御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月
灰宝神社ではいただけません
広告

はいほうじんじゃ

灰宝神社
愛知県 越戸駅

社務所:毎月1日と16日午前中に開所

御朱印について御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
あり

社殿右手に駐車場有

おすすめの投稿

ミッフィー
ミッフィー
2025年01月10日(金)
500投稿

☆☆☆愛知県 豊田市☆☆☆(はいほうじんじゃ)
豊田市街地から北上し、国道153号線沿いに鎮座します。
本日(令和7年1月10日)早朝より、愛知県でも降雪がありました。
こちら「灰宝神社」、その昔より近くを流れる矢作川(やはぎがわ)の港だった越戸地区は良質の粘土を求めて「陶工」が何人も上陸したと伝えられています。そのことから陶芸上達・陶工の守護神であり土の神である「速邇夜須毘売命(はにやすひめのみこと)」を祀りこの地の発展を願うために建てられた神社がといわれています。焼き物は粘土を火で焼いて造るものですから、灰から生まれる宝ということだそうです。
この神社には、地元の方々が誇りにされるお話があります。「第2次大戦」の終盤、愛知県は大空襲から文化財を守るため「熱田神宮」の国宝や美術品、「名古屋城」の本丸御殿の国宝級の障壁画など4,700点余りをここ灰宝神社の宝物殿に搬入しました。名古屋城は空襲に遭い炎上してしまいましたが、有名な襖絵「竹林豹虎図」などの障壁画は焼失から免れたわけです。

灰宝神社(愛知県)

鳥居

灰宝神社(愛知県)

宝物殿:当時珍しい鉄筋コンクリート造りであったため、文化財を避難させました(現在は御神輿など収容)

灰宝神社(愛知県)

本殿

灰宝神社(愛知県)

陶器の狛犬(吽形)

灰宝神社(愛知県)

陶器の狛犬(阿形)

灰宝神社(愛知県)

二宮金次郎像:日本で2番目の大きさ(220cm)ということです

灰宝神社(愛知県)

境内:秋葉神社

灰宝神社(愛知県)

境内:越戸神社

灰宝神社(愛知県)

境内:神馬像

灰宝神社(愛知県)

拝殿

灰宝神社(愛知県)

境内:手水舎

灰宝神社(愛知県)

境内:産土神社・御尺口神社・津島神社・山神社

灰宝神社(愛知県)

地元氏子案内板

もっと読む
神祇伯
神祇伯
2023年06月17日(土)
1512投稿

三河国賀茂郡の式内社です。かつて越戸港から良質な粘土を求めてやってきた陶工たちが上陸し、この地で発展と安寧を願って創建されたと言われています。そのため土の神様である波邇夜須比売命さまを主祭神として祀っています。

灰宝神社の鳥居

《鳥居と社号碑》
この右側にもう一つ鳥居と社号碑がありますが、そちらの方が古そうです。

灰宝神社(愛知県)

《手水舎》
水が流れていました。

灰宝神社(愛知県)

《境内》
梅雨時に関わらず晴天快晴でした。

灰宝神社(愛知県)

《外拝殿》
木製のが拝殿と本殿の間にコンクリートのような、漆喰のような白い外拝殿があります。珍しいタイプですね。

灰宝神社(愛知県)

《神輿庫?》

灰宝神社(愛知県)

《本殿》🙏
直前までお祭りをしていたのか氏子さんたちが片付けをしていました。

灰宝神社(愛知県)

《由緒書き》
土の神様というのはどこの神社でも共通認識ですが、そこからまさかの陶芸の神様に発展するとは初めての例でした。
社名も「灰」は粘土の色か石灰、宝は陶工たちにとっての粘土が宝とされるほど大事だってからでしょうか?

灰宝神社(愛知県)

《末社・越戸神社》
招魂社、護国神社と同じものです。

灰宝神社(愛知県)

《末社・秋葉神社》

灰宝神社(愛知県)

《社務所》
👁チェックポイント‼️
参拝当日は月次祭が行われていたようで、総代さんたちがいらっしゃいました。兼務神社なので普段は無人なのですが、毎月1日、16日には祭典のため開いているようです。
神主さんは帰られましたが、御朱印は総代さんが書いてくださいました🙏

もっと読む
ハイチュウ
ハイチュウ
2018年12月10日(月)
3882投稿

豊田市には、式内社が八社ありその中の一社。
神社入口にあるニノさんの像にびっくり。

灰宝神社の像

進撃のニノさん 2メートル弱あると思います。

灰宝神社の建物その他
灰宝神社の鳥居

陶芸の神様が祀られています。

灰宝神社の建物その他

この辺りは、良質な土が採れたらしく全国の陶芸に携わる人達が集まって来たとか。

灰宝神社の建物その他
灰宝神社の狛犬
灰宝神社の本殿
灰宝神社の手水
灰宝神社の建物その他
灰宝神社の狛犬

陶器狛犬

灰宝神社の狛犬
灰宝神社の本殿
灰宝神社の本殿
灰宝神社の本殿
灰宝神社の末社

(境内社)お尺口さん、津島さん、山ノ神さん

灰宝神社の末社

(境内社)産守ノ神社 110個の米の団子をお供えして、おさがりを子供達に配る風習があるそうな。

灰宝神社の本殿
灰宝神社の末社
灰宝神社の末社

(境内社)越戸神社

灰宝神社の建物その他
灰宝神社の鳥居
灰宝神社の建物その他
灰宝神社の鳥居

(境内社)秋葉社

灰宝神社の像

前田栄次郎 談合王

灰宝神社の建物その他
もっと読む
投稿をもっと見る(4件)
名称灰宝神社
読み方はいほうじんじゃ
参拝時間

社務所:毎月1日と16日午前中に開所

参拝にかかる時間

約10分

参拝料

なし

トイレあり
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳なし

詳細情報

ご祭神波邇夜須比売命
ご神体不詳
創建時代慶雲三年(706年)
本殿三間社流造
体験御朱印祭り伝説
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ