愛知県 定光寺駅
アクセス:瀬戸市下半田川町746
瀬戸市の下半田川観音堂の隣(境内に観音堂が在る?)に神社がありましたので参拝しました。
下半田川町の氏神の八剱社です。創建年代は不詳ですが、境内にある石燈籠が1685年造のため、それ以前から建てられていたとの事です。
祭神は、天照皇御神(アマテラスオオカミ)、素盞嗚男尊(スサノヲノミコト)、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)、宮酢姫命(ミヤズヒメノミコト)、健稲種命(タケイナダネノミコト)。(だと思います。)
社務所はなく、無人でしたので、御朱印は頂いておりません。
手水
拝殿
本殿
8
0
駐車場は鳥居の北側の道を行くと中腹まで行けるスロープがありそこに7〜8台ほど停めれます。 トイレもそこにあります。
拝殿です
本殿です
4
公式アカウント(無料)にご登録いただくと、
ご自身の神社の情報を編集することができます。
無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?
詳しくはこちら
下半田川観音堂
39m先
妻神社
403m先
護り稚児地蔵
2.58km先
定光寺
2.85km先
御朱印あり
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
8
0