おわりおおくにたまじんじゃ(こうのみや)
尾張大國霊神社(国府宮)のお参りの記録一覧(9ページ目)

誰そ彼時に 花開く瞬間を待つ
ご奉納の菊花(っ '꒳ 'c)❁⃘*.゚⛩️
狛犬さんも何だか
微笑んでいるような
柔らかいお顔(◍´꒳`◍)🌇🌅⛩️
彼は誰時 ご奉納の菊花が
ひとつだけ咲いてきた❁⃘*.゚ヾ(●´∇`●)ノワァーイ✨
固くむすばれた鞠がほどけてくような…
何だかほっこりする光景(◍︎´꒳`◍︎)🌿🌸
あとちょっと_( ˙꒳˙ _ )チョコン♡
心の中で応援
✨🎌\\\\٩( 'ω' )و ////🎌✨
狛犬さんも
にこにこ❤︎*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*❤︎
ご奉納の菊花が
ほぼ満開になった❀.(*´▽`*)❀.
お供えのお花がこちら側に向けて
咲くように奉納されてるのは、
お花を通して向かう神さまに
想いを寄せたりこちらの心を
清めたりするのかなぁ𓂂(՞..՞)❀.*・゚
こちらに向けて
神社やお寺の事を話して下さる
神職さんやお坊さんのお姿に似ている🙏🌸🌼*
御朱印に添える絵柄をいつもこちら側に向けて
描いてるのと、おんなじかな(◍´꒳`◍)𓂃🌿𓈒𓏸🌸
神社お寺にお参りした時のこと、
神さま仏さまのことを思って
穏やかなひと時であるといいなぁ(❁´ω`❁)
厄祓いの総鎮守さま
天下泰平 御朱印( *´꒳`* )𓂃🌿𓈒𓏸
穏やかな世の中になりますように🌿
厄祓いのお祭り
無事に執り行なわれますように🙏
朝陽が昇りきる前🌅
六末社も昼間とは何だか別の空気⛩️|・ω・`)コッショリ
右から
司宮神社の猿田彦さま👺
稲荷神社の倉稲魂命さま🌾
三女社の田心姫命さま、湍津姫命さま、市杵島姫命さま、
白山社の菊理姫命さま、
居森社の素盞鳴命さま⚔️🐉
神明社の天照皇大御神さま✨(◍´꒳`◍)☀️.°
(❁ᴗ͈ˬᴗ͈))✨

はだか祭りで有名な国府宮に参拝に行ってきました。 お祭りは直接見たことはないけれど テレビでは毎回 やっていて 、参拝に行く度にここで あのお祭りが、開催されてるんだと感動します。
はだか祭りの御朱印セット1枚目
はだか祭りの御朱印セット2枚目
はだか祭りの御朱印セット3枚目

尾張総社国府宮、2月にはだか祭で有名な儺追神事が行われます。
神事は3日間行われ、1日目は大鏡餅奉納、2日目は儺追神事(はだか祭)、3日目は夜儺追神事が行われます。
平成31年と令和2年を投稿します。
平成31年には、前日にテレビ局の情報番組で「ザ・タッチ」の2人が案内していました。偶然、中継しているところを見ることが出来ました。
平成31年2月15日(通常印)
儺追神事のお知らせ(右)と1日目の御朱印(左)(平成31年)
2日目(右)と3日目の御朱印(左)(平成31年)
改元記念の御朱印(令和元年5月1日)
初春御朱印(令和2年)
儺追神事のお知らせ(右)と1日目の御朱印(左)(令和2年)
2日目(右)と3日目の御朱印(左)(令和2年)
楼門と儺追神事を知らせる木柱
運び入れられた鏡餅の一部、奥に大鏡餅があります。
なおい笹奉納

すっかり夏になりましたね🌞🌈🌴🌺🌊✨
いろいろあってだいぶご無沙汰に
なっちゃいました(´>∀<`)ゝ
皆さんお元気ですか〜🐰
三月の桜開く国府宮さんを
まとめてご覧くださいませ(꜆*ˊᵕˋ)꜆🌸
参道の富士浅間社さん
桜さく🌸(๑•ᴗ•๑)🌸
咲耶姫さまから、さくら
田の神さまが依りつく座から、さくら
色々由来があって、昔むかしから
特別なお花だったんだなぁ🤗
この日も綺麗な朝の景色に
穏やかな気持ちになった(◍´꒳`◍)🌸

#尾張大國霊神社 #国府宮
ご祭神はオワリオオクニタマの神。
#尾張大國霊神
HPによれば、生きる糧となる米などを生産する大地の力に神性を見出した存在、いわば尾張(愛知県西部。名古屋市など)という土地そのものの神格化。
こういった国霊(くにたま)の神。ここ尾張大國霊神社の他にも何か所かの神社で参拝したことがある。
まず大和神社(奈良県天理市)のヤマトオオクニタマの大神。大和の国(奈良県)の国霊で、日本書紀にも登場する。
上一宮大粟神社(徳島県名西郡神山町)のオオゲツヒメの命。阿波の国(徳島県)の別名であることが古事記にも書かれている。
出羽神社(山形県鶴岡市)のイデハの神。古事記などには登場しないが、三橋健氏の本には出羽(山形県と秋田県)の国霊とあった。
大國魂神社(東京都府中市)のオオクニタマの大神。ここ尾張大國霊神社が尾張の国の総社であるのに対し、大國魂神社は武蔵の国(埼玉県、東京都、神奈川県の一部)の総社。だがあちらは、オオクニタマの大神をオオクニヌシの神の別名とする。
最後に、生國魂神社(大阪市天王寺区)や生島足島神社(長野県上田市)のイクシマの大神とタルシマの大神。日本の国土全体の神格化だそうだ。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
14
0