ふたがわふしみいなり
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
二川伏見稲荷のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年04月09日(日)
参拝:2023年3月吉日
二川駅近く。
隣町近辺の神社。
斜め向かいに神明宮がある。
道沿いのデカい鳥居が通る度に気になりつつ、行って無かった。
手水舎は、レバー式。これは初。
大小並んだ鳥居が気になる。
拝殿は近代的で綺麗。
灯籠も真っ赤で色合いが良い。
屋根にカタツムリチックな飾り。
社務所で土産購入。
おみくじ付きのコン吉くん。
自立式破魔矢。
鳥居。
千本鳥居に挑戦したかったが、百本鳥居だった。
しかも、看板には予定地とある。
百本無かったとしても文句は言わない。いや、言う人もいるか。
実際登ってみると、百ぐらいありそうだ。
思ったよりコンパクトで、時間も体力も少しあれば良い。
社は8ぐらい。
神が宿る石とされる、いわくらが無数にある。
神の名を記した木簡が多数。
一の社、ニの社、三の社はメジャーな神様だが、それ以外は聞いた事無い名前ばかり。
次第に神様に対する感覚が麻痺して来る。
龍神様の所で、的確な助言を頂けるおみくじを引いた。
無理するな 無駄するな
的確。
隣町近辺の神社。
斜め向かいに神明宮がある。
道沿いのデカい鳥居が通る度に気になりつつ、行って無かった。
手水舎は、レバー式。これは初。
大小並んだ鳥居が気になる。
拝殿は近代的で綺麗。
灯籠も真っ赤で色合いが良い。
屋根にカタツムリチックな飾り。
社務所で土産購入。
おみくじ付きのコン吉くん。
自立式破魔矢。
鳥居。
千本鳥居に挑戦したかったが、百本鳥居だった。
しかも、看板には予定地とある。
百本無かったとしても文句は言わない。いや、言う人もいるか。
実際登ってみると、百ぐらいありそうだ。
思ったよりコンパクトで、時間も体力も少しあれば良い。
社は8ぐらい。
神が宿る石とされる、いわくらが無数にある。
神の名を記した木簡が多数。
一の社、ニの社、三の社はメジャーな神様だが、それ以外は聞いた事無い名前ばかり。
次第に神様に対する感覚が麻痺して来る。
龍神様の所で、的確な助言を頂けるおみくじを引いた。
無理するな 無駄するな
的確。
入り口
レバー式手水舎
親子鳥居
拝殿と灯籠
拝殿
屋根のアイツ
百本鳥居
百本鳥居予定地
双子鳥居
社
社2
社3
鳳凰
龍
獅子
亀か
いわくら
龍神
的確な助言
龍神社裏の池に珍しい石燈籠
乱立
一の社
厳重な警備
祀られた石
1番風格あるいわくら
おみやげ
すてき
投稿者のプロフィール
クジラ98投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。