御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
八幡宮(八幡町)ではいただけません
広告

はちまんぐう

八幡宮(八幡町)
愛知県 国府駅

参拝:24時間
御朱印:1、15日(月次祭)の午前中

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
-

八幡宮(八幡町)について

飛鳥時代に大分県宇佐八幡宮から勧請されたと伝えられ、現在の本殿は、室町時代(1477年)の建立で、室町期の神社建築の特徴をよく表現しており、明治40年に国の重要文化財に指定されています。
(とよかわ観光スポット図鑑より)

おすすめの投稿

ハイチュウ
ハイチュウ
2024年11月10日(日)
3757投稿

大きな八幡様でした。ただ工事中で南門が通行出来ませんでした。
近くには、三河国分寺や三河国分尼寺の址があり歴史に思いを馳せることが出来ました。

八幡宮(八幡町)の建物その他
八幡宮(八幡町)の鳥居

東鳥居

八幡宮(八幡町)の建物その他
八幡宮(八幡町)の本殿

拝殿

八幡宮(八幡町)の本殿
八幡宮(八幡町)の本殿
八幡宮(八幡町)の本殿
八幡宮(八幡町)の本殿

拝殿

八幡宮(八幡町)の本殿

本殿

八幡宮(八幡町)の建物その他
八幡宮(八幡町)の末社

本殿左手に外宮

八幡宮(八幡町)の末社

本殿右手に内宮

八幡宮(八幡町)の末社

天満天神、高良社

八幡宮(八幡町)の末社

磯良社、一品社(市階天神社)、須佐之男社(中進雄社合祀)、鍬社、若宮社

八幡宮(八幡町)の末社

穂之命社

八幡宮(八幡町)の末社

談合社

八幡宮(八幡町)の末社

金刀比羅社、秋葉社、天王社、碓丸社、春日社、住吉三社

八幡宮(八幡町)の末社

駒ヶ嶽社

八幡宮(八幡町)の末社

稲荷社、摂社六所社

八幡宮(八幡町)の末社

招魂社

八幡宮(八幡町)の建物その他
八幡宮(八幡町)の建物その他
八幡宮(八幡町)の建物その他

さざれ石

八幡宮(八幡町)の建物その他

御供所

八幡宮(八幡町)の建物その他
八幡宮(八幡町)の歴史
八幡宮(八幡町)の歴史
八幡宮(八幡町)の周辺

(周辺情報)八幡宮の隣は三河国分寺址があります。

八幡宮(八幡町)の周辺

(周辺情報)ちょっと離れた所に三河国分尼寺址があります。

八幡宮(八幡町)の周辺

復元された三河国分尼寺の中門と回廊

八幡宮(八幡町)の周辺
もっと読む
タンホイザ
タンホイザ
2024年01月15日(月)
3593投稿

三河国分寺の隣に鎮座する。
7世紀半ば~後半の頃、宇佐八幡宮から勧請されたと伝わる。
奈良時代に隣に三河国分寺が建立されると国分寺鎮護の神として崇敬された。
本殿は1477年の建築で重文指定されている。

八幡宮(八幡町)の本殿

拝殿

八幡宮(八幡町)の本殿

拝殿

八幡宮(八幡町)の建物その他
八幡宮(八幡町)の本殿
八幡宮(八幡町)の本殿

本殿

八幡宮(八幡町)の本殿

本殿

八幡宮(八幡町)の本殿

本殿

八幡宮(八幡町)の本殿

本殿

八幡宮(八幡町)の建物その他

内宮

八幡宮(八幡町)の末社

内宮

八幡宮(八幡町)の建物その他

外宮

八幡宮(八幡町)の末社

外宮

八幡宮(八幡町)の鳥居
八幡宮(八幡町)の鳥居
八幡宮(八幡町)の塔

沖社(弁財天社)

八幡宮(八幡町)の末社

沖社(弁財天社)

八幡宮(八幡町)の建物その他
八幡宮(八幡町)の山門

神門

八幡宮(八幡町)の末社

穂ノ命社

八幡宮(八幡町)の末社

磯良社・一品社・諏訪社・須佐之男社・鍬社・若宮社

八幡宮(八幡町)の末社

天満宮・高良社

八幡宮(八幡町)の末社
八幡宮(八幡町)の末社
八幡宮(八幡町)の末社

金刀比羅社・秋葉社・天王社

八幡宮(八幡町)の末社

碓丸社・春日社・住吉三社

八幡宮(八幡町)の末社
八幡宮(八幡町)の末社
八幡宮(八幡町)の末社

六所神社

八幡宮(八幡町)の末社

稲荷神社

八幡宮(八幡町)の末社

招魂社

八幡宮(八幡町)の鳥居
もっと読む
投稿をもっと見る(6件)

歴史

社伝に、白鳳年中(672~685)豊前国宇佐より勧請鎮座すると、国府に国守在任の時は庁より祭典を行う。「三河国内神名帳」な八幡三所大明神とあり、一ヶ国一社の八幡宮である。
往古は朝廷より神戸を授けられ、源頼朝、社領千町余を寄進し、今川義元天文23年(1554)の寄進状あり、慶長7年(1602)6月、先規の例により徳川幕府百五十石を朱印寄進明治に至る。
明治制度改めにより八幡社と改称、郷社に列格。
明治13年6月30日、県社に昇格。
明治11年30日、社号を八幡宮に復旧公許。
明治22年2月、金百円下賜せらる。
7等級、県社。
(『愛知縣神社名鑑』より)

歴史をもっと見る|
3

八幡宮(八幡町)の基本情報

住所愛知県豊川市八幡町本郷16
行き方

名鉄名古屋本線「国府駅」下車 徒歩約20分
東名高速「音羽蒲郡」より車で約10分

アクセスを詳しく見る
名称八幡宮(八幡町)
読み方はちまんぐう
参拝時間

参拝:24時間
御朱印:1、15日(月次祭)の午前中

御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳なし
電話番号0533-88-3723
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご祭神《主》応神天皇,神功皇后,三女神
創建時代白鳳年中(672~685)
ご由緒

社伝に、白鳳年中(672~685)豊前国宇佐より勧請鎮座すると、国府に国守在任の時は庁より祭典を行う。「三河国内神名帳」な八幡三所大明神とあり、一ヶ国一社の八幡宮である。
往古は朝廷より神戸を授けられ、源頼朝、社領千町余を寄進し、今川義元天文23年(1554)の寄進状あり、慶長7年(1602)6月、先規の例により徳川幕府百五十石を朱印寄進明治に至る。
明治制度改めにより八幡社と改称、郷社に列格。
明治13年6月30日、県社に昇格。
明治11年30日、社号を八幡宮に復旧公許。
明治22年2月、金百円下賜せらる。
7等級、県社。
(『愛知縣神社名鑑』より)

体験祈祷おみくじお祓い七五三御朱印お守り
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ