御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
長谷寺ではいただけません
広告

ちょうこくじ

長谷寺のお参りの記録(1回目)
愛知県牛久保駅

投稿日:2023年08月15日(火)
参拝:2023年8月吉日
山本勘助の墓がウリの寺。
この辺りは寺が多い、その名も寺町。

本堂と横のお堂、仏像が並んでる所、稲荷社だけの寺。
とても狭い。
お堂の中には入れないし、見れない。

ご本尊は、4頭の猪に乗った摩利支天。
手の平サイズっぽいが、かなりカッコいい。
写真で見れただけでもマシ。

本堂隣のお堂は、屋根に亀が乗っている。
あの場所に亀は珍しい。
思わず声が出た。
これだけでも来る価値あった。

三十三観音堂と言う名前だったか確証が無いが、石像が満載。
行者や不動明王などが紛れていて、水増しされている。

その隣にお堂があるが、車で隠れていた。
危うく通り過ぎる所だった。
中を覗くと、左右に狐が3セット。
稲荷社だ。

裏の駐車場から墓所に直結。
ここに山本勘助の墓がある。
なかなかの風格。
右側に生えている木がかなり大きい。
御神木レベル。

墓所に気になる墓石発見。
岩ぶった斬った様なワイルドさ。
彫ってあるのが名前じゃ無いと、何故かセンスを感じる。
長谷寺のお墓
山本勘助の墓
長谷寺(愛知県)
山本勘助の墓アップ
長谷寺(愛知県)
屋根の亀左
長谷寺(愛知県)
屋根の亀右
長谷寺(愛知県)
屋根に亀がいるお堂
長谷寺(愛知県)
装飾がオシャレ
長谷寺の本殿
本堂
長谷寺(愛知県)
ご本尊の写真の写真
長谷寺(愛知県)
三十三観音堂だったと思う
長谷寺(愛知県)
後ろのゴツゴツが良い
長谷寺(愛知県)
行者
長谷寺(愛知県)
不動明王
長谷寺(愛知県)
赤い色が残っている
長谷寺(愛知県)
稲荷内部左側
長谷寺(愛知県)
稲荷内部右側
長谷寺のお墓
気になる墓
長谷寺(愛知県)
長谷寺(愛知県)
大塚さん
長谷寺(愛知県)
近くの公園
長谷寺(愛知県)
屋根の亀再び
長谷寺(愛知県)
山本勘助の墓
巨木の圧倒感。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

コメント
お問い合わせ