むりょうじゅじ|臨済宗妙心寺派|八橋山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
無量寿寺について
史跡八橋かきつばたまつり
4月下旬~5月中旬 在原業平が歌に詠んだことで有名。期間中は、「撮影会(ミスかきつばた4人)」「大茶会」「俳句会」「短歌会」などが催されます。(知立市、知立市観光協会主催)
おすすめの投稿
「かきつばた」で有名なお寺、無量寿寺です。しかし、病気で全滅してしまったらしく、ただ今再生中です。早くかつての様なかきつばた園に戻るといいですね。
在原業平の像 無量寿寺の本尊は業平の作らしい。
かきつばた園
(周辺情報)無量寿寺の近くに在原業平のお墓(供養塔)があります。
実際は、だいぶ後になって建てられたものです。業平を偲んで建てられたものとか。
(周辺情報)「根上がりの松」もあります。歌川広重の五十三次名所図会にも描かれています。
「名鉄のハイキング」で訪れました。時、同じくして「かきつばたまつり」が行われていました。
かきつばたで有名お寺さんです。でも何かスカスカっていう感じ。昔はもっと群生していたような。
ちなみに、同じ知立市で5月下旬に知立神社で行われる「花しょうぶまつり」もあります。違いが分からない男です。
無量寿寺の所在地である八橋は、平安時代の歌人在原業平が「からころも きつつなれにし つましあれば はるばるきぬる たびをしぞおもふ」と句頭に「かきつばた」の5文字をいれて詠んだように、伊勢物語の昔から知られるカキツバタの名勝地である。花札の5月の10点札「菖蒲と八ツ橋」(「杜若に八ツ橋」とも)は当地がモデルである。また、京都の銘菓八ツ橋は一説にはこの八橋にちなむとされるそうな。
ちなみに、愛知県の県花は「かきつばた」です。
無量寿寺の基本情報
住所 | 愛知県知立市八橋町寺内61-1 |
---|---|
行き方 | 名鉄三河線「三河八橋(みかわやつはし)」駅から徒歩8分。
|
名称 | 無量寿寺 |
---|---|
読み方 | むりょうじゅじ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0566-81-4028 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
巡礼の詳細情報
三河新四国八十八ヶ所霊場 第4番 | 御本尊:聖観世音菩薩 |
---|
詳細情報
ご本尊 | 聖観音 |
---|---|
山号 | 八橋山 |
宗旨・宗派 | 臨済宗妙心寺派 |
創建時代 | 慶雲元年(704) |
体験 | 御朱印札所・七福神巡り |
Wikipediaからの引用
概要 | 無量寿寺(むりょうじゅじ)は、愛知県知立市にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は八橋山(やつはしさん)。三河新四国八十八ヶ所霊場第四番。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 本堂(「方巌売茶翁に捧ぐ明清楽演奏」2022年) 704年(慶雲元年) - 慶雲寺として創建する(寺伝によるところ)。 822年(弘仁12年) - 密円が現在地に移転させ、真言宗の無量寿寺として整備したとされる。 1812年(文化9年) - 八橋売茶翁(方巌売茶翁(ほうがん ばいさおう))により再建が行われ、同時に杜若庭園も完成した。 1913年(大正2年) - 本堂が焼失する。 1917年(大正6年) - 焼失した本堂が再興される。 |
引用元情報 | 「無量寿寺 (知立市)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%84%A1%E9%87%8F%E5%AF%BF%E5%AF%BA%20%28%E7%9F%A5%E7%AB%8B%E5%B8%82%29&oldid=101559101 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0