やおとみじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方八百富神社のお参りの記録一覧(3ページ目)

秋の鉄道乗り放題切符で初参拝。駅の観光案内所にて自転車借りて行きました。
竹島橋は自転車走行禁止のため駐輪場止めて徒歩で。海が澄んでいてとても綺麗。
島全体がパワースポットで蒲郡のシンボルということですが平日というのに参拝客は結構いました。竹島橋までは平坦ですが竹島着くと結構石段登るので足腰弱くなったら参拝は厳しそうです。
八百富神社と八大龍神社の御朱印2種を見開きで書いていただきました。
八大龍神社を超えて島をぐるっと回って帰ると素晴らしい水平線が広がります。

次は岡崎城!の前に、もう一社。パンフレットで見た八百富神社へ。ネーミング凄すぎ!八百の富ってヤバすぎ❗️あやかりたい!何としても!😅しかも、島全体が聖域?神域?🤩とにかく一本道で海を渡って歩く神道が神秘的!歩きたい!これは行くしかない!行くべき!即決定!🤣はい。
島が見える海岸に藤原俊成像が島の方面に向かって建っています。藤原俊成卿は島の千歳神社の御祭神です。銅像からの眺める景色は絶景です!こんなに素晴らしく美しい光景に巡り合わせていただき有り難き幸せ❗️🙇♀️
由緒書によると、創建は安徳天皇の養和元年3月18日、その前身は藤原俊成卿が三河守に在任中、未開であった竹谷、蒲形の庄の開拓にあたられ地方開発、産業発展のため琵琶湖の竹生島!😳より勧請せられたと。繋がってました!竹生島❗️この間行って来ましたよ!やはり、神のお導き〜🙇♀️
まずは橋の手前の遥拝所で参拝!昭和7年に橋がかかる迄は船しか渡る手段がなかったそうです。時折り強風が吹く中、美しい海の色を眺めつつ島へ上陸!
絶景です!歩いて渡ります。ワクワク💕
藤原俊成卿像 島を見守っておられるようです。
橋の手前の遥拝所
いざ聖域へ!
カンカン照り❗️暑い😵💦
宇賀神社
大黒神社
本殿 八百富神社
千歳神社
八大龍神社
島からの眺め
島の様子です。ぐるっと遊歩道があります。神社でいただいた由緒書より
世界は一つ!

6月1日に蒲郡に行きました。最大の目的地である竹島以外にも御朱印が頂ける魅力的な寺社が多くあり、楽しみです。まずは八百富神社がある竹島にお邪魔しました。こちらは過去何回も来ています。潮干狩りや島巡りなどとっても魅力的な場所なのです。でも島に5つも神社があることはホトカミユーザーになって初めて知りました。今回はそれを検証していきますよ。
海岸の芝生広場から見た竹島です。残念ながらこの日の天気は曇りだったので美しい写真は撮れませんでした。
海岸に藤原俊成卿の銅像がありました。1181年に彼が琵琶湖の竹生島から勧請した竹島弁財天様は日本の7弁天の1つだそうです。
島と海岸はしっかりした橋で繋がれています。長さは387m。周りの景色を見ながら歩くとあっと言う間に着きます。
橋に掛かる鳥居は珍しいと思います。
島の周りは遊歩道になっていて、帰りはここを歩きました。
由緒書き。残念ながら文字が薄くなっていてよくわかりません。
この案内図を見ると、竹島=神社の島ということが納得できます。その上草木が生い茂るこの島は本土の植物体系とは異なる独自の植物体系を持っているということで国の天然記念物にもなっています。凄いとしか言いようがありません。
神社に行くにはこの101段の階段を登らねばなりません。
登り切ったら狛犬さんのお出迎え。
結構筋肉質で強そうです。他にもいっぱい狛犬さんがいましたが、省略させていただきます。
手水舎。ひしゃくありました。
由来書きです。
最初の神社は宇賀神社です。祭神は食物を主宰する神様です。
宇賀神社の拝殿です。
次は大黒神社です。ご存じ、商売繁盛の神様です。
大黒神社の拝殿です。
ちゃんと御神馬もありましたよ。
3つ目は千歳神社です。蒲郡開拓の祖、藤原俊成卿をお祀りしています。祭神は長寿や勉学の神様です。
いよいよエースの登場です。
八百富神社です。祭神は開運、安産、縁結びの神様です。
しっかりお参りしました。
最後は八大龍神社です。家内安全、夫婦円満、厄除けの神様です。これだけ廻れば一生分の幸いを頂けたような気がします。
御朱印は真ん中辺りにある社務所で書いていただきました。その間、大大吉が当たるおみくじを引きましたが、残念ながらただの「吉」でした😂
アマビエ様のお札無料で頂けました。
島の先端にある竜神の松です。
陸に帰って来たらまた八百富神社がありました。島まで行かない人の遥拝所だそうです。
あじさいの手水舎は洒落てますね。
立派な拝殿です。
近くの竹島水族館を覗いてから他の寺社に行くつもりでしたが、水族館むちゃくちゃ面白かったのでそこに長居してしまい、おしまいでした(笑)ありがとうございました。
御朱印カメラ反映されませんでした。
境内社の八大龍神社の御朱印です。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
16
0