ただおきやわたじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
忠興八幡神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年05月13日(土)
参拝:2023年5月吉日
最近、Googleマップで寺社仏閣や史跡を探しまくっている。
保存と言う便利な機能を習得したからだ。今更。
今は周辺が旗だらけ。
その中の一つ「えんむすびの木」。
わざわざ地図記載があるので期待してしまう。
そこは忠興八幡神社だった。
石の鳥居に玉垣。好きなスタイル。
狛犬の子供の目付きが悪過ぎる。
親より怖い。
拝殿屋根にはニッコリ獅子がいる。耳が妙に尖っている気がする。
拝殿左脇に謎のゾーンがある。
山神の表札に屋根、その下に覗き穴。
既に上から丸見えだったが、山神と刻まれた石が祀られている。
こう言う遊び心、悪く無い。
境内社は、猿田彦社、秋葉社、稲荷社。
数が少ない分、大きさはある。
境内右側に回ると、出た!えんむすびの木。
まさかのビジュアルで攻めて来た。
葉がハート型に刈り込んである。
説明書きを読むと、源頼朝と北条政子が愛を育んだ木と同じ種類ですよ、と。
力技。
すぐ側の地面にハートがある。
落ち葉か何かを集めた感じか。
右奥には、謎の社がある。
中にはコンクリートの塊と、ござ。
ゴミ庫か物置と化しているかもしれない。
でも、しめ縄がきっちりしてある。
山神とハートの木だけでニヤニヤが止まらない。
保存と言う便利な機能を習得したからだ。今更。
今は周辺が旗だらけ。
その中の一つ「えんむすびの木」。
わざわざ地図記載があるので期待してしまう。
そこは忠興八幡神社だった。
石の鳥居に玉垣。好きなスタイル。
狛犬の子供の目付きが悪過ぎる。
親より怖い。
拝殿屋根にはニッコリ獅子がいる。耳が妙に尖っている気がする。
拝殿左脇に謎のゾーンがある。
山神の表札に屋根、その下に覗き穴。
既に上から丸見えだったが、山神と刻まれた石が祀られている。
こう言う遊び心、悪く無い。
境内社は、猿田彦社、秋葉社、稲荷社。
数が少ない分、大きさはある。
境内右側に回ると、出た!えんむすびの木。
まさかのビジュアルで攻めて来た。
葉がハート型に刈り込んである。
説明書きを読むと、源頼朝と北条政子が愛を育んだ木と同じ種類ですよ、と。
力技。
すぐ側の地面にハートがある。
落ち葉か何かを集めた感じか。
右奥には、謎の社がある。
中にはコンクリートの塊と、ござ。
ゴミ庫か物置と化しているかもしれない。
でも、しめ縄がきっちりしてある。
山神とハートの木だけでニヤニヤが止まらない。
入り口
鳥居と拝殿
鳥居斜め
額
子持ち狛犬
一番顔が怖い
額
何かある
味わい深い
覗き
覗き拡大
境内社
先代も大事にしている
本殿と拝殿
拝殿
耳が尖った獅子1
耳が尖った獅子2
えんむすびの木
えんむすびの木アップ
地面にもハート
謎の社
謎の中身
プチ枯山水?
すてき
投稿者のプロフィール
![クジラさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/JzaG3Bd2o0x7vID8O08nd6QKUnFUWWRCuNRBjul7xw0/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230306-213218_Bg9iQqUUMb.jpg@webp)
クジラ98投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。