御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
法蔵寺ではいただけません
広告

ほうぞうじ

法蔵寺のお参りの記録(1回目)
愛知県木田駅

投稿日:2022年11月25日(金)
参拝:2022年11月吉日
参 拝 ⛩ 法蔵寺(ほうぞうじ)
愛知県あま市中橋郷中16

少し走れば🚗日帰り温泉♨️
   稲沢ぽかぽか温泉でバッチリ癒し👍

   💖からだもこころもぽっかぽか☺️
温泉♨️に身をゆだねて、ほんのりと、湯の香りに身も心も癒されて至福のひととき‼️

  ”心身ともにリフレッシュして”💐
風呂上がりのリラクゼーションや食事🍲
マッサージやヘアサロンなど、風呂は多彩な魅力いっぱいのお湯が勢揃い👍

🔹法蔵寺の本尊は、寛喜2年(1230)の銘をもつ鉄造地蔵菩薩立像(鉄地蔵)で、銘のあるものの中では最古の部類に入るものです。寺伝によれば、桶狭間の戦いの折蜂須賀小六が戦勝祈願に持参しようと、蓮華寺東門近くからこの地まで動かしたものの、あまりの重さに諦め、手に持っていた錫杖(しゃくじょう)を持参したそうです。その時置き去りにされた鉄地蔵をお祀りしたのが法蔵寺です。
🔸寛喜2年(1230)作で像高は157.4cm。中橋地区の法蔵寺(ほうぞうじ)の本尊で、江戸時代より子安延命地蔵として広く信仰されている。右肩背後に銘があり、「一切衆生成仏得道也寛喜二年庚刁八月…」とあり、寛喜2年(1230)に作られたことが明らかにされている。鎌倉時代の初頭にあたり、在銘のあるものの中では最古の部類に入るものです。
 
法蔵寺(愛知県)
法蔵寺(愛知県)
法蔵寺の地蔵
  鉄造地蔵菩薩立像(通称鉄地蔵)は高さが158.9cm,台座が26.3cmで,その名の通り鉄で造られている。刻銘のある鉄仏としては県内で最も古く,1230年(寛喜2)の銘が残っている。法蔵寺の本尊としてまつられ,国の重要文化財の指定を受けている。
法蔵寺(愛知県)
法蔵寺(愛知県)
法蔵寺(愛知県)
法蔵寺(愛知県)
法蔵寺の建物その他
法蔵寺の建物その他
からだもこころもぽっかぽか。稲沢ぽかぽか温泉♨️で身をゆだねて、感じる至福の癒し☺️
法蔵寺の建物その他
法蔵寺(愛知県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
法蔵寺の投稿をもっと見る3件
コメント
お問い合わせ