八幡宮(若林八幡宮)愛知県 若林駅
授与所開設日時
毎月1日 16日
9時〜12時
駅周辺に「七五三参り」という旗が立っていたので、何だろうと思い、立ち寄って参拝したらなんと御朱印が見つかりました。
授与所は1日と16日の9時〜12時に開くので、欲しい人は時間調整をした上で訪れるといいでしょう。
若林八幡宮(豊田市)の御朱印
ちょうど交差点の所に鳥居が建ってます。まじ目立つ。
たまに見かけます一画足りない「幡」の文字。
拝殿の屋根の上に何やら?
ハトが二羽。八幡宮だけに。
(境内社)秋葉社
(境内社)稲荷社
祓い所
拝殿横顔
本殿
(境内社)津島社
宝物殿 中を見てみたい。
神馬舎
社務所
由緒板
名称 | 八幡宮(若林八幡宮) |
---|---|
参拝時間 | 授与所開設日時
|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
ご祭神 | 《主》誉田別尊,《配》大日貴命,天目一箇命 |
---|
概要 | 若林八幡宮(わかばやしはちまんぐう)は、愛知県豊田市若林西町にある神社。旧社格は九等級 旧指定村社。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 1054年(天喜2年)、若林小左衛門が村の18戸の産土神として八幡神を勧請し、社殿を逢妻川の辺なる小高い丘に建てて奉ったのが始まりと言われる。 元永年間、寛喜年間修覆を加え、1294年(永仁6年)社殿を改築し、1357年(正平11年)屋根替えをするなど、たびたび修繕されてきた。 1446年(文安3年)、「千葉三十郎(後、都築三十郎)邁如上人の請によって、石川政康等と共に武州都築から移住した。 都築一党崇神の念厚く、八幡宮の社殿を改造し、社地を調え、又祭事を厳にした。」とあるように、社殿の大修築が行われた。また、その後も明応年間に本多四郎左衛門親平が上ノ山(かみのやま)に城を...Wikipediaで続きを読む |
アクセス | 交通[編集] 名鉄三河線 若林駅から徒歩11分 |
行事 | 祭事[編集] 1月1日 :歳旦祭 1月15日 :星祭 3月16日 :稲荷社祭 4月16日 :祈年祭 7月16日 :津島社祭 9月16日 :秋葉社祭 10月16日に近い日曜日 :例祭 10月31日 :神送り 11月30日 :神迎え 12月16日 :新嘗祭 12月31日 :大祓 毎月16日 :月次祭 |
引用元情報 | 「若林八幡宮」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E8%8B%A5%E6%9E%97%E5%85%AB%E5%B9%A1%E5%AE%AE&oldid=100919784 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0