゆきまちこ](https://minimized.hotokami.jp/9-zY8yW9MqOXgAnxPLjt7YwdA5P983Ie07LL6p92AgI/s:20:20/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220711-021824_wxLVlNnkQe.jpg@webp)
ぱん吉さま🍀
社殿の天井画
美しいですねハート
しかも漆なんですね‼︎
ずっと見ていたいです😍
おがまんさまも
かわいいです😍
2022年07月01日(金)
ゆきまちこさん、こんにちは😊
とても美しい天井画でした✨
漆は時の流れも見方にするようなので
いつか再び訪れてみたいです🙏🍀
神奈川の菊名神社で同じ姿を見たので
勝手におがまんさまだと思っています😄
2022年07月01日(金)
ぱん吉さん🍀
天井画にうっとり…😍
いつか見にいってみたいです✨
暑さは大変だったと思いますが、綺麗な紫陽花💠を見るにはとても良い時期だったのですね😊
天下茶屋🍵すてきな雰囲気ですごく美味しそう!気になる〜✨
盛りだくさんの遠征✨ぱん吉さんは今回は何泊で行かれたのですか?😃
2022年07月02日(土)
pooさん
天井画✨丁寧な解説もしていただいたので記念になりました😊
どこも紫陽花が美しく💠六月の花だなって思いましたよ(笑)
こちらの名物は五平餅なのですが、暑くて違うものになってしまいました😆
土日の一泊二日で静岡~岡崎(愛知)を回りましたが🚙ほぼ走っていました💦帰りの東京も入れると二泊です😄
2022年07月02日(土)
紫陽花はこちらでは7月か8月の花ですもんね(笑)
合わせて2泊だったのですね😊
でもすごい移動距離ですね!🚙✨
車での移動ができるとたくさん回れて羨ましいです☺️
2022年07月02日(土)
北海道の紫陽花は真夏の花みたいですね💠
特に東照宮をまわるには車がないと大変ですね😅
ホントに武器が増えた感じでした(笑)
2022年07月02日(土)
投稿者のプロフィール
![ぱん吉🍀さんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/r_V3ITw1TrioFjoQl6OAj_lfPFSF1ldbzlVsPfq_RCw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20211216-131711_LPMK6nJtMF.jpg@webp)
ぱん吉🍀1113投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。